経営者思考塾

成功思考と経営戦略で勝ち組経営者を排出します

行雲流水

株式会社イットホールディングス代表 伊東久雄

愉々快々

株式会社イットホールディングス代表 伊東久雄

成功ビジネス塾

成功ビジネス塾 成功思考を手に入れる

新着情報

  • 聞かない理由

    伊東久雄 | 2023.12.10 01:00
    聞かない理由
    話の内容を理解していないんじゃない。 それを話すあなたを信用していないだけだ。 コメント: 相手が話しを聞かない時は止めるに限る、不信を生んでも信頼を生むことは...続きはこちら>
  • 老兵心-222

    伊東久雄 | 2023.12.10 00:00
    老兵心-222
    他者から得たものは本物ではない。 手抜きは成功のチャンスを自ら放棄する行為でもある。 成功したいなら全てを自らの努力によって得ることだ。 ※長いビジネス人生、多...続きはこちら>
  • 言葉を鵜呑みにしない

    伊東久雄 | 2023.12.09 01:00
    言葉を鵜呑みにしない
    「出来ると思います」という回答。 「出来ないかも知れません」と解釈すれば問題は発生しない。 コメント: 人を信じても人の言葉は鵜呑みにしない、人とは思惑で時とし...続きはこちら>
  • 老兵心-221

    伊東久雄 | 2023.12.09 00:00
    老兵心-221
    裏切られると思うのは自分が過去そうしてきたから。 人は嘘つきだと思うのは自分がそうだから。 他者感覚は自分の心の反映でもある。 「他者の振り見て我が振り直せ」の...続きはこちら>
  • 損失は未来の節税の種

    伊東久雄 | 2023.12.08 01:00
    損失は未来の節税の種
    経営とは利益を出し納税してこそのものです、その利益によって経営者も社員も給与を貰い事業に専念できます、他方では人の感覚は損失に先に目がいってしまい利益を素直に喜...続きはこちら>
  • コンプレックス

    伊東久雄 | 2023.12.08 00:00
    コンプレックス
    コンプレックスとは劣等意識。 「志」を「野心」に変える。 「思いやり」を「猜疑心」に変える。 「指導」を「強要」に変える。 「試練」を「理不尽」に変える。 「ア...続きはこちら>
  • デジタルマーケティングで得られる貴重なお宝とは

    デジタルマーケティングナビ | 2023.12.07 09:00
    デジタルマーケティングで得られる貴重なお宝とは
    デジタルマーケティングの実践によってどんなメリットが得られるのでしょうか、実はこれを正確に理解できないがために導入に躊躇している企業経営者が多数存在しています...続きはこちら>
  • オーディオと焼き鳥のタレ~受け継がれる伝統の音

    伊東久雄 | 2023.12.07 02:00
    オーディオと焼き鳥のタレ~受け継がれる伝統の音
    ラックスマンのラックストーン、サンスイのサンスイサウンド、ヤマハのヤマハサウンド、どうして時代も回路も部品も担当技術者もまったく違うのに個性豊かな音色を承継し...続きはこちら>
  • 晴天の霹靂

    伊東久雄 | 2023.12.07 01:00
    晴天の霹靂
    「晴天の霹靂(へきれき)」とは予想外の事が突如起こるという意味の言葉です、自分が正しいと疑いもなく信じていた事がある日を境に結果的に人を騙し多くの人を傷つけてし...続きはこちら>
  • ハーレム願望

    伊東久雄 | 2023.12.07 00:00
    ハーレム願望
    SNSで大勢の女性に囲まれ男性は自分だけという投稿ばかりを上げている人がいます、どんな職業なのかと調べてみると女性起業家と女性の起業支援を行っているプロデューサ...続きはこちら>
  • Siriは優れたAIなのか?

    AIナビ | 2023.12.06 09:00
    Siriは優れたAIなのか?
    iPhoneに搭載されている音声ナビゲーターの「Siri」は、陰謀論を解き明かすテレビ番組でも過去何度もAIとして取り上げられ様々な憶測がネットに広がり話題に...続きはこちら>
  • 馬鹿な振りして受け流せ

    経営者駆け込み寺 | 2023.12.06 09:00
    馬鹿な振りして受け流せ
    経営者の多くの悩み、それは自社の事業を上手く説明できないことにあります、特に「自社を一言で説明する」など雲の上の話です。 多くの経営者は自社の事業を正確には説明...続きはこちら>
  • 起業は余裕を持って

    伊東久雄 | 2023.12.06 01:00
    起業は余裕を持って
    近年の日本政府による政策の一つに就労人口を増加させ税収の確保が上げられます、具体的な施策として若者・女性・高齢者の起業奨励に力を入れています。 その背景もあり一...続きはこちら>
  • 悪く考えて結果善し

    伊東久雄 | 2023.12.06 00:00
    悪く考えて結果善し
    期待すれば裏切られ、 駄目だと思えばすんなり通る。 「悪いことは考えるな、必ずそうなるから」 成功したことが無い人はよくこう放つ。 でも多くの結果はその逆である...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(オリジナル薬膳酒作り&提供レストラン)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.12.05 09:00
    新事業構築のヒント(オリジナル薬膳酒作り&提供レストラン)
    薬膳酒といえば、30年以上も前から自宅にはニンニク・朝鮮人参・冬虫夏草・キキョウやアザミの根などを35度のアルコールに漬け込んだガラスキーパーがたくさんあります...続きはこちら>
  • 強いビジネス構築法

    伊東久雄 | 2023.12.05 01:00
    強いビジネス構築法
    これから起業する人や新規事業を考えている人に向けて、強いビジネスを構築するヒントを幾つか紹介します。 少なくても過去から現在までの各種トレンドの流れを掴んで自然...続きはこちら>
  • 冬には冬の存在価値がある

    伊東久雄 | 2023.12.05 00:00
    冬には冬の存在価値がある
    冬の凍てつく寒さ。 植物は種の糖を熟成させ幹を硬くして備える。 動物はエネルギーを蓄え抵抗力を高めて備える。 冬の寒さには意味も理由もある。 自然界の生命体はそ...続きはこちら>
  • 日本に資産家など5万といる事実

    法人限定!資産構築&資産運用コンサルティ | 2023.12.04 10:00
    日本に資産家など5万といる事実
    急成長のベンチャー企業の社長さんはたくさん報酬を貰ってるのでしょうね、芸能人と付き合っているとか、高級乗用車に乗ってるとか、ヨットを持っているとか、テレビやネッ...続きはこちら>
  • 誰と組むかでビジネスの全てが決まる

    スタートアップ支援 | 2023.12.04 09:00
    誰と組むかでビジネスの全てが決まる
    期待に反して結果を出せない人には幾つかの大きな間違いがあります、その主な要因は「思い付き」や「思い込み」、そして「考えすぎ」の3つが代表格であると考えられます。...続きはこちら>
  • 超VRが齎す世界

    ITベンチャー企業支援 | 2023.12.04 09:00
    超VRが齎す世界
    私が動向を注視したいIT分野に超VRがあります、私自身も幾つかの超VRつまり次世代バーチャルリアリティに関するビジネスモデル特許を出願しています。 VRは古くか...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-20 空調④

    伊東久雄 | 2023.12.04 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-20 空調④
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • オーディオとテストステロン~オーディオ道楽で前向き思考に

    伊東久雄 | 2023.12.04 02:00
    オーディオとテストステロン~オーディオ道楽で前向き思考に
    オーディオと酒・タバコ・コーヒーには実は共通している事項があるのです、その共通事項とは「テストステロン(男性ホルモン)値が高い人の生活習慣」なのだそうです。 ...続きはこちら>
  • 思考の偏り

    伊東久雄 | 2023.12.04 01:00
    思考の偏り
    「愛は盲目」なんていう言葉がありますがビジネスもこれに近いものがあります、つまり自身のビジネスに集中するがあまり盲目になってしまいビジネスによって自身の思考に大...続きはこちら>
  • 無駄

    伊東久雄 | 2023.12.04 00:00
    無駄
    もったいないから今は使わない。 もったいないから後日食べる。 これが一番もったいないことである。 旬なものは今が一番見栄えがするのである。 旬なものは今が一番美...続きはこちら>
  • 守ろうとすれば守れない

    伊東久雄 | 2023.12.03 01:00
    守ろうとすれば守れない
    守ろうと思えば守れない。 守るなら積極的に障害と向き合い闘うしかない。 コメント: 平和が良いと言うがもしも一方的に侵略されたらどうだろう、平和を守る為には戦う...続きはこちら>
  • 老兵心-220

    伊東久雄 | 2023.12.03 00:00
    老兵心-220
    一つの情報で全てを思考するなかれ。 落語「饅頭怖い」から裏情報の読み方を学べ。 人を信じても人の言葉をそのまま信じるなかれ。 ※長いビジネス人生、多くの人と出会...続きはこちら>
  • 理由の本質

    伊東久雄 | 2023.12.02 01:00
    理由の本質
    どんなときも出会いには理由は不要。 対して離別には理由が不可欠である。 コメント: 出会いや離別に関せず、良い事に関しては理由は要せず嫌な事には理由を付けたがる...続きはこちら>
  • 老兵心-219

    伊東久雄 | 2023.12.02 00:00
    老兵心-219
    その瞬間の勝ち負けに拘る者は愚かである。 例え勝利しても一過性の状況に過ぎない。 今の勝利や栄華は未来においては何の意味も持たない。 ※長いビジネス人生、多くの...続きはこちら>
  • 何かと話題を振りまく蒸留所~アードベック蒸留所

    伊東久雄 | 2023.12.01 11:00
    何かと話題を振りまく蒸留所~アードベック蒸留所
    アードベックは老舗蒸留所ですが、2005年に創業したキルホーマンと同程度の出荷量という小さな蒸留所にもかかわらず世界中に熱狂的なファンが多く個性的なアイラモル...続きはこちら>
  • 見込み客は量ではなく質が重要

    伊東久雄 | 2023.12.01 01:00
    見込み客は量ではなく質が重要
    セミナーやワークショップへの動員はできてもメインメニューへの契約になかなか結びつかないというケースをよく見かけます、ところで何故見込み客止まりになってしまうので...続きはこちら>
  • 実績と根拠

    伊東久雄 | 2023.12.01 00:00
    実績と根拠
    株で儲ける本を書いている人が、 株式投資で儲けているとは限らない。 経営の成功指南書を書いている人が、 企業経営で成功しているとは限らない。 書籍は内容よりも著...続きはこちら>
  • デジタルマーケティングを成功させるキーワード

    デジタルマーケティングナビ | 2023.11.30 09:00
    デジタルマーケティングを成功させるキーワード
    AI全盛期を迎えるにあたり、忘れ去られようとしていたデジタルマーケティングが突然のように復活してきました。 これからの時代における成功ビジネスにはデジタルマー...続きはこちら>
  • オーディオと氷河期~たかが道楽、されど道楽

    伊東久雄 | 2023.11.30 02:00
    オーディオと氷河期~たかが道楽、されど道楽
    1990年代前半に起きたバブル経済の崩壊に伴いスピーカー598戦争&アンプ798戦争が終焉を迎えます、そしてオーディオ界に氷河期とも言えるお寒い時代が訪れます...続きはこちら>
  • 成功する業界を見極める

    伊東久雄 | 2023.11.30 01:00
    成功する業界を見極める
    もし「起業したいがどんな事業で起業したらいいか分からない」という人がいたら、 迷わず「今伸びている業界」をお奨めします。 というのは売上とはその業界全体の市場規...続きはこちら>
  • トラウマ

    伊東久雄 | 2023.11.30 00:00
    トラウマ
    昔から「トラウマ」という言葉をよく耳にします、「トラウマ」とは心的外傷を指し過去に大きな精神的ショックを受けた場合、その過去の記憶が何かをきっかけに表面意識に蘇...続きはこちら>
  • AIと超VRの世界

    AIナビ | 2023.11.29 10:00
    AIと超VRの世界
    私が動向を注視したいIT分野に超VRがあります、私自身も幾つかの超VRつまり次世代バーチャルリアリティに関するビジネスモデル特許を出願しています。 VRは古く...続きはこちら>
  • 変わりたくない症候群に陥るな

    経営者駆け込み寺 | 2023.11.29 09:00
    変わりたくない症候群に陥るな
    何年もほとんど売り上げが上がらずもがく人は少なくないのですが、こんな人に多い特徴の一つがこれまでの「行動パターン」を一切変えないということに尽きます。 1年で充...続きはこちら>
  • 経営テクニックを学ぶ是非

    伊東久雄 | 2023.11.29 01:00
    経営テクニックを学ぶ是非
    起業して売上を上げるためには商品やサービスが売れることが必要です、ところが「売上」とは自分ではコントロールできないものの一つでもあります、当然のこと お客様がい...続きはこちら>
  • 人生成功者

    伊東久雄 | 2023.11.29 00:00
    人生成功者
    万事複雑に考えないほうがいい。 思考は単純明快がいい。 無理せずできることを喜んでやるのがいい。 人は複雑に考えるときは「理」を考える。 単純に考えているときは...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(燻製という食品加工)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.11.28 09:00
    新事業構築のヒント(燻製という食品加工)
    食材の抗菌保存性ということに着目して研究していくうちに、たどり着いたのが燻製でした。 燻製は長時間の醗酵熟成を介さずに長期保存が可能になり、また独特の風味も生ま...続きはこちら>
  • 時間は相対値で思考する

    伊東久雄 | 2023.11.28 01:00
    時間は相対値で思考する
    前回はお金の絶対値で思考する話しを致しましたが、今回は時間感覚を「絶対値」ではなく「相対値」で考えなくては危険という話しです。 例としてアインシュタインの逸話が...続きはこちら>
  • 温室育ち

    伊東久雄 | 2023.11.28 00:00
    温室育ち
    天敵のいない孤島で暮らす鳥は、 逃げる必要もないから翼が無い。 風も吹かない温室で育った植物は、 倒される心配もないから茎が柔らかい。 ここで考えてみよう。 天...続きはこちら>
  • デジタルトランスフォーメーション全盛時代に備えろ

    ITベンチャー企業支援 | 2023.11.27 10:00
    デジタルトランスフォーメーション全盛時代に備えろ
    この数年間で急速に世の中にデジタルトランスフォーメーション(DX)化が浸透していきます、デジタルトランスフォーメーションとは人間が手作業で行っていた業務のデジタ...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-19 空調③

    伊東久雄 | 2023.11.27 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-19 空調③
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • オーディオと時代背景~自分の信条を通す是非

    伊東久雄 | 2023.11.27 02:00
    オーディオと時代背景~自分の信条を通す是非
    過日の新型コロナウイルスパンデミックによりテレワークやソーシャルディスタンスなどの新たな社会構造の変化が次々と飛び出しました、そんな状況はオーディオ界にも大き...続きはこちら>
  • お金は絶対値で思考する

    伊東久雄 | 2023.11.27 01:00
    お金は絶対値で思考する
    ビジネス要素のうち量で測れるものに「お金」と「時間」の2つがあります、この2つに関する感覚はビジネスで大きなウェイトを占め成功者には必須な感覚です。 ではどのよ...続きはこちら>
  • 結果はスタート

    伊東久雄 | 2023.11.26 01:00
    結果はスタート
    起こるべくして起きた事象。 如何なる結果もゴールではなく必然的なスタートである。 コメント: 行動において起こる結果、結果はどうであれその後の対処が全てである。...続きはこちら>
  • 老兵心-218

    伊東久雄 | 2023.11.26 00:00
    老兵心-218
    「シュールリアリズム」。 超現実主義とは現実を越えた多視点思考。 理論や法則はたった一つの方向からの解に過ぎない。 真の価値を見極めるのは現実を離れた多視点思考...続きはこちら>
  • 言わない方が良い

    伊東久雄 | 2023.11.25 01:00
    言わない方が良い
    本音バトル、口軽やかに心空しく。 何を言うのも勝手だが、 その後の事を考えあえて言わないのが大人の思考。 コメント: 本音で話し合うことは極めて重要、ただし...続きはこちら>
  • 老兵心-217

    伊東久雄 | 2023.11.25 00:00
    老兵心-217
    人を正確に評価するには、 過去と裏にある背景に注目すべきである。 過去何をしてきて、どんな人が周辺にいるのか。 事が起こった後で知らなかったでは済まない場合もあ...続きはこちら>
  • リーダーに特別な能力は不要

    伊東久雄 | 2023.11.24 01:00
    リーダーに特別な能力は不要
    「リーダー」というと「人の先頭に立って皆をグイグイ引っ張る人」と多くの人はイメージします、能力も高く頼りがいがありいつでも堂々としていて人の模範となる、 そんな...続きはこちら>
  • アジト増々(マシマシ)

    伊東久雄 | 2023.11.24 00:00
    アジト増々(マシマシ)
    「ワクワクする」とは、こういうことなのだろう。 新型コロナウイルスパンデミックにより当初の計画から3年も延びてしまいましたがついにラボ2号が誕生しました、メイン...続きはこちら>
  • NFTの台頭とデジタルマーケティング

    デジタルマーケティングナビ | 2023.11.23 09:00
    NFTの台頭とデジタルマーケティング
    暗号通貨に続き新たなブロックチェーンを使ったデジタルマーケットが形成されています、それはNFT(non-fungible token )と呼ばれるもので、日本...続きはこちら>
  • オーディオと隠居~往年のアンプが蘇る日

    伊東久雄 | 2023.11.23 02:00
    オーディオと隠居~往年のアンプが蘇る日
    90年以前のオーディオ製品で名機と言われたビンテージ製品がオーディオ中古市場で高騰しています、オーディオショップの中古販売サイトで過去の履歴を調べてみた結果な...続きはこちら>
  • 正しい道を歩んでいるか

    伊東久雄 | 2023.11.23 01:00
    正しい道を歩んでいるか
    世の中には何事もコツコツと努力をしていれば成功すると思っている人が意外と多いように思います、実際コツコツ努力して平社員から徐々に出世し経営幹部になる人もいるし、...続きはこちら>
  • 謀反(むほん)

    伊東久雄 | 2023.11.23 00:00
    謀反(むほん)
    「es」の力は絶大です、一夜にして別人にしてしまうことなど不思議ではありません、中でも特に怖いのが昨日までの腹心とも言える人が一夜にして敵意を露わにしてしまうこ...続きはこちら>
  • AI+ブロックチェーンの破壊力

    AIナビ | 2023.11.22 10:00
    AI+ブロックチェーンの破壊力
    AIとは人工知能であることは既にご存じのとおりです、ただ一言でAIといってもその精度や用途によって無数のアルゴリズムが存在しています。 最も簡単なAIアルゴリ...続きはこちら>
  • 経営者の美学とは

    経営者駆け込み寺 | 2023.11.22 09:00
    経営者の美学とは
    誰しも良いときと悪いときと繰り返すように起こるものです、ただ悪い状況のときだけ他者を頼ってくるのは考えものです、常日頃からの信頼関係が有って初めて悪いときにも良...続きはこちら>
  • 成功する為に必要な人

    伊東久雄 | 2023.11.22 01:00
    成功する為に必要な人
    「ある人の行動や仕草が気になってしょうがない」というジレンマがあります、事あるごとに神経を使ったり自分の思ったように対処できずにイライラしたり、終いには距離を置...続きはこちら>
  • 最高の結果

    伊東久雄 | 2023.11.22 00:00
    最高の結果
    スポーツの世界に、 「技で勝って試合に負ける」という言葉がある。 ビジネスも同様、 「商品で勝ってビジネスに負ける」ことは常である。 どの業界でも重要なのは経緯...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(ライター教育)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.11.21 09:00
    新事業構築のヒント(ライター教育)
    数年前に大手上場企業の医療情報サイトなど10個のキュレーションサイトが、不正確で権利侵害など悪質な違法情報発信を放置していたと摘発され業務停止のうえ閉鎖に追い込...続きはこちら>
  • 正しい状況把握は鳥の目と虫の目で見ること

    伊東久雄 | 2023.11.21 01:00
    正しい状況把握は鳥の目と虫の目で見ること
    元来、人間の目は脳の機能によって近視眼的にできています、このため誰しも目の前の状況に対応することに全力を尽くしてしまい「気が付けば状況に流されていた」などという...続きはこちら>
  • 大局観

    伊東久雄 | 2023.11.21 00:00
    大局観
    朗報は窮地の中に忽然と天から舞い降りる。 悲報は歓喜の中に音も立てずに忍び寄る。 どんなときも明暗は対立して存在せず、 明暗両立で常に背中合わせで同居している。...続きはこちら>
  • 最新技術動向を常にアップデートする意義

    スタートアップ支援 | 2023.11.20 09:00
    最新技術動向を常にアップデートする意義
    クローン技術や遺伝子改良技術はほんの少し前まではSF映画の世界にしかなかったのですが近年ではDNA鑑定することでどんな病気になりやすいかなどまでわかるようになっ...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-18 空調② 

    伊東久雄 | 2023.11.20 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-18 空調② 
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • オーディオと待つ姿勢~耳の成長ステップ

    伊東久雄 | 2023.11.20 02:00
    オーディオと待つ姿勢~耳の成長ステップ
    生演奏や高音質のオーディオ製品で音楽を愉しむことによって耳は音質に確実に敏感になっていきます、ここでオーディオに対する耳の成長ステップというのが存在しています...続きはこちら>
  • 根拠を示すことが全て

    伊東久雄 | 2023.11.20 01:00
    根拠を示すことが全て
    塩麹(しおこうじ)が空前のブームを巻き起こしたのはほんの数年前の話です、それが既にデパートには「発酵食品」コーナーが出現しています。 発酵食品といえば漬けもので...続きはこちら>
  • 言われて当然

    伊東久雄 | 2023.11.19 01:00
    言われて当然
    「だから言ったでしょ!」 プロなら何があってもこれだけは言われないようにしなくてはならない。 コメント: 咎めは素直に聞くものだ、裏に必ず何か理由が有るはずだか...続きはこちら>
  • 老兵心-216

    伊東久雄 | 2023.11.19 00:00
    老兵心-216
    お願い事の席で裏事情を話すべきではない。 相手が応じるか応じないかは理由ではなく、 全てがそれまでの信頼関係次第なのだから。 困窮して初めてこれまでの生き方が正...続きはこちら>
  • 自宅で学べる「セルスタ」シリーズのご紹介

    Function5出版 | 2023.11.18 09:00
    自宅で学べる「セルスタ」シリーズのご紹介
    Fanction5出版が満を持して出版する、自宅に居ながら経営や自己成長の学習が行えるテキスト書籍「セルスタ(セルフスタディ)」シリーズのご紹介です。 ソーシ...続きはこちら>
  • 信頼できる仲間の存在

    伊東久雄 | 2023.11.18 01:00
    信頼できる仲間の存在
    一人で頑張っている人を観て思う。 輝いている人と無理しているなと思う人の差とは何だろう? 信頼関係で結ばれた仲間の存在意義は極めて大きい。 正しく人間関係を構築...続きはこちら>
  • 老兵心-215

    伊東久雄 | 2023.11.18 00:00
    老兵心-215
    「人は城、人は石垣、人は堀」、 武田信玄のあまりにも有名な金言。 どんな場合も重要なのは人である。 有能な人を雇用して、 有益に活用できて初めてこの意味が解る。...続きはこちら>
  • 守るとは<最終回>

    経営者思考塾 | 2023.11.17 08:00
    守るとは<最終回>
    「それなら起業しない方がいいです、関係者全員が不幸になるだけだから」 起業したいと相談に来て夢とリスクの狭間で悩む起業志望の人に対して私が発したキツイ一言です、...続きはこちら>
  • トラブルを未然に回避するのが成功者

    伊東久雄 | 2023.11.17 01:00
    トラブルを未然に回避するのが成功者
    例えば誰かにお願いをしたとしましょう、その人がお願いをしっかり行ってくれれば良いのですが、長期間待っても一向に行ってくれなかったとしたらどうでしょう? イライラ...続きはこちら>
  • 今年は断捨離増々(マシマシ)

    伊東久雄 | 2023.11.17 00:00
    今年は断捨離増々(マシマシ)
    「ワクワクする」とは、こういうことなのだろう。 今年は秋が無かったと思えるほどの異常気象で11月に入っての真夏日は気象観測以来の記録更新だそうです、そんな異常な...続きはこちら>
  • 資産運用におけるデジタルマーケティング

    デジタルマーケティングナビ | 2023.11.16 09:00
    資産運用におけるデジタルマーケティング
    暗号資産(仮想通貨)に代表される新たな金融商品の台頭によって、今後加速度的に個人資産構築や運用形態が大きく変化していきます。 これまでの資産構築&運用といえば...続きはこちら>
  • 道楽ビジネスの薦め

    経営者思考塾 | 2023.11.16 08:00
    道楽ビジネスの薦め
    「いろんなことをやられていますが、本当にやりたいことって何ですか?」 門下生からの唐突なる質問でした、私は明確にこう答えました、「独立起業して以来ビジネスで本当...続きはこちら>
  • オーディオと男の料理~一環とした喜びの価値感

    伊東久雄 | 2023.11.16 02:00
    オーディオと男の料理~一環とした喜びの価値感
    昔から「男の料理」という概念的な言葉があります、昭和な時代に言われるようになった「男の料理」とは、勿論食べる事を目的にしているのですが作る喜びとその過程を愉し...続きはこちら>
  • 安定よりも変化の時代を楽しむ

    伊東久雄 | 2023.11.16 01:00
    安定よりも変化の時代を楽しむ
    「経済的に苦労することなく安定した生活がしたい」という言葉を耳にします、ではその人たちの言う「安定」とはいったい何でしょうか? 現在の社会情勢の移り変わりの速さ...続きはこちら>
  • 頭角を表す~崇高なる「es」

    伊東久雄 | 2023.11.16 00:00
    頭角を表す~崇高なる「es」
    「es」が自我を呼び起こすことで起こる現象は悪いことばかりではありません、時に「es」は極普通の人間をスーパンマンに変えることもあるのです。 平凡に暮らしていた...続きはこちら>
  • AI台頭の裏に必須な技術とは

    AIナビ | 2023.11.15 10:00
    AI台頭の裏に必須な技術とは
    国連という公の場でのヒューマノイドAIのスピーチと質疑応答の話題は記憶に久しいものとなりました、日本政府においても現在実用を目指しているのが国会答弁の原稿執筆...続きはこちら>
  • 駆け引きするな

    経営者駆け込み寺 | 2023.11.15 09:38
    駆け引きするな
    ビジネス百戦錬磨の多くの経験を積んできた経営者同士がビジネス上で自社の会社生命をかけての商談、相互に兵法よろしく駆け引きの攻防戦によりタフな会談が数ヶ月にも及ぶ...続きはこちら>
  • 信頼関係とは

    経営者思考塾 | 2023.11.15 08:00
    信頼関係とは
    「あなたの言う信頼関係って何ですか?」 ある事業提携を提案してきた起業家支援の法人営業の担当の言葉に反応した私の口から思わず出てしまった言葉です、その言葉を発す...続きはこちら>
  • 価値は買う人が決めるもの

    伊東久雄 | 2023.11.15 01:00
    価値は買う人が決めるもの
    「価値」を見出す、「価値」がある、「価値」を付加するなど、一口に「価値」といってもその意味合いは様々です。 コンビニではおにぎりは120円で売っていてコーラは1...続きはこちら>
  • 敗者の証

    伊東久雄 | 2023.11.15 00:00
    敗者の証
    もしも強く意識する人がいるなら、 どんなに頑張ろうがその人を超えることは絶対にできない。 拒絶であろうがライバル心であろうが、 意識していることには変わりはない...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(不労所得確立支援)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.11.14 09:00
    新事業構築のヒント(不労所得確立支援)
    人生成功の証の一つとして以前から私が提唱する一つに、「不労所得を得る」というのがあります。 ここで「不労所得」とは何かということですが、これは言葉の意味そのまま...続きはこちら>
  • 看板効果の憂い

    経営者思考塾 | 2023.11.14 08:00
    看板効果の憂い
    「栄華を誇れるのは看板が使えるうちだけだ」 上場企業で長年営業本部長を務めあげ定年退職後に当社取締役常務となった人の言葉です、現役時代は敏腕営業マンとして社内外...続きはこちら>
  • 競合ではなく協業

    伊東久雄 | 2023.11.14 01:00
    競合ではなく協業
    私の独立起業は28歳で第二次ITベンチャーブームに世の中が踊りGDPも倍々で増えたバブル景気直前の頃です、そんな高度成長時代にフリーSEを3年間行って得た軍資金...続きはこちら>
  • 自然の摂理の中で

    伊東久雄 | 2023.11.14 00:00
    自然の摂理の中で
    例え花を咲かせる植物に生まれても、 蕾を付ける季節に、 蕾が育たなければ花を咲かせることはできない。 タイミングと判断を間違えれば、 素晴らしい素質を持っていて...続きはこちら>
  • 連帯成功者という意識

    スタートアップ支援 | 2023.11.13 09:00
    連帯成功者という意識
    常に脇に置いておきたい人材を考えたとき、私的には二人のキャラクターが頭に浮かんできます。 一人は事業を推進するに必要な専門的な知識を身につけているスペシャリスト...続きはこちら>
  • 人工知能から人口脳への移行

    ITベンチャー企業支援 | 2023.11.13 09:00
    人工知能から人口脳への移行
    近年は何でもAIが叫ばれていますが、この人工知能分野において私が現在取り組もうとしているのは人工知能ではなく極少コンピューターで作る「人口脳」です。 人工知能と...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-17 空調①

    伊東久雄 | 2023.11.13 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-17 空調①
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • 先ずは成功するプロセスを踏め

    経営者思考塾 | 2023.11.13 08:00
    先ずは成功するプロセスを踏め
    「優先すべき事項が違うんじゃないの?」 起業コンサルティングにおいて起業家志望の人に放った私の一言です、未来を夢見て頑張っている人はたくさんいます、でも結果がと...続きはこちら>
  • オーディオとビジネス戦略~ビジネス黄金時代との奇妙な一致

    伊東久雄 | 2023.11.13 02:00
    オーディオとビジネス戦略~ビジネス黄金時代との奇妙な一致
    オーディオを通して生きたビジネス戦略を学ぶなどという人はほぼいないと思います、私はオーディオから多くのビジネス戦略をリアルタイムで学び、25歳で個人事業主での...続きはこちら>
  • 成長を考えるなら進化を止めないこと

    伊東久雄 | 2023.11.13 01:00
    成長を考えるなら進化を止めないこと
    人は無意識のうちに「成長したい」と願っています、今できることをもっと効率的にできるようになりたいと思っているし高いスキルを身につけたいとも思っています、人として...続きはこちら>
  • 挑んだ失敗は勲章

    伊東久雄 | 2023.11.12 01:00
    挑んだ失敗は勲章
    果敢に挑んだ末の失敗なら恐れるに足りぬ。 覚悟が有る者の勲章だと思えばよい。 コメント: 失敗とは覚悟を決めて挑んだ結果の一つである、一つの経験を得たのであるな...続きはこちら>
  • 老兵心-214

    伊東久雄 | 2023.11.12 00:00
    老兵心-214
    全ての事象が時間と共に変化している。 過去の廃れた記憶で今を思考しても意味がない。 常に最新の情報を正確に得て思考することである。 ※長いビジネス人生、多くの人...続きはこちら>
  • 無料購読できるFunction5出版の電子出版サイト

    Function5出版 | 2023.11.11 09:00
    無料購読できるFunction5出版の電子出版サイト
    経営や人生に関するコンテンツを無料で購読できるFunction5出版の電子出版サイトのご紹介です。 将来的にはITなどの分野のコンテンツも出版して行く計画です。...続きはこちら>
  • 勝者の思考

    伊東久雄 | 2023.11.11 01:00
    勝者の思考
    勝者は持てる知識と人脈を利益に変えることに思考を凝らす。 敗者は知識と人脈を得ることだけに思考を凝らす。 コメント: 悲しい現実だが世の中本当にこの2者に区分さ...続きはこちら>
  • 老兵心-213

    伊東久雄 | 2023.11.11 00:00
    老兵心-213
    言葉で伝えようとする人はやたらと説明が長く、 心で伝えようとする人は言葉少なく姿勢で示す。 どちらにしても伝わらない人には一切伝わらないが、 伝わる人とだけと付...続きはこちら>
  • 未熟な自分を素直に受け入れる

    経営者思考塾 | 2023.11.10 08:00
    未熟な自分を素直に受け入れる
    「どうして、自分の行動結果を素直に受け入れないの?」 ミスをして咎めるとああでもないこうでもないと後付けの言い訳ばかりを言う経営塾の門下生に発した私の一言です、...続きはこちら>
  • 学びは全方面のジャンルから

    伊東久雄 | 2023.11.10 01:00
    学びは全方面のジャンルから
    「兎はウサギの形になりたがる」というかなり昔に出版された本があります、この本は形には必然性があるという内容で完全なるサイエンス書籍です、「こんな本を読んでいった...続きはこちら>
  • ホームページにも戦略ありき

    デジタルマーケティングナビ | 2023.11.09 09:00
    ホームページにも戦略ありき
    経営者のみなさんは一応のホームページの必要性は理解しています、今の時代はパンフレットよりもホームページが広報の第一歩なのですから当然です。 私は以前から情報収...続きはこちら>
  • 成功しない理由

    経営者思考塾 | 2023.11.09 08:00
    成功しない理由
    「ベンチャー企業や中小企業が良いものを作っても上手くいかないのはブランド力でも技術力でも何でもない、理由はたった一つ、資金力だよ」 これは販売代理契約締結に向け...続きはこちら>
  • オーディオと誤解~ハイエンドスピーカー1本売りの理由

    伊東久雄 | 2023.11.09 02:00
    オーディオと誤解~ハイエンドスピーカー1本売りの理由
    超高額な所謂ハイエンドと呼ばれるオーディオ製品にあってスピーカーは何故か1本売りが常識化しています、2台1セットで使うオーディオスピーカーが何故1本売りされる...続きはこちら>
  • 絶好のタイミングを見極めろ

    伊東久雄 | 2023.11.09 01:00
    絶好のタイミングを見極めろ
    大手IT企業がAIや人型ロボットを発表し、時代の流れはロボット産業へとシフトしつつあるのは確かなところです。 ところでロボットと言えば先立つこと十数年前に「AI...続きはこちら>
  • 対等意識

    伊東久雄 | 2023.11.09 00:00
    対等意識
    企業再生の手法で、事業と社員を別会社を創設して移管することは昔から常道手段としてよく使われる「第二会社法」による再生方法の一つです。 その時に再生計画中の会社と...続きはこちら>
  • AIスピーカーとブロックチェーンの融合

    AIナビ | 2023.11.08 10:00
    AIスピーカーとブロックチェーンの融合
    AIスピーカーが発売されて久しいですが今や最も売れている情報家電の一つになっています、現在では本格的なAIスピーカーが発売され始め多くの人が既に使用しているこ...続きはこちら>
  • 不都合を受け入れる

    経営者駆け込み寺 | 2023.11.08 09:00
    不都合を受け入れる
    誰でも認めたくない事実の一つや二つは持っています、私も事業が頂点に達した瞬間に、M&Aにより上場企業の傘下に入るなど予期せぬ不都合な事実は過去に幾らでもあります...続きはこちら>
  • 強い欲求は現実となる

    経営者思考塾 | 2023.11.08 08:00
    強い欲求は現実となる
    「それは、社長さんが望まれたことなのではないでしょうか?」 この一言は、倒産の危機に直面している状況を長い付き合いのある社長さんから聞いた際に私が思わず発した言...続きはこちら>
  • 真似されたら本物

    伊東久雄 | 2023.11.08 01:00
    真似されたら本物
    ときどき「事業スキームやサービスメニューを真似されて困る」という相談がありますが、そもそも何故すぐに真似されてしまうのでしょうか、そして真似されることはマイナス...続きはこちら>
  • 豪雨転じて晴天

    伊東久雄 | 2023.11.08 00:00
    豪雨転じて晴天
    豪雨転じて晴天。 雨上がりの空はこの世で最も美しい。 現世とは思えない景色を表す。 清々しくもあり神秘的でもある。 人生の転機もまた同様である。 このすばらしい...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(AIボットを作る喜び)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.11.07 09:00
    新事業構築のヒント(AIボットを作る喜び)
    孔子論語にこんな教えがあります、「青年の戒めは色恋にある、成年の戒めは争いにある、老年の戒めは儲け話にある」、なるほど面白い人生観です。 若い時は知恵が体力に劣...続きはこちら>
  • やらない覚悟

    経営者思考塾 | 2023.11.07 08:00
    やらない覚悟
    「どんなに儲かりそうな話でも、自分が解らないことはやったら駄目だね」 これは30年以上もお付き合いのある中堅商社の社長の口癖です、商社という業種柄いろいろな儲け...続きはこちら>
  • レディ・ガガの生き方に学ぶ

    伊東久雄 | 2023.11.07 01:00
    レディ・ガガの生き方に学ぶ
    「レディ・ガガ」こと「ステファニー・ジョアン・アンジェリーナ・ジャーマノッタ」さんは、マドンナを凌ぐアーティストとして知らない人はいないほどです。 一時期はSN...続きはこちら>
  • 道が変われば

    伊東久雄 | 2023.11.07 00:00
    道が変われば
    道が変われば景色が変わる。 景色が変われば思考が変わる。 思考が変われば人間が変わる。 道が変われば出会う人が変わる。 出会う人が変われば学びが変わる。 学びが...続きはこちら>
  • ITビジネスはスーパーハイリスク

    ITベンチャー企業支援 | 2023.11.06 10:00
    ITビジネスはスーパーハイリスク
    「あ、それ同じことを考えていた!」、「先にやっていれば良かった!」、これまでに無いIT商品やサービスが誕生すると多くの人はこんな言葉を発します。 でもよく考えて...続きはこちら>
  • 中国人の資産感覚から学ぶ

    法人限定!資産構築&資産運用コンサルティ | 2023.11.06 10:00
    中国人の資産感覚から学ぶ
    私のホームタウンである池袋は横浜中華街に次ぐ日本第二位のチャイナタウンであり、ここにきて更にチャイナタウンの拡大が急ピッチで進んでいます、特に北口方面は行きかう...続きはこちら>
  • ターゲットを見誤るな

    スタートアップ支援 | 2023.11.06 09:00
    ターゲットを見誤るな
    知り合いが100人いたら全員に好かれ認められるということはまず有り得ません、どの世界でも個性を出せば出すほどに好かれ認められる割合は減少していきます。 万人に好...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-16 音響⑤

    伊東久雄 | 2023.11.06 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-16 音響⑤
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 何故、当社なの?

    経営者思考塾 | 2023.11.06 08:00
    何故、当社なの?
    「そんなに凄いものなら、何故当社なの?」 これは自分のアイデアは「今までにないもので、絶対売れる」と企画書を持ってきたベンチャー企業の社長に私が発した言葉です、...続きはこちら>
  • オーディオとブランド~時代と国が変わればブランドも変わる怪

    伊東久雄 | 2023.11.06 02:00
    オーディオとブランド~時代と国が変わればブランドも変わる怪
    みなさんはオーディオのブランドをあげてみて下さいと言われたときに、名前をあげるトップ3ブランドは何でしょう? 私の世代の人であればスピーカーでは圧倒的にJBL...続きはこちら>
  • 他者意識はトラブルの元

    伊東久雄 | 2023.11.06 01:00
    他者意識はトラブルの元
    国や地域や企業間において意識した方が確実に対象の相手に脅威を感じていると言えます、ビジネスにおいても同様で意識している相手には脅威を感じており既に弱い立場となっ...続きはこちら>
  • 何時やる

    伊東久雄 | 2023.11.05 01:00
    何時やる
    「あと何年生きられる?」、 そう考えるから今やるべき事を明日に延ばす。 「いつ死ぬか解らない」、 そう考えれば今日のことを明日には延ばせないはずだ。 コメント:...続きはこちら>
  • 老兵心-212

    伊東久雄 | 2023.11.05 00:00
    老兵心-212
    どんな結果が齎されようが、 周囲が納得する理由付けを「大義名分」という。 大義名分は自己責任を回避させる効果を持つが、 同時に信頼を失うことリスクが伴う。 ※長...続きはこちら>
  • 相手在っての物種

    伊東久雄 | 2023.11.04 01:00
    相手在っての物種
    交通事故で最も多いのが「~だろう」という思い込み運転。 ビジネスの失敗も然りだ。 成功したいならまずは思い込みを捨てろ。 コメント: 儲かるだろう、上手く行くだ...続きはこちら>
  • 老兵心-211

    伊東久雄 | 2023.11.04 00:00
    老兵心-211
    世に多く存在する見えない価値。 これを早期に見出した者が勝者となる。 見えているものに価値を見出したところで、 既に多くの人が群がっている。 ※長いビジネス人生...続きはこちら>
  • 目覚めるのが怖い

    経営者思考塾 | 2023.11.03 08:00
    目覚めるのが怖い
    「朝、目が覚めるのが怖いんですよ!」 これは大手取引先の倒産によって多額の売掛債権を回収できず、半年の間に80人いた社員が僅か10人程度となり倒産直前まで追い込...続きはこちら>
  • 成功の裏に他者依存あり

    伊東久雄 | 2023.11.03 01:00
    成功の裏に他者依存あり
    普通人は「他者依存する人」を良くは言いません、でも「他者依存する人」は本当に良くないのでしょうか。 過去の成功者事例を調査してみると意外や「他者依存する人」が一...続きはこちら>
  • 調和

    伊東久雄 | 2023.11.03 00:00
    調和
    科学は万能ではない。 真実を物質論で見出すのが科学なら、 精神論で見出す方法がなくてはならない。 それが揃って初めて森羅万象を正確に捉えられる。 真実を見出そう...続きはこちら>
  • デジタルマーケティング全盛時代の到来

    デジタルマーケティングナビ | 2023.11.02 09:00
    デジタルマーケティング全盛時代の到来
    「デジタルマーケティング」という言葉自体は10年以上も前から存在し、その後に派生したWebマーケティングと混同され昨今ではあまり聞かれなくなった言葉の一つだと...続きはこちら>
  • 何事も他者優先志向で

    経営者思考塾 | 2023.11.02 08:00
    何事も他者優先志向で
    「それであれば、事前に電話してくださいよ!」 これは私が新規取引先になるかどうかと検討中の相手会社の営業担当に発した言葉です、この経緯は当社のホームページを見て...続きはこちら>
  • オーディオと怒り~悪質オーディオメーカーの存在

    伊東久雄 | 2023.11.02 02:00
    オーディオと怒り~悪質オーディオメーカーの存在
    近年ネット上に何かと話題を振りまいている日本で設立されたオーディオメーカーがあります、地方都市の畑に囲まれたガレージのような工場で製造される純国産のオーディオ...続きはこちら>
  • 裏と表の世界

    伊東久雄 | 2023.11.02 01:00
    裏と表の世界
    過日の山中教授のIPS細胞のノーベル賞受賞後に世界中でそれまで表面化してこなかった善し悪し何人もの人物が突然脚光を浴びました、また天才音楽家と言われた人の事件や...続きはこちら>
  • 業~社会依存~現実逃避

    伊東久雄 | 2023.11.02 00:00
    業~社会依存~現実逃避
    人間は他の動物と比較して唯一持っているものが生きるための生理的欲求以外の心理的欲求です、これをブッダの世界では「業(ごう)」と言います、この欲求を階層的にまとめ...続きはこちら>
  • AIではなく人口脳を志向する

    AIナビ | 2023.11.01 10:00
    AIではなく人口脳を志向する
    近年は何でもAIが叫ばれていますが、この人工知能分野において私が現在取り組もうとしているのは人工知能ではなく極少コンピューターで作る「人口脳」です。 人工知能...続きはこちら>
  • 見えない力

    経営者駆け込み寺 | 2023.11.01 09:00
    見えない力
    ときどき「人の心って本当に怖い」という話しを聞くことがあります、従順だった社員が一夜にして反抗的になってしまった、スムースにいっていたビジネスパートナーがとんで...続きはこちら>
  • 誠意を見せろ

    経営者思考塾 | 2023.11.01 08:00
    誠意を見せろ
    「お金を返して欲しいとか契約を破棄するとか言っているんじゃないんですよ、ただ当社の状況を正確に理解して誠意を見せて欲しいと言ってるのです!」 これはコピー機メー...続きはこちら>
  • 言葉の裏側にあるものを見抜け

    伊東久雄 | 2023.11.01 01:00
    言葉の裏側にあるものを見抜け
    会話や文章などで発する特徴的な言葉にはその人を理解する目的において大きな意味があります、人は記憶や思考に無い言葉を発することはできません、更には発するという行為...続きはこちら>
  • 人脈の真価

    伊東久雄 | 2023.11.01 00:00
    人脈の真価
    人脈は何人知っているかなどは意味が無い。 真の人脈とは自分が本当に困ったとき、 何人の人が親身になって助けてくれたのか、 何人の人が協力してくれたのか、 そこが...続きはこちら>
  • 賢い起業のヒント(高齢者起業の是非)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.10.31 09:00
    賢い起業のヒント(高齢者起業の是非)
    2040年には高齢者人口が40%に迫る日本ですが、政府の憂いを尻目に着実にそれを予見した民間企業の動きが各所に見られます。 先日、商談で訪問した企業は何と平均年...続きはこちら>
  • 馬鹿になれば楽になる

    経営者思考塾 | 2023.10.31 08:00
    馬鹿になれば楽になる
    「少し賢すぎるね、ビジネスで成功したければ少し馬鹿になったほうが良いよ」 大手情報機器メーカと初の事業提携契約を行うことが決まった祝いの席で提携先企業の事業本部...続きはこちら>
  • 苦手な人から学ぶ

    伊東久雄 | 2023.10.31 01:00
    苦手な人から学ぶ
    顔を合わせれば厳しい事ばかり言われ提案しても受け入れてもらえない、お願い事も切り出せないほどの威圧感がある、こういう人は多くの場合一緒に居ても楽しくないし自身の...続きはこちら>
  • 思考の組み換え

    伊東久雄 | 2023.10.31 00:00
    思考の組み換え
    緑を赤、赤を緑に見える人と、 緑を赤、赤を緑として記憶してしまった人。 この両者を医学的にも見分けることは不可能である。 ある情報を誤って記憶してしまった人の頑...続きはこちら>
  • ブロックチェーンデバイド前夜

    ITベンチャー企業支援 | 2023.10.30 10:00
    ブロックチェーンデバイド前夜
    バブル景気の終了と同時に突然のようにITバブルが起こりインターネットの普及と同時に次から次へと新しいITツールが誕生しては世界を席巻しました、その当時の流行語に...続きはこちら>
  • 社内使用のITシステム開発コストは資産となる

    法人限定!資産構築&資産運用コンサルティ | 2023.10.30 10:00
    社内使用のITシステム開発コストは資産となる
    多くの経営者は売り上げや利益に関して、また債権と債務とのバランスに関しては理解を示し対策方法にも関心を寄せます。 対して資産構築という観点で話をした途端に理解で...続きはこちら>
  • ニューエコシステムにビジネスチャンスあり

    スタートアップ支援 | 2023.10.30 10:00
    ニューエコシステムにビジネスチャンスあり
    この数年間は世界中で暗号資産関連の大きなニュースが続いています、マネックス証券による仮想通貨取引所の買収を皮切りに証券会社が仮想通貨取引に参加するニュースが毎年...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-15 音響④

    伊東久雄 | 2023.10.30 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-15 音響④
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 2次情報の落とし穴

    経営者思考塾 | 2023.10.30 08:00
    2次情報の落とし穴
    「人は本当に信頼も信用もしています、しかし例えその信頼できる人であっても発する言葉は一切信用しないことにしています」 これは当社に出資してくれたベンチャーキャピ...続きはこちら>
  • オーディオと中古品~中古を買うならオーバーホール品に限る

    伊東久雄 | 2023.10.30 02:00
    オーディオと中古品~中古を買うならオーバーホール品に限る
    オーディオ関連製品は、昔から他の電化製品と異なり一種独特の中古市場が形成されています。 オーディオはその時代によって技術的な進化が激しく、更にその時代でしか使...続きはこちら>
  • 自身のビジネスターゲットを見誤るな

    伊東久雄 | 2023.10.30 01:00
    自身のビジネスターゲットを見誤るな
    知り合いが100人いたら全員に好かれ認められるということはまず有り得ません、どの世界でも個性を出せば出すほどに好かれ認められる割合は減少していきます、万人に好か...続きはこちら>
  • 身勝手な事実

    伊東久雄 | 2023.10.29 01:00
    身勝手な事実
    暑くなれば冬の寒さが恋しくなる。 寒くなれば夏の暑さが懐かしい。 コメント: 人間とはまことに勝手で面白い、自分の都合で全ての事項を考えるなかれ。 ...続きはこちら>
  • 老兵心-210

    伊東久雄 | 2023.10.29 00:00
    老兵心-210
    人間関係上の不都合な事象には必ず理由がある。 自分に起因すると考えるのが賢者、 相手に起因すると考えるのは遇者。 誰かのせいにしているうちは決して上手くはいかな...続きはこちら>
  • 自分の田畑に種をまけ

    伊東久雄 | 2023.10.28 01:00
    自分の田畑に種をまけ
    あちこちの畑に種をまくのは良いとして。 他者の畑で収穫できた物はあくまでも他者の物である。 コメント: 他者が耕した田畑をまるで自分の物のように利用する人が多い...続きはこちら>
  • 老兵心-209

    伊東久雄 | 2023.10.28 00:00
    老兵心-209
    不都合な状況になったとき、 先ずは根本原因を探るのが肝要。 誰が最も得しているのかを考えれば元凶が解る。 元凶が解らなければ正しい改善策も見い出せない。 ※長い...続きはこちら>
  • 信用しろと言うのであれば

    経営者思考塾 | 2023.10.27 08:00
    信用しろと言うのであれば
    「社長に信用しろと言われなくても信じてついていきます、ただ会社は何処へ向かっているかという計画だけは最初に聞かせてください」 これは私が起業した際に一緒について...続きはこちら>
  • 敵を作りやすい人の存在価値

    伊東久雄 | 2023.10.27 01:00
    敵を作りやすい人の存在価値
    ビジネスマインドなのかビジネス手法なのかは別にして敵を作りやすい人が確実にこの世には存在しています、普通はそういう人と例え短期間であっても組むことは自分も同じ類...続きはこちら>
  • 世の中が大きく変わろうとしている予兆を感じているか

    伊東久雄 | 2023.10.27 00:00
    世の中が大きく変わろうとしている予兆を感じているか
    新型コロナパンデミックもマスク解禁から半年も経とうとしている昨今ではようやく恐怖心も薄らいできた感があります、今更ながらにあの3年間はこの先にどんな意味があるの...続きはこちら>
  • 静かなるデジタルマーケティングの実践

    デジタルマーケティングナビ | 2023.10.26 09:00
    静かなるデジタルマーケティングの実践
    私が実践しているデジタルマーケティングは「見せない、集めない、売らない」という3つのキーワードを基本にしています、そしてこれをポリシーとしてオウンドメディアで...続きはこちら>
  • 群衆心理という怖い現象を逆手に取る

    伊東久雄 | 2023.10.26 01:00
    群衆心理という怖い現象を逆手に取る
    「群集心理」という行動心理があります、特にその中で私が極めて奇異な現象として心に残るのが先の東北大震災での「自粛」という社会現象でした。 まずテレビのコマーシャ...続きはこちら>
  • 悲劇のヒーロー・ヒロイン症候群

    伊東久雄 | 2023.10.26 00:00
    悲劇のヒーロー・ヒロイン症候群
    どの国でも特定の年齢層の人にみられる行動心理というものがあります、日本においては特に特徴的なものの一つに「悲劇のヒーロー・ヒロイン」を演じる人の存在があります。...続きはこちら>
  • ドローンはAI+ブロックチェーン技術で最強の防御兵器になる

    AIナビ | 2023.10.25 10:00
    ドローンはAI+ブロックチェーン技術で最強の防御兵器になる
    誕生から10年ほどのドローン技術は今や留まるところを知りません、ドローン専門の企業が世界中で乱立し特許出願数も最近の技術分野では上位を占めています。 また応用...続きはこちら>
  • AIは本当に役に立たないのか

    AIナビ | 2023.10.25 10:00
    AIは本当に役に立たないのか
    生成型AIは別としても「AIは役に立たない!」、そんな声がAI化を実現しようと何年もかけて取り組んでいる企業から上がってきています、これはどういうことでしょう...続きはこちら>
  • 結果における軌道修正

    経営者駆け込み寺 | 2023.10.25 09:00
    結果における軌道修正
    結果とはどんな事でもプロセスの善し悪しで決まってしまいます、ということはプロセスの状況を観て短期間に軌道修正できれば満足する結果を早期に出すことができるというこ...続きはこちら>
  • 企業価値は利益を出すことにある

    経営者思考塾 | 2023.10.25 08:00
    企業価値は利益を出すことにある
    「どんな良い技術を持っていようがいまいが関係ないんだよ。 企業の価値とはどれほど儲けているかだ」 これは上場を目指し会計監査法人と顧問契約したときの担当公認会計...続きはこちら>
  • トレンドを読んで行動する

    伊東久雄 | 2023.10.25 01:00
    トレンドを読んで行動する
    景気動向は別にして経営環境のこれからはどんな時代になるのでしょうか、この10年間のトレンドや政府の動きなどを読むと現在そして数年先までのトレンドが見えてきます。...続きはこちら>
  • 自分が幸福である意義

    伊東久雄 | 2023.10.25 00:00
    自分が幸福である意義
    自分が一番やりたいことを迷わず選択すること。 自分が正しいと思う道を迷わず突き進むこと。 それが自身が捨てることができないものである。 その結果がどうなろうと悔...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(デジタル著作権保護という新サービス)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.10.24 09:00
    新事業構築のヒント(デジタル著作権保護という新サービス)
    デジタルコンテンツとは昔のように文字情報だけではありません、静止画像や動画そして音楽情報もデジタルコンテンツとしてクラウド化され扱われるようになりました。 実は...続きはこちら>
  • 行動は必ず証拠が残る

    伊東久雄 | 2023.10.24 01:00
    行動は必ず証拠が残る
    実績とは大辞林によれば「実際にやり遂げた成果・業績」ということになりますが良い事ばかりを指しているわけではありません、例えば銀行でいう信用実績とは返済予定を遅延...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「ビジョンコントロール」<最終回>

    伊東久雄 | 2023.10.24 00:00
    ロジカルシンキングと「ビジョンコントロール」<最終回>
    「善い流れを感じる」、「善い流れに乗る」、こういう場合の「流れ」とはいったい何でしょうか、そしてこの本質を知って「流れ」を作り「流れ」を変えられるとしたらどうで...続きはこちら>
  • 「人間から身体・脳・時間・空間の制約を取り除こう」という政府の計画

    ITベンチャー企業支援 | 2023.10.23 10:00
    「人間から身体・脳・時間・空間の制約を取り除こう」という政府の計画
    内閣府が進めるムーンショット目標に織り込まれているサイバネティックアバター、つまり人間の代わりをするロボットですが、ついに現実のものとなって社会に進出してきてい...続きはこちら>
  • 依存から脱却せよ

    スタートアップ支援 | 2023.10.23 09:00
    依存から脱却せよ
    ビジネスでもプライベートでも常に行動を共にしていると知らないうちに相互に依存し合う関係になっていることがあります、これは意識するしないは関係なく結果的にそうなっ...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-14 音響③

    伊東久雄 | 2023.10.23 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-14 音響③
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 設立当初の法人の信用はゼロ

    経営者思考塾 | 2023.10.23 08:00
    設立当初の法人の信用はゼロ
    「個人としては実績もあるし信用しているが会社は別だよ」 私が28歳の時に法人化した際に取引のあった外資系企業の管理部長の言葉で、企業の信用というのは何かを改めて...続きはこちら>
  • オーディオとおまけ~FMチューナーがおまけに付いてくる時代

    伊東久雄 | 2023.10.23 02:00
    オーディオとおまけ~FMチューナーがおまけに付いてくる時代
    ひと昔前まではFM放送はレコードと合わせて重要な音楽ソースの一つでした、コンポを買うときには必ずといってよいほどアンプと共にFMチューナーを買ったものです。 ...続きはこちら>
  • 経営者としての誇り

    伊東久雄 | 2023.10.23 01:00
    経営者としての誇り
    私は数年間で10社以上も事業再編成の目的で会社を誕生させたことがあります、代表を務める企業創設は過去20社以上となります、そして全ての会社が存続しています、つま...続きはこちら>
  • 孤軍奮闘

    伊東久雄 | 2023.10.22 01:00
    孤軍奮闘
    「周囲と歩調を合わせて」なんて言ってから孤立する。 「一人でもやり遂げる」と言っていると逆に周囲が寄ってくる。 コメント: ビジネスに重要なのは何をするかじゃな...続きはこちら>
  • 老兵心-208

    伊東久雄 | 2023.10.22 00:00
    老兵心-208
    法を持ちだすのは自由だが、 記録は全て証拠として使われることを理解すべきだ。 その記録が自らの首を絞めることにもなる。 常日頃から情報発信には充分に注意をするこ...続きはこちら>
  • ビッグビジネスチャンス

    伊東久雄 | 2023.10.21 01:00
    ビッグビジネスチャンス
    真のビッグビジネスチャンス。 それはブームの去った後に在る。 コメント: 「祭りの後にはお金が沢山落ちている!」、この本当の意味を知ったのはつい最近のことである...続きはこちら>
  • 老兵心-207

    伊東久雄 | 2023.10.21 00:00
    老兵心-207
    本当に利益になる話は他者には話さない。 つまり世に溢れる美味い話とは、 信じるに値しない話しばかりだということだ。 ※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多く...続きはこちら>
  • 信用は信頼意識が最重要

    経営者思考塾 | 2023.10.20 08:00
    信用は信頼意識が最重要
    「NDA契約? それは信頼があれば不要でしょ? 当社を信頼できないの?」 大手商社と事業提携を進めていく中での相手企業の専務の言葉でした、これは私のなかでのパー...続きはこちら>
  • 成功ビジネスの合言葉「三方よし」

    伊東久雄 | 2023.10.20 01:00
    成功ビジネスの合言葉「三方よし」
    「三方よし」とは近江商人のビジネスマインドを表現した言葉です、近江商人は第二次世界大戦前まで活躍した滋賀県出身の商人の呼び名であり大阪商人・伊勢商人と並ぶ日本三...続きはこちら>
  • 藤井八冠誕生の瞬間

    伊東久雄 | 2023.10.20 00:00
    藤井八冠誕生の瞬間
    10月11日夜、プロ将棋士藤井聡太がついに前人未踏のプロ将棋全タイトルである八冠を制覇しました、プロ入りから連続29連勝という記録を塗り替えた頃から毎試合をリア...続きはこちら>
  • UIはコンテンツ以上に重要

    デジタルマーケティングナビ | 2023.10.19 09:00
    UIはコンテンツ以上に重要
    デジタルマーケティングの要であるITは全てが目に見えないテクノロジーで構成されています、したがってテクノロジーを人間が目で見て手足を使ってコントロール可能にす...続きはこちら>
  • オーディオと原点~音楽を気持ちよく聴くという愉しみ

    伊東久雄 | 2023.10.19 02:00
    オーディオと原点~音楽を気持ちよく聴くという愉しみ
    オーディオ道楽を始めるとこれまでの感覚と違ってくる感覚が沸き上がってきます、その最たるものが音楽を聴く意味だと思います。 あくまでも自分の好きな音楽を良い音で...続きはこちら>
  • スケープゴートをでっち上げるな

    伊東久雄 | 2023.10.19 01:00
    スケープゴートをでっち上げるな
    昔から「意をはっきりしない相手との関係強化には共通した敵を作るに限る」と言われています、国や民族間も組織間や個人の場合もこれは同様です。 この場合の共通の敵を「...続きはこちら>
  • なりきり人間

    伊東久雄 | 2023.10.19 00:00
    なりきり人間
    SNS全盛時代にはそれまでには考えられないような人間が多数誕生してきました、記憶に新しいところでは有名なタレントに顔がそっくりという若い女性が起こした連続放火事...続きはこちら>
  • 生成型AIの著作権問題

    AIナビ | 2023.10.18 09:00
    生成型AIの著作権問題
    生成型AIが齎す問題として当初から言われてきた著作権問題が顕著になりそうです、日本のデジタル省もさることながら世界中の問題として国際会議でも焦点になっています...続きはこちら>
  • 虚構の住人になるな

    経営者駆け込み寺 | 2023.10.18 09:00
    虚構の住人になるな
    「核家族」という言葉も既に懐かしい感じがします、ここ数年の世の中の動きを見ればまるで核家族から更にそれぞれが分離して生活する「個の時代」を予見させられます。 テ...続きはこちら>
  • 社長でなくて誰がやる

    経営者思考塾 | 2023.10.18 08:00
    社長でなくて誰がやる
    「当行は会社に融資したんじゃない、社長に融資したんだ!」 私の大きな勘違いを気付かせてくれたメインバンクの担当課長の一言です、企業は事業の成長と共に組織そのもの...続きはこちら>
  • 成功脳を手に入れろ

    伊東久雄 | 2023.10.18 01:00
    成功脳を手に入れろ
    右脳は図形感覚や過去の記憶に関係無い発想などを司り、左脳は過去から学んできた記憶などによる言語や思考を司っていることはよくご存じだと思います。 そこで将棋やチェ...続きはこちら>
  • 縁無くして

    伊東久雄 | 2023.10.18 00:00
    縁無くして
    ビジネスは何をするかではなく誰とやるかである。 人生はどんな生き方をするかではなく、 誰とどんな最期を迎えることができるかである。 見極めれば摩訶不思議な縁がそ...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(オリジナル化粧品の代理店)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.10.17 09:00
    新事業構築のヒント(オリジナル化粧品の代理店)
    食用タンポポの薬効性を調査研究していく過程において、食べることでの身体の中から健康にしていくということと並行して、肌や髪の毛など身体の外からも健康にしていくとい...続きはこちら>
  • 成功したいのであれば断捨離から始める

    伊東久雄 | 2023.10.17 01:00
    成功したいのであれば断捨離から始める
    オフィスでのミーティング中に誰ともなく「断捨離(だんしゃり)」が話題になりました、「やましたひでこ」の書籍で有名になった「断捨離」とは不要なものの数を減らして生...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「道楽ビジネス」

    伊東久雄 | 2023.10.17 00:00
    ロジカルシンキングと「道楽ビジネス」
    「儲かるビジネスは意外や道楽から始まる」、これは経営者歴40年の経験則ではっきり言えることです。 世の中にはビストロやコレクターズショップなど道楽からビジネスへ...続きはこちら>
  • DAOという概念

    ITベンチャー企業支援 | 2023.10.16 10:00
    DAOという概念
    金融庁は仮想通貨交換業者を規制する法律を現在の改正資金決済法から金融商品取引業法に移行しました、この意味はとても大きいもので仮想通貨は株や先物取引同様に自己責任...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-13 音響②

    伊東久雄 | 2023.10.16 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-13 音響②
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 経営戦略も経営者の個性に合わせる是非

    スタートアップ支援 | 2023.10.16 09:00
    経営戦略も経営者の個性に合わせる是非
    ちょっと前まで長期間にわたり健康に良いとされてきた物が医学の発展や研究によって一転身体に悪いとされる物が実に多くあります、またその逆も然りです。 科学の発展とい...続きはこちら>
  • 絶対的な統率力<最終回>

    経営者思考塾 | 2023.10.16 08:00
    絶対的な統率力<最終回>
    記憶に久しい話しですが、チリで起きた落盤事故から2ヶ月以上かかっての33名全員の救出劇は世界中の人々に感動を呼びました。 その全員無事救出劇の最大の功労者として...続きはこちら>
  • オーディオとインテリア~生活の中にオーディオを持ちこむな

    伊東久雄 | 2023.10.16 02:00
    オーディオとインテリア~生活の中にオーディオを持ちこむな
    オーディオ製品はあくまでも家電です、したがって部屋に置く場合には他の家電と同じようにインテリア性を損なわないようにしたいものです。 本当にインテリア性を意識せ...続きはこちら>

ページトップへ