ビリオネア道場

成功思考と経営戦略で勝ち組経営者を排出します「経営者成功塾 ビリオネア道場」

行雲流水

株式会社イットホールディングス代表 伊東久雄

愉々快々

株式会社イットホールディングス代表 伊東久雄

成功ビジネス塾

成功ビジネス塾 成功思考を手に入れる

新着情報

  • 善か悪か、食品の真実

    伊東久雄 | 2023.05.28 02:00
    善か悪か、食品の真実
    昔から身体に良いのか悪いのかと賛否両論の食材や食品が存在しています、牛乳や玄米などは特に有名な話ですがそれ以外にも多数存在しています。 例えばアルコールは摂取す...続きはこちら>
  • 無知の功罪

    伊東久雄 | 2023.05.28 01:00
    無知の功罪
    全てのルールは意味も理由もあって存在している。 それを正確に理解もせずして批判する行為は、 自らの未熟さを表示しているようなものだ。 コメント: その事項を知ら...続きはこちら>
  • 老兵心-166

    伊東久雄 | 2023.05.28 00:00
    老兵心-166
    「生まれ変わって頑張ります」とはよく言うが、 全てを一旦捨てなければ本当の意味で生まれ変われない。 その覚悟の程は如何なるものなのだろうか。 ※長いビジネス人生...続きはこちら>
  • 無料購読できるFunction5出版の電子出版サイト

    Function5出版 | 2023.05.27 09:00
    無料購読できるFunction5出版の電子出版サイト
    経営や人生に関するコンテンツを無料で購読できるFunction5出版の電子出版サイトのご紹介です。 将来的にはITなどの分野のコンテンツも出版して行く計画です。...続きはこちら>
  • 馬鹿な振りをする是非

    伊東久雄 | 2023.05.27 01:00
    馬鹿な振りをする是非
    馬鹿な振りをしてごらん。 生きた有効なる情報が面白いように集まるから。 コメント: 「難しくて解りません」、そういう人には詳しく教えてくれる。 「ああ、知ってま...続きはこちら>
  • 老兵心-165

    伊東久雄 | 2023.05.27 00:00
    老兵心-165
    その人が信頼に値するかを評価する前に、 自身が他者を正しく評価できる器かどうかが重要だ。 その人よりも能力が高くなければ正確な評価は下せない。 ※長いビジネス人...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(家庭菜園用のオーガニック土)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.26 09:00
    新事業構築のヒント(家庭菜園用のオーガニック土)
    オーガニック野菜を作るには土壌から作るところが最も重要だという事を各種の情報を精査して解ってきました、オーガニックは土作りが基本でこれに通常は数年かかるといいま...続きはこちら>
  • オフィスを構えてはじめて経営者

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.26 09:00
    オフィスを構えてはじめて経営者
    1円起業時代には多くの単身経営者が誕生しました、社員がゼロでもいいのですが是非物理的なオフィスを構えて欲しいと思うのです。 物理的というのは名義貸しや住所貸しで...続きはこちら>
  • 自己保身では守るべきものを守れない

    ビリオネア道場 | 2023.05.26 08:00
    自己保身では守るべきものを守れない
    世の中が変わったのか人が変わったのか、本当に最近特に自己保身に走る人が多くなってきたように感じます。 私が若かった頃には「自分の責任で何とかします!」、こういう...続きはこちら>
  • パラダイムシフト

    伊東久雄 | 2023.05.26 01:00
    パラダイムシフト
    自分と真摯に向き合っていますか? 良いところ、悪いところ、 他者を観るように自分を客観視できていますか? 悪いところに蓋をして、 良いところだけを評価されようと...続きはこちら>
  • 中国人の日本移住が止まらない

    伊東久雄 | 2023.05.26 00:00
    中国人の日本移住が止まらない
    私のホームタウンである池袋は横浜中華街に次ぐ日本第二位のチャイナタウンであり、ここにきて更にチャイナタウンの拡大が急ピッチで進んでいます、特に北口方面は行きかう...続きはこちら>
  • デジタルマーケティングで得られる貴重なお宝とは

    デジタルマーケティングナビ | 2023.05.25 09:00
    デジタルマーケティングで得られる貴重なお宝とは
    デジタルマーケティングの実践によってどんなメリットが得られるのでしょうか、実はこれを正確に理解できないがために導入に躊躇している企業経営者が多数存在しています...続きはこちら>
  • 自分は自分?

    ビリオネア道場 | 2023.05.25 08:00
    自分は自分?
    「自分は自分、他者は他者」、多くの哲学者や偉人は同様の言葉を数多く残しています。 これは決して「自分勝手にする」という意味ではなく、この真の意味は「自分が志を持...続きはこちら>
  • オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間

    伊東久雄 | 2023.05.25 02:00
    オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間
    オーディオって本当に切りが無い道楽だとつくづく思うことがあります、充分に納得して聴き入っていたはずのシステムが何かの拍子にスピーカーの発する音に違和感を覚える...続きはこちら>
  • 思考のマンネリ化

    伊東久雄 | 2023.05.25 01:00
    思考のマンネリ化
    通常視覚情報の処理に脳の99%が使われる。 その為脳は他の情報を的確に処理するために、 ある種の手抜き処理を行うようにしている。 それは過去の記憶と比較して、 ...続きはこちら>
  • 偉人の名言-3(ナポレオン三世)

    伊東久雄 | 2023.05.25 00:00
    偉人の名言-3(ナポレオン三世)
    「お前がいつか出会う災いは、お前がおろそかにした時間の報いだ」 1日3時間しか眠らなかったという英雄ナポレオン三世(ルイ・ナポレオン)のこの一言は、志高い経営者...続きはこちら>
  • 自己実現~マズローの欲求心理

    ビリオネア道場 | 2023.05.24 08:00
    自己実現~マズローの欲求心理
    「自己実現」という言葉をよく耳にしますが、これを本当によく理解していたら簡単には使えない言葉だと思うのです。 「自己実現」とは、アメリカの心理学者マズローが提唱...続きはこちら>
  • 存在の意識

    伊東久雄 | 2023.05.24 01:00
    存在の意識
    太陽の存在を普段どのように意識しているだろうか? 直接的に感じると「熱い」とか「眩しい」となる。 間接的に感じると「温かい」とか「明るい」となる。 私は他者とは...続きはこちら>
  • 存在に感謝

    伊東久雄 | 2023.05.24 00:00
    存在に感謝
    都会に空は無いという。 それは大きな偏見であり、大きな間違いである。 少なくてもちゃんと空は存在している。 都会でしか見れない都会だけの空が。 ビルの隙間から見...続きはこちら>
  • 情報過多時代の情報失調症

    ビリオネア道場 | 2023.05.23 08:00
    情報過多時代の情報失調症
    日本国民的社会現象として情報取得傾向が一変しています、テレビ離れや新聞離れは当たり前でネットニュースさえも見なくなっています、だから世界一大ニュースでさえも知ら...続きはこちら>
  • 心に余裕を

    伊東久雄 | 2023.05.23 01:00
    心に余裕を
    自分の好き勝手に生きる、それも一つの人生。 他者を支える為に生きる、それも一つの人生。 どんな生き方にせよ自分の人生である。 生き方に拘わってみても結果何も生ま...続きはこちら>
  • 「失われた30年の終焉」は本当か?

    伊東久雄 | 2023.05.23 00:00
    「失われた30年の終焉」は本当か?
    先週末に「バブル前夜到来か?」という内容の記事を0時に上げたその日の午前中、何と株価が33年ぶりとなるバブル崩壊後最高値を記録しました。 このタイミングといい記...続きはこちら>
  • 驚異のチャットGPT(chatGPT)

    ITベンチャー企業支援 | 2023.05.22 10:00
    驚異のチャットGPT(chatGPT)
    2022年11月に公開されるや5日間で200万人を超えるユーザーを獲得した対話形式のAIであるチャットGPT(chatGPT)ですが、試してみるとその文章能力や...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアでデジタルマーケティングを実践する

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.05.22 09:00
    F5オウンドメディアでデジタルマーケティングを実践する
    これからの時代は、これまでのような直線的な導線によるWebマーケティングの時代ではありません。 ITを駆使して縦横無尽に記事型広告を打ち、複数のサイトをバック...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(手作り熟成ハム)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.22 09:00
    新事業構築のヒント(手作り熟成ハム)
    ハムは熟成によってたんぱく質や脂肪をアミノ酸に分解し美味しさが増すだけではなく身体に良い食品に変わります、タンパク質や脂肪が分解され生まれるアミノ酸は身体の中で...続きはこちら>
  • 時代に乗り遅れた代償

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.22 09:00
    時代に乗り遅れた代償
    2014年7月、かつてはオーディオの名門中の名門であった山水電気(ブランド名SANSUI)が民事再生を申請し破綻しました。 東証1部でありながら中小企業並みの2...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-20 空調④

    伊東久雄 | 2023.05.22 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-20 空調④
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • 何事も理由が有る

    ビリオネア道場 | 2023.05.22 08:00
    何事も理由が有る
    「どうして私を助けてくれないのだろう?」と思う前に、その人が今までに自分にしてくれた事を考えることが重要です、苦しい時に助けてくれないのには必ずその人なりの理由...続きはこちら>
  • オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート

    伊東久雄 | 2023.05.22 02:00
    オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート
    皆さんもご存じのワインのビンテージチャート、これを覚えておくと美味しいワインを選べるようになります。 ビンテージチャートとは、世界のワイナリーやソムリエなどに...続きはこちら>
  • 最強のメッセージ

    伊東久雄 | 2023.05.22 01:00
    最強のメッセージ
    情報は発信した途端に独り歩きする。 本来は利益を得る目的で行う情報発信であるが、 思惑とは異なる展開になることも多々ある。 利益とは金銭に限らず評価など含めて利...続きはこちら>
  • 雀躍

    伊東久雄 | 2023.05.22 00:00
    雀躍
    私は多くの人と喜ぶタイミングが違うようだ。 大商談が決まったときではなく、 全ての業務が完了して入金を確認したとき。 事業に必須な人材を雇用できたときではなく、...続きはこちら>
  • 方法に拘るな

    伊東久雄 | 2023.05.21 01:00
    方法に拘るな
    拘りを持つ事は尊いことだ。 ただ、ビジネスでは方法に拘らない方が上手くいく。 コメント: ビジネスに妙な主義主張もプライドも不要、極自然に事象を受け入れ最良を選...続きはこちら>
  • 老兵心-164

    伊東久雄 | 2023.05.21 00:00
    老兵心-164
    信頼とは言葉ではなく姿勢である。 如何なる行動も常に観察されていると心得ることだ。 自ら不信感を曝け出すのは愚の骨頂である。 相手を誘導する為の戦略であるなら話...続きはこちら>
  • 自宅で学べる「セルスタ」シリーズのご紹介

    Function5出版 | 2023.05.20 09:00
    自宅で学べる「セルスタ」シリーズのご紹介
    Fanction5出版が満を持して出版する、自宅に居ながら経営や自己成長の学習が行えるテキスト書籍「セルスタ(セルフスタディ)」シリーズのご紹介です。 ソーシ...続きはこちら>
  • 真のトラブルシューティング

    伊東久雄 | 2023.05.20 01:00
    真のトラブルシューティング
    トラブルを解消することは重要である。 しかしビジネスで最も尊ばれる行為は、 トラブルを未然に防ぐことである。 コメント: それが原因で将来トラブルが発生するだろ...続きはこちら>
  • 老兵心-163

    伊東久雄 | 2023.05.20 00:00
    老兵心-163
    結果の出ない人ほど難しい論法を持ち出すようだ、 自身の弱さや未熟さを隠すために。 結果を出す人は何事もに極めてシンプル思考である、 他者がその本質を見極められる...続きはこちら>
  • 賢い起業のヒント(セカンドライフ構築支援事業こそ高齢者特権)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.19 09:00
    賢い起業のヒント(セカンドライフ構築支援事業こそ高齢者特権)
    ビジネスの成功とは自身が興した事業が収益化しそれで満足な生活ができて更なる行いたい事業資金が手に入ること、これが一つの目標達成であり一つの成功だと思います。 で...続きはこちら>
  • デグレードを受け入れる

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.19 09:00
    デグレードを受け入れる
    コンピュータシステムを構築していくうえで、一部のプログラム性能を向上させると全体的には以前より性能が著しく劣ることがあります。 本来であれば一部でも性能を上げた...続きはこちら>
  • 数を意識する心理

    ビリオネア道場 | 2023.05.19 08:00
    数を意識する心理
    「数を意識している人は他に誇るものを持ってないから」、こんな仮説を立てて人間観察するとおおよそ当たっているような気がします。 ところで何故数を意識するようになる...続きはこちら>
  • 関係線引き

    伊東久雄 | 2023.05.19 01:00
    関係線引き
    信頼関係と面倒くささは背中合わせに同居する。 信頼関係を構築維持するためには、 当たり前のように面倒くさい事も多々起きてくる。 面倒くさいと手を抜けば信頼関係は...続きはこちら>
  • アフターコロナと円安を追い風に

    伊東久雄 | 2023.05.19 00:00
    アフターコロナと円安を追い風に
    1年ほど前から私は折に触れ、「最近の経済動向はバブル前夜と酷似している」と言ってきましたが根拠は幾つかあります。 一つは円安です、輸出大国日本では円安になると相...続きはこちら>
  • デジタルマーケティングを成功させるキーワード

    デジタルマーケティングナビ | 2023.05.18 09:00
    デジタルマーケティングを成功させるキーワード
    AI全盛期を迎えるにあたり、忘れ去られようとしていたデジタルマーケティングが突然のように復活してきました。 これからの時代における成功ビジネスにはデジタルマー...続きはこちら>
  • インナーボイスに耳を傾けろ

    ビリオネア道場 | 2023.05.18 08:00
    インナーボイスに耳を傾けろ
    今考えていること、そしてそれを基に行動していること、これはすべて表面意識がそうさせています、対して自分では一切意識しない思考が誰にでも備わっています。 これは無...続きはこちら>
  • オーディオとドンペリ~圧倒的な存在感

    伊東久雄 | 2023.05.18 02:00
    オーディオとドンペリ~圧倒的な存在感
    バブル経済ド真中の頃の話しですが、レストランでドンペリ(ドン・ペリニヨン)を頼むと最低5万円はしたものでした。 でも当時は2人で高級レストランに行き10万円以...続きはこちら>
  • 暗渡陳倉~瞞天過海

    伊東久雄 | 2023.05.18 01:00
    暗渡陳倉~瞞天過海
    情報を隠すなら情報の中。 兵法三十六計「暗渡陳倉」(あんどちんそう)、 大きな事は水面下で密かに行うこと。 兵法三十六計「瞞天過海」(まんてんかかい)、 作戦は...続きはこちら>
  • 偉人の名言-2(ジョン・グレン)

    伊東久雄 | 2023.05.18 00:00
    偉人の名言-2(ジョン・グレン)
    「歳取った者も若い者と同じように夢を持つことができる、それに向かって励め、このような夢を実現することは私にとって素晴らしい経験だ」 アメリカの宇宙飛行士ジョン・...続きはこちら>
  • ストレスフリーではなくストレスバランスが肝要

    ビリオネア道場 | 2023.05.17 08:00
    ストレスフリーではなくストレスバランスが肝要
    「今は自分に無理な事を事業化すべきじゃない」、こんなことを若い起業家の人達に言うことがあります。 大局を見ずにその言葉だけで思考して、「じゃ、好きな事だけをやっ...続きはこちら>
  • 目利き

    伊東久雄 | 2023.05.17 01:00
    目利き
    同じものを見ても聞いても、 気付く人は多くを得て気付かない人は何も得ない。 成功者は見なれた風景からも変化を見逃さない。 敷かれた小石からダイヤモンドの原石を見...続きはこちら>
  • 継続の先に在るもの

    伊東久雄 | 2023.05.17 00:00
    継続の先に在るもの
    「継続は力なり」、「継続は宝なり」。 信念と覚悟を絶やさない姿勢の継続。 この姿勢に動かなかったものも動く。 大きな志を持ち続ければ、 必ずそれに呼応した同志が...続きはこちら>
  • 必然のタイミング

    ビリオネア道場 | 2023.05.16 08:00
    必然のタイミング
    「来季から昇進させよう」などと考えて実行しようと思っている矢先に、実家を継ぐために退職願いを出してくるというようなことが起こります。 これって何でしょう? 本当...続きはこちら>
  • 負けるが勝ち

    伊東久雄 | 2023.05.16 01:00
    負けるが勝ち
    何をそんなに気張っているのだろう。 自分の未熟さ・弱さ・ずるさを潔く曝け出せば良いのに。 取るに足りないプライドを守ったところで誰の心にも響かない。 過ちには心...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「才能」

    伊東久雄 | 2023.05.16 00:00
    ロジカルシンキングと「才能」
    世の中には神の領域のようなすごい事をさらりと行ってしまう極まった才能を持つ人はたくさんいます、過日海外展開を相談してきた人は医学者でありアルツハイマーの特効薬を...続きはこちら>
  • 「金種」の意識

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.15 09:00
    「金種」の意識
    「金種」とはお金になる種を指し、解りやすい例ではイギリス童話の「ジャックと豆の木」です。 お金になる種は何処にでも存在しています、例えばビジネスブログの記事にも...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(高齢者第二人生構築の為の起業支援)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.15 09:00
    新事業構築のヒント(高齢者第二人生構築の為の起業支援)
    2008年の会社法改正により資本金1円で会社が設立できるようになりました、この法改正直後に主婦や独立起業を心の何処かに置いていた人たちの間で起業ブームが一気に起...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアプラットフォーム概要

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.05.15 09:00
    F5オウンドメディアプラットフォーム概要
    F5オウンドメディアプラットフォームは、これまでのオウンドメディアの概念を根底から変えることに成功致しました。 これまで世に存在しているオウンドメディアは、オ...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-19 空調③

    伊東久雄 | 2023.05.15 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-19 空調③
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • 心はコモンランゲージ

    ビリオネア道場 | 2023.05.15 08:00
    心はコモンランゲージ
    「こんなに親身になって考えているのにどうして解ってもらえないのだろう?」、こういうときの憤りや悔しさは厳しいものがあります。 でも、どうして同じ日本語で話してい...続きはこちら>
  • オーディオと価値観~デジタル製品に骨董価値は生まれるか

    伊東久雄 | 2023.05.15 02:00
    オーディオと価値観~デジタル製品に骨董価値は生まれるか
    デジタル全盛時代ですがオーディオも然りです、例えばイマイマの音楽ソースはPCをメインにしている人も多く、CDなど嵩張るだけで面倒くさいと考えている人も多いでし...続きはこちら>
  • 頭の思考と心の思考

    伊東久雄 | 2023.05.15 01:00
    頭の思考と心の思考
    膨れ過ぎた風船はちょっとしたことで破裂する。 破裂したきっかけは何かと考えるのが頭の思考。 そこまで膨れてしまった理由を考えるのが心の思考。 頭の思考で考えてい...続きはこちら>
  • 態勢

    伊東久雄 | 2023.05.15 00:00
    態勢
    攻めの姿勢とは積極的に動くことのみに非ず。 思い入れや思い込みを排除すること。 起きている事実だけを正確に把握すること。 じっと相手の動きを見ること。 冷静に情...続きはこちら>
  • 長寿と健康は食生活のルーティング化から始まる

    伊東久雄 | 2023.05.14 02:00
    長寿と健康は食生活のルーティング化から始まる
    エンジェル・イスコビッチ博士の新著「The Art of Routine:Discover How Routineology Can Transform You...続きはこちら>
  • 順調の証

    伊東久雄 | 2023.05.14 01:00
    順調の証
    問題に障害が怒涛の如く押し寄せる。 ある意味においてこの状況は、 極めて順調にビジネスが進展しているということだ。 大いに愉しむべき状況であり悩む状況ではない。...続きはこちら>
  • 老兵心-162

    伊東久雄 | 2023.05.14 00:00
    老兵心-162
    痩せている人に「細いね」と言うのは、 太っている人に「太いね」と言うのと同じこと。 その人にしか解らない悩みは多々あるものだ。 自分の狭いものさしで他者の心を測...続きはこちら>
  • 儲け話

    伊東久雄 | 2023.05.13 01:00
    儲け話
    「本当に儲かる話など自分に来るわけがない」 そう考えていれば怪しい話に踊らされることもない。 コメント: 本当に美味い話はそう簡単に世の中に転がってはいない、美...続きはこちら>
  • 老兵心-161

    伊東久雄 | 2023.05.13 00:00
    老兵心-161
    その人が本当に幸せなのか不幸なのかなど、 他者には真実は一切解らない。 その人の人生に責任がない他者が推測することでもない。 ※長いビジネス人生、多くの人と出会...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(空き農地問題をどう解決できるか)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.12 09:00
    新事業構築のヒント(空き農地問題をどう解決できるか)
    現在の日本のマイナス社会現象の一つに空き家問題があります、この多くが借地権や相続が障壁となりどんなに壊れかけて危険な状態でも家主が勝手に壊したり売ることもできず...続きはこちら>
  • ビジネスの原点

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.12 09:00
    ビジネスの原点
    私は空き時間を見つけては新しい食材とレシピを研究し、そして自分なりの工夫を凝らして料理を愉しんでいます、また各国の料理を食べ歩き新鮮な食の出会いを愉しみとしてい...続きはこちら>
  • 一事が万事

    ビリオネア道場 | 2023.05.12 08:00
    一事が万事
    「一時が万事」、一つの事象を観れば他の事象も推測できるということを意味します、これは人間に関して公私に関係なく全てにおいて言えることだと思います。 プライベート...続きはこちら>
  • 数の論理

    伊東久雄 | 2023.05.12 01:00
    数の論理
    数の多さを誇る価値観が存在する。 であるなら数が少ない価値観も同時に存在している。 数の多さを誇る人は自身の価値を上げるため。 例えば多くの人脈を持っているとい...続きはこちら>
  • 海洋大国日本の海は海底資源の宝庫

    伊東久雄 | 2023.05.12 00:00
    海洋大国日本の海は海底資源の宝庫
    北方四島・竹島・尖閣諸島と日本と隣接する大陸系各国との領土問題、その根本原因は実は海にあるのです。 日本の国土面積は約38万平方キロメートルで世界62位です、し...続きはこちら>
  • デジタルマーケティング全盛時代の到来

    デジタルマーケティングナビ | 2023.05.11 09:00
    デジタルマーケティング全盛時代の到来
    「デジタルマーケティング」という言葉自体は10年以上も前から存在し、その後に派生したWebマーケティングと混同され昨今ではあまり聞かれなくなった言葉の一つだと...続きはこちら>
  • 謙虚な姿勢を正確に評価できない輩

    ビリオネア道場 | 2023.05.11 08:00
    謙虚な姿勢を正確に評価できない輩
    「良い状況のときも悪い状況のときも常に謙虚に振る舞え」、私が日頃から門下生やパートナーに事あるごとに話していることです。 時にこれが仇になることもあるようです、...続きはこちら>
  • オーディオと経営戦略~唯我独尊の是非

    伊東久雄 | 2023.05.11 02:00
    オーディオと経営戦略~唯我独尊の是非
    1986年初頭に日本のオーディオ界に激震が走ります、世にいうアンプ798戦争の勃発です。 きっかけは、サンスイが高性能プリメインアンプのAU-α607を¥79...続きはこちら>
  • 正直なところ

    伊東久雄 | 2023.05.11 01:00
    正直なところ
    よく使われる言葉である「自由」・「愛」・「夢」。 人は本当に自由な状況なら「自由」を語らない。 人は本当の愛を知っていれば「愛」を軽々しく使わない。 人は本当に...続きはこちら>
  • 偉人の名言-1(リンカーン)

    伊東久雄 | 2023.05.11 00:00
    偉人の名言-1(リンカーン)
    「私はチャンス到来に備えて学び、いつでもすぐ仕事にかかれる態勢を整えている」 アメリカ16代大統領リンカーンの成功のヒントとも言えるこの一言、過去何百人という経...続きはこちら>
  • 無謀なるチャレンジの代償

    ビリオネア道場 | 2023.05.10 08:00
    無謀なるチャレンジの代償
    私の中での強い記憶に2008年大阪国際女子マラソンでの出来事があります、15年も前の出来事ですが未だに脳裏に鮮明に焼き付いて離れません。 その出来事とは、ハーフ...続きはこちら>
  • 全方位の肌感覚

    伊東久雄 | 2023.05.10 01:00
    全方位の肌感覚
    季節を先取るように風の匂いは常に変化している。 天は万人に平等である。 全人類にもたらされている地球規模の変化の数々。 でも、これに気付く人と気付かない人がいる...続きはこちら>
  • 悪いなりにも

    伊東久雄 | 2023.05.10 00:00
    悪いなりにも
    状況が良いときに寄ってくるのは普通の人。 苦境で支援してくれる人は信頼できる人。 状況でコロコロと態度を変える人は不要な人。 短いようで長い人生、 幾たびも良い...続きはこちら>
  • 落ち着くところに落ち着く

    ビリオネア道場 | 2023.05.09 08:00
    落ち着くところに落ち着く
    期待していたことがなかなかその通りにならないと充分に幸せな状況下でもちょっと落ち込みます、ビジネスでは商談の大幅な規模縮小や銀行融資の減額などは一応の達成をして...続きはこちら>
  • 経営者の覚悟

    伊東久雄 | 2023.05.09 01:00
    経営者の覚悟
    「自由でいたいから組織は持たない」、 そんなことを豪語する経営者がいる。 起業して何時までも一人で事務所も構えないのは、 果たして経営者と呼べるのだろうか? 事...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「対人恐怖感」

    伊東久雄 | 2023.05.09 00:00
    ロジカルシンキングと「対人恐怖感」
    目の前に倒さなければ自身の身が危うい状況となる相手が存在すると仮定して、一つのロジカルシンキングを体験してみましょう。 他の人には効果的だった作戦を自信満々に使...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(農業DX推進を思考する)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.08 09:00
    新事業構築のヒント(農業DX推進を思考する)
    日本の農業が今極めて危機的状況にあることをご存じでしょうか、まずはデータで示しますと農業労働者は50年前の20%に減少しており現在約130万人しかいません。 ま...続きはこちら>
  • 根拠を示す是非

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.08 09:00
    根拠を示す是非
    私は飲食店コンサルティングを細々とではありますがIT事業と並行して行っています、実際に3店舗の飲食店をサイドビジネスとして過去11年間経営していた経験が実績とし...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-18 空調② 

    伊東久雄 | 2023.05.08 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-18 空調② 
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアはSEOに加えてSoEを意識しています

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.05.08 09:00
    F5オウンドメディアはSEOに加えてSoEを意識しています
    株式会社イットホールディングスが展開するF5オウンドメディアプラットフォームは、これまでのSEO対策は勿論のこと、今後は次世代のインターネットメディアの価値観...続きはこちら>
  • 価値の本質

    ビリオネア道場 | 2023.05.08 08:00
    価値の本質
    突然ですがブランドとは何でしょう、ロゴが付いている高価なものでしょうか? そうではありません、ブランドとは品質やデザインなどの安心感や価値観を消費者に提供する「...続きはこちら>
  • オーディオと脳~ロジカルシンキングの奨め

    伊東久雄 | 2023.05.08 02:00
    オーディオと脳~ロジカルシンキングの奨め
    人間の脳は自覚がないままに睡眠中でも常に働いています、脳もこれでは疲れます、そこで睡眠中は大脳も一時的に停止するサイクルを設けています、その意味では短時間の昼...続きはこちら>
  • 結果責任

    伊東久雄 | 2023.05.08 01:00
    結果責任
    すべての事象には意味も理由もある。 自身に起こる事実は自身が創造した結果である。 好む好まざるにかかわらず真摯に受け入れることだ。 世の中でも他者のせいでもなく...続きはこちら>
  • 置換

    伊東久雄 | 2023.05.08 00:00
    置換
    AI全盛期の到来で多くの業務がAIに置き換わっていく。 自分は大丈夫だという保障など何処にもない。 むしろ、そういう人ほど置き換えの対象になっていく。 ビジネス...続きはこちら>
  • ウィズコロナ意識の是非

    伊東久雄 | 2023.05.07 02:00
    ウィズコロナ意識の是非
    結核という病気のことは皆さんご存じだと思いますが、ほとんどの人は普段気にかけることがありません。 私の子供の頃は学校や家でちょくちょく話題になったものですが、最...続きはこちら>
  • 無意味な正論

    伊東久雄 | 2023.05.07 01:00
    無意味な正論
    ビジネスで正論を語ったところで、 効果はゼロどころかマイナスとなる。 何故なら、それは既に全員が解ったうえでの話だからだ。 コメント: ビジネスに正論や既成概念...続きはこちら>
  • 老兵心-160

    伊東久雄 | 2023.05.07 00:00
    老兵心-160
    氷の冷たさを知覚できるのは自分が暖かいから。 更に冷たいという感覚を習得しているから。 これが何に対しても応用できる「知覚心理」というものである。 嘘や誤魔化し...続きはこちら>
  • 経営者の営業

    伊東久雄 | 2023.05.06 01:00
    経営者の営業
    必死に仕事を獲得する事を営業だと思っている経営者は少なくない。 黙って座っていても仕事が飛び込んでくる。 これが経営者が思考すべき本物の営業手法である。 コメン...続きはこちら>
  • 老兵心-159

    伊東久雄 | 2023.05.06 00:00
    老兵心-159
    それをできそうな人は五万といるが、 完璧にできる人は極一握りである。 そんな人を正確に見極めるのが本物の目利きという存在である。 ※長いビジネス人生、多くの人と...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(インバウンドビジネスの裏道)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.05 09:00
    新事業構築のヒント(インバウンドビジネスの裏道)
    外国人向けのインバウンドビジネスが益々広がりを見せていますが、日本に来てからのインバウンドビジネスに対して今後は確実に日本に来る前に既にサービスを受けられるビフ...続きはこちら>
  • 経営者の品格

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.05 09:00
    経営者の品格
    数年前から全世界同時多発的に暴言と強硬姿勢の政治家や経営者が台頭してきています、第二次世界大戦終戦から約80年、歴史波動は80年周期で繰り返すという過去の統計は...続きはこちら>
  • ロスという利益

    ビリオネア道場 | 2023.05.05 08:00
    ロスという利益
    「エネルギー不変の法則」という今も尚仮説の領域を出ませんが範囲を限定すると確立されている物理学の理論があります、これは「吸収するエネルギーと放出されるエネルギー...続きはこちら>
  • 幹を観ろ

    伊東久雄 | 2023.05.05 01:00
    幹を観ろ
    その人を真に理解したいなら、 表面的なところではなく思考のベースを見ることだ。 幹を見ればどんな枝葉ぶりなのかは見なくても解る。 複雑に絡み合う枝葉を見るから混...続きはこちら>
  • 現代人の脳はテレビで疲弊している

    伊東久雄 | 2023.05.05 00:00
    現代人の脳はテレビで疲弊している
    朝起きたらすぐテレビをつけ、家に居る時にはほとんどテレビを観ているなんていう人いませんか? この人はテレビの視覚情報によって脳が疲弊し、新しいものを創出するよう...続きはこちら>
  • 一つの保身術

    ビリオネア道場 | 2023.05.04 08:00
    一つの保身術
    株主の一人に大阪で有名な不動産王がいます、この人の資産はどれほどなのか想像がつかないのですが、最近では岐阜に山一つを買取り杉や松の木は材木商に売り根っ子の部分は...続きはこちら>
  • オーディオとオーディオマニア~初コンポで未来が決まる?

    伊東久雄 | 2023.05.04 02:00
    オーディオとオーディオマニア~初コンポで未来が決まる?
    少しオーバーな言い方ですが、最初に買ったオーディオ製品がオーディオマニアになるか、それともオーディオ製品を家電意識で終わらせてしまうかを決めてしまうような気が...続きはこちら>
  • 神は微細な部分に宿る

    伊東久雄 | 2023.05.04 01:00
    神は微細な部分に宿る
    他者の良いところだけを真似しては、 上手く事業化する器用な人がいる。 書籍や他者から得た知識や情報を、 疑似体験化し自分のものとして発信している。 でも本物でな...続きはこちら>
  • 天才科学者の名言-5(トーマス・エジソン)

    伊東久雄 | 2023.05.04 00:00
    天才科学者の名言-5(トーマス・エジソン)
    「私は一日たりとも、いわゆる労働などしたことがない」 天才発明家のトーマス・エジソンの心に響くつぶやきです。 「労働」とは生活の為の強いられた仕事を指します。 ...続きはこちら>
  • 個性相応に生きる

    ビリオネア道場 | 2023.05.03 08:00
    個性相応に生きる
    50ccのバイクはアクセル全開でも法定速度は関係ないとしても70km/hのスピードを出せるか出せないかです、方や750ccのバイクならトップギアを使うまでもなく...続きはこちら>
  • 生き方の鏡

    伊東久雄 | 2023.05.03 01:00
    生き方の鏡
    自分の周りにいる人達はどんな人なのだろうか。 その人達を正確に分析したことがあるだろうか。 何故なら同じ世界に自分が存在しているからだ。 自分の生き方・姿勢・考...続きはこちら>
  • 陰陽逆転の恐怖

    伊東久雄 | 2023.05.03 00:00
    陰陽逆転の恐怖
    本質を見極めると面白い事象が浮かび上がる。 成功と失敗、強さと弱さ、機会と脅威。 好きと嫌い、売れるものと売れないもの。 これらは全て同じ次元に同時に存在してい...続きはこちら>
  • 名か実か

    ビリオネア道場 | 2023.05.02 08:00
    名か実か
    名を取るか実を取るか、これもまた人によって様々で面白い価値観の一つだと思います。 例えば連日のようにテレビによく出るタレントや芸人さん、露出度や人気から想像して...続きはこちら>
  • 知らぬが仏

    伊東久雄 | 2023.05.02 01:00
    知らぬが仏
    経営者教育とは時に厳しく時に非情なものである。 その企業を潰さないために、 その社員や顧客を路頭に迷わさないために。 厳しさや非情さは意味が解らない間は地獄であ...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「過去の産物」

    伊東久雄 | 2023.05.02 00:00
    ロジカルシンキングと「過去の産物」
    ロジカルシンキングをしていると、どんどん別の次元のロジカルシンキングが起こってくることがあります。 その時にはどんなに面白いロジカルシンキングであっても、いつの...続きはこちら>
  • 持っている人

    経営者駆け込み寺 | 2023.05.01 09:00
    持っている人
    「持ってますね」と言われる人がいます、ここで「持っている」というのは運を指していることは誰しも解ると思うのですが、成功する人の運とは一般的に言われる運ではありま...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(都会のオアシス)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.05.01 09:00
    新事業構築のヒント(都会のオアシス)
    私はアジア諸国に出張に行けば必ず行くところがあります、それはビジネススパという施設です、大浴場がメインですが薬草スチームバス・ヘアカット・垢すり・マッサージ・ネ...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-17 空調①

    伊東久雄 | 2023.05.01 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-17 空調①
    飲食店オーナーが常に考えることは飲食に関する事だけではありません、特に飲食という空間を考えるにあたり気を使ってほしい事項に空調があります。 空調は、温度の高低だ...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアのSEO対策

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.05.01 09:00
    F5オウンドメディアのSEO対策
    F5オウンドメディアをお使いの皆さんは、F5オウンドメディアは優れたSEO対策が施されていることはご存じのとおりです。 事実、自身の会社や名前で検索するとF5...続きはこちら>
  • 真のプライドとは

    ビリオネア道場 | 2023.05.01 08:00
    真のプライドとは
    営業や技術部門などにもいろいろな業務があります、第一線で営業したり高性能な商品を開発したり直接的な利益につなげる人もいればそういう人の業務を陰でしっかり支える人...続きはこちら>
  • オーディオとブログ~暗黙のルール

    伊東久雄 | 2023.05.01 02:00
    オーディオとブログ~暗黙のルール
    世の中にオーディオ関連の情報を発信しているブログは少なくないのですが、多くのオーディオブロガーの間では暗黙のルールというのが存在しています。 その理由は、オー...続きはこちら>
  • マラソン思考

    伊東久雄 | 2023.05.01 01:00
    マラソン思考
    同じ頃に起業した人があんなにも実績を残してる。 経営はマラソンと同じ、 スタートで最後尾であろうが途中でトップであろうが関係ない。 法人とは数年間の短期勝負では...続きはこちら>
  • 乗数

    伊東久雄 | 2023.05.01 00:00
    乗数
    自身の周辺で発生するトラブルの件数は、 関係している人の乗数に比例しているという。 1人なら1だが2人なら4、10人なら100となる。 目的も無く付き合う人との...続きはこちら>
  • アレルギーと向き合う

    伊東久雄 | 2023.04.30 02:00
    アレルギーと向き合う
    生活環境そのものの各種研究調査を継続的に行っています。 生活環境といえば、思い込みとは怖いものだと感じることがあります。 多くの人が汚れていると思っている東京の...続きはこちら>
  • 幻想を追うな

    伊東久雄 | 2023.04.30 01:00
    幻想を追うな
    実現可能な事を思いめぐらすのは熟考。 実現不可能な事を思いめぐらすのは幻想。 コメント: ビジネスは夢物語ではなく現実問題です、幻想を実現可能だと思い込んでいる...続きはこちら>
  • 老兵心-158

    伊東久雄 | 2023.04.30 00:00
    老兵心-158
    何も知らない素人と全てを熟知しているプロ。 この両者は極めてトラブルが少ない。 厄介なのは表面理解だけの知ったかぶる人である。 ※長いビジネス人生、多くの人と出...続きはこちら>
  • 個性の問題

    伊東久雄 | 2023.04.29 01:00
    個性の問題
    この世に無能な者など居ない。 向いているか向いていないかの問題だけである。 コメント: それぞれが自分の個性を知って、個性に相応しい生き方を探して行うのが尊い。...続きはこちら>
  • 老兵心-157

    伊東久雄 | 2023.04.29 00:00
    老兵心-157
    器の容量以上の酒を注ぐことはできない。 収まるのは注がれる量より大きな容量の器だけだ。 愛情も教育もチャンスもすべて、 漏らさず受け入れたければ相応の容量の器を...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(高齢者向け地域食堂)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.28 09:00
    新事業構築のヒント(高齢者向け地域食堂)
    多くの自治体で一人暮らしの高齢者にお弁当を配達して回る高齢者お弁当デリバリー支援が盛んになってきています、事業者と自治体が協力して可能となるこの支援は一人暮らし...続きはこちら>
  • 経営者の考えるブランディング

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.28 09:00
    経営者の考えるブランディング
    起業ブーム全盛期に一世風靡したブランディングですが今となっては死語に近い言葉になりつつあります、そんな時代なのですが再度経営者に必要なブランディングを考えてみま...続きはこちら>
  • 生きた経済情報を愉しむ是非

    ビリオネア道場 | 2023.04.28 08:00
    生きた経済情報を愉しむ是非
    突然ですが、私は昔から観光や出張に行っても暇な時間に行くのは観光名所ではありません。 私が好きな場所はそこに伝わる文化や歴史、そして生活感が浮き彫りにされるよう...続きはこちら>
  • オレオレ人間に問う

    伊東久雄 | 2023.04.28 01:00
    オレオレ人間に問う
    オレがいなければ上手くいかないですよ! オレの立場はどうなるんですか? オレはやりませんよ! その場限りの自分の主張を最優先する「オレオレ」人間。 ところで彼ら...続きはこちら>
  • 「お終い」は未来への扉

    伊東久雄 | 2023.04.28 00:00
    「お終い」は未来への扉
    今年は例年になく、3月の半場で既に年度内に行わなくてはならない履行業務が全て完了し、書類の整理や廃棄なども完了してしまいました。 気持ちは既に来期を見ており各種...続きはこちら>
  • 嫌われても恨まれるな

    ビリオネア道場 | 2023.04.27 08:00
    嫌われても恨まれるな
    人にはそれぞれ個性というものがあります、服の好みも食べ物の好みも違います。 更には自分の好む人好まない人がいます、ここで重要なのは好まない人に媚びを売ってまで好...続きはこちら>
  • オーディオと性ホルモン~愉音は平和にする

    伊東久雄 | 2023.04.27 02:00
    オーディオと性ホルモン~愉音は平和にする
    世の中にはいろいろな人間の生態を調べる研究が多数あります、そんな人間の生態で面白いものがあります、それは音楽とホルモンの関係です。 男性は音楽を聴くと男性ホル...続きはこちら>
  • 不幸なる決断保留

    伊東久雄 | 2023.04.27 01:00
    不幸なる決断保留
    自分の都合の良い事に関しては、 無条件で合意し率先して行動する。 理解できない事や都合の悪い事には、 あれこれと条件や理屈をこねては回避しようとする。 それなら...続きはこちら>
  • 天才科学者の名言-4(湯川秀樹)

    伊東久雄 | 2023.04.27 00:00
    天才科学者の名言-4(湯川秀樹)
    「アイデアの秘訣は執念である」 日本が誇る天才物理学者の湯川秀樹の「らしい」一言、湯川秀樹は原子核内部で陽子や中性子を結合させる媒介の存在を予言し、その後セシル...続きはこちら>
  • 仁義礼智信

    ビリオネア道場 | 2023.04.26 08:00
    仁義礼智信
    「仁義礼智信」の五文字を一度は見たことや聞いたことがあるでしょう、この「仁義礼智信」の五文字は「漢書」に記されているもので人として守らねばならない最低の行いを説...続きはこちら>
  • 上向の目線

    伊東久雄 | 2023.04.26 01:00
    上向の目線
    良い時も悪い時も澄み渡る空のような心持でありたい。 毎日のように空を眺めてはつくづく思う。 下方を見れば窓灯りの一つ一つに生活を感じる。 どんな時空間で誰と何を...続きはこちら>
  • 本音バトル

    伊東久雄 | 2023.04.26 00:00
    本音バトル
    本音バトル。 思惑とは裏腹に、口軽やかに心空しく。 言わなくてもいい事は言わない方がいい。 どんな時でもどんな相手にも。 常に大人の対応を心がけて吉と出る。 ※...続きはこちら>
  • 信頼と依存

    ビリオネア道場 | 2023.04.25 08:00
    信頼と依存
    状況こそ似て本質は大きく異なる言葉に、「信頼」と「依存」があります。 信頼とは互いに信用して頼りにすることであり、その状況を共有することが信頼関係というものです...続きはこちら>
  • 我が世を謳歌したいなら

    伊東久雄 | 2023.04.25 01:00
    我が世を謳歌したいなら
    何もかもが成熟し飽和した時代のビジネスは、 小手先のアイデアなど一切通用しない。 まして有効な戦略が無ければ、 その日暮らしの生活の為に翻弄されるだけだ。 上手...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「シュールリアリズム」

    伊東久雄 | 2023.04.25 00:00
    ロジカルシンキングと「シュールリアリズム」
    私のロジカルシンキングとは、ちょっとしたアイデアベースの「こうなれば良い」という曖昧で小さなものではありません。 現実を超えた「シュールリアリズム」という、超現...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(次代のデジタルマーケティングを思考する)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.24 09:00
    新事業構築のヒント(次代のデジタルマーケティングを思考する)
    インターネット全盛期に加えて働き方改革やソーシャルディスタンスの社会現象を考えるに、これからの時代のマーケティングは確実にデジタルマーケティングにとって代わりま...続きはこちら>
  • 時代錯誤な経営者たち

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.24 09:00
    時代錯誤な経営者たち
    「人間臭ささ」を売りにした経営者がいまだに存在していることには少し驚きます、社員の不満や提案に本音を言わずに「解ってる、何も言うな」と言って抑えてしまいます。 ...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアは単なるオウンドメディアに非ず

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.04.24 09:00
    F5オウンドメディアは単なるオウンドメディアに非ず
    オウンドメディアは多人数投稿が一般的な運用方法となっています、一つのブログをグループで記事投稿・編集し共有しています。 この多人数共有投稿を行うポイントは、一...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-16 音響⑤

    伊東久雄 | 2023.04.24 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-16 音響⑤
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 人生の成功者であれ

    ビリオネア道場 | 2023.04.24 08:00
    人生の成功者であれ
    皆さんの考える「成功」とは何でしょう、ビジネスにおいての目標達成でしょうか、それとも手に余るほどの巨万の富を得ることでしょうか。 私はずっと自分なりの「成功」の...続きはこちら>
  • オーディオと自己満足~マニアも十人十色

    伊東久雄 | 2023.04.24 02:00
    オーディオと自己満足~マニアも十人十色
    オーディオを道楽としている人を「オーディオマニア」と世間では言うようですが実はいろんな趣向の人がいるのです、正確に分類されているわけではないのですがオーディオ...続きはこちら>
  • ビジネス肌感覚

    伊東久雄 | 2023.04.24 01:00
    ビジネス肌感覚
    経営は頭ではなく身体で覚えることが肝要である。 非常事態に頭で考えていては有効策は出てこない。 とっさに出てくる結論は保身の逃げしかない。 非常事態には無意識に...続きはこちら>
  • 覚悟

    伊東久雄 | 2023.04.24 00:00
    覚悟
    「馬の耳に念仏」とは実にうまく言い表した言葉である。 ありがたい教えも意味が判らない人には雑音でしかない。 思いやりの行為に思いやりの言葉。 本質が判らなければ...続きはこちら>
  • 食品依存症の謎が解けた

    伊東久雄 | 2023.04.23 02:00
    食品依存症の謎が解けた
    あるカテゴリの食品を身体に悪いと解っていながら食べ続けてしまうという「食品依存症」ですが、ついにアメリカ在住の日本人医師の研究によって解明されました。 例えばア...続きはこちら>
  • 意味の無い理由付け

    伊東久雄 | 2023.04.23 01:00
    意味の無い理由付け
    行動する理由を探しているうちは本物ではない。 重要なのは動機。 もっと言えば、それが好きか嫌いかだけである。 コメント: 何かを始める、何かを終わらせる、これら...続きはこちら>
  • 老兵心-156

    伊東久雄 | 2023.04.23 00:00
    老兵心-156
    失敗したときは大いに落ち込め。 無理に笑顔で明るく振舞えば反省を忘れ、 せっかくの思考修正のチャンスが無駄になる。 失敗したら正直に落ち込むことだ。 ※長いビジ...続きはこちら>
  • 真の喜び

    伊東久雄 | 2023.04.22 01:00
    真の喜び
    一度でも登ろうと思った山ならば、 険しかろうが高かろうが登ってみることだ。 登ってみなければ、 頂上に咲く花は絶対に見ることはできない。 コメント: 一度志した...続きはこちら>
  • 老兵心-155

    伊東久雄 | 2023.04.22 00:00
    老兵心-155
    厳しく指導して嫌われるのは仕方がない。 中途半端に指導して恨まれるよりましである。 ※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。 ...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(高齢者パラダイス)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.21 09:00
    新事業構築のヒント(高齢者パラダイス)
    高齢化が進むにつれ意外な悩みを持つ人が多くなってきました、過日こんな愚痴に似たような相談がありました。 それは90歳近い母親と2人暮らしの還暦を迎えた息子さんか...続きはこちら>
  • 出版の意識

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.21 09:00
    出版の意識
    起業すると出版を意識する人がいます、出版ということに関して私事を言えばブログを開始した20年前の動機は将来への出版のための準備というものでした。 ブログを始めて...続きはこちら>
  • 守るとは

    ビリオネア道場 | 2023.04.21 08:00
    守るとは
    「それなら起業しない方がいいです、関係者の全員が不幸になるだけだから」 起業したいと相談に来て夢とリスクの狭間で悩む起業志望の人に対して私が発したキツイ一言です...続きはこちら>
  • 愛情教育

    伊東久雄 | 2023.04.21 01:00
    愛情教育
    褒めたり優しくすることは誰にもできる。 厳しく接するのはどうでもよい人ではないから。 嫌われてもよいという覚悟と、 思いやりがあるから厳しくできる。 人は不要な...続きはこちら>
  • 都合よく話しをすり替える自称論破者

    伊東久雄 | 2023.04.21 00:00
    都合よく話しをすり替える自称論破者
    昔から嫌う言葉に「論破」というのがあります、いい歳の人が使うならまだ大人の対応もできますが、若い人でも口達者な人は自慢するつもりなのか使いたがります。 この「論...続きはこちら>
  • 道楽ビジネスの薦め

    ビリオネア道場 | 2023.04.20 08:00
    道楽ビジネスの薦め
    「いろんなことをやられていますが、本当にやりたいことって何ですか?」 門下生からの唐突なる質問でした、私は明確にこう答えました、「独立起業して以来ビジネスで本当...続きはこちら>
  • オーディオと幻覚~幸福なるひと時

    伊東久雄 | 2023.04.20 02:00
    オーディオと幻覚~幸福なるひと時
    オーディオの虫が騒ぎだすと各種の症状が現れます、その一つがオーディオ幻覚です。 視覚では錯視が多くなります、つまり何を見てもオーディオに関連付けて見えてしまう...続きはこちら>
  • 経営者だからこその

    伊東久雄 | 2023.04.20 01:00
    経営者だからこその
    やって当たり前。 出来て当たり前。 努力して当たり前。 辛くて当たり前。 やりたいことができなくて当たり前。 寝る時間も休みも無くて当たり前。 だってそれが経営...続きはこちら>
  • 天才科学者の名言-3(バートランド・ラッセル)

    伊東久雄 | 2023.04.20 00:00
    天才科学者の名言-3(バートランド・ラッセル)
    「自制の効用は、列車におけるブレーキの効用に似ている、間違った方向に進んでいると気づいた時には役に立つが、方向が正しい時は害になるばかりである」 アインシュ...続きはこちら>
  • 信頼関係とは

    ビリオネア道場 | 2023.04.19 08:00
    信頼関係とは
    「あなたの言う信頼関係って何ですか?」 ある事業提携を提案してきた起業家支援の法人営業の担当の言葉に反応した私の口から思わず出てしまった言葉です、その言葉を発す...続きはこちら>
  • オリジナルホルダーの余裕

    伊東久雄 | 2023.04.19 01:00
    オリジナルホルダーの余裕
    言葉の連鎖は確実にこの世に存在する。 レストランや居酒屋で、 こちらの話題をいつの間にか近くの人もしている。 すごいことに言葉と共に方言や言い回しまで伝播する。...続きはこちら>
  • 一人咲き誇る

    伊東久雄 | 2023.04.19 00:00
    一人咲き誇る
    宴の後にひっそり咲き誇る遅咲きの老桜。 誰に見られることもないが実に雄々しい。 静かなるこの時を知っていたかのように、 去り往く若木らが散らす花びらを脇目に見て...続きはこちら>
  • グローアップ支援サービス「ITベンチャー企業支援」が始動致しました

    成功ビジネス塾 | 2023.04.18 09:00
    グローアップ支援サービス「ITベンチャー企業支援」が始動致しました
    2023年4月18日 本日、ITベンチャー企業支援ホームページをオープンし同サービスを始動致しました。 本サービスは、ITベンチャー企業の新事業構築・事業インキ...続きはこちら>
  • 看板効果の憂い

    ビリオネア道場 | 2023.04.18 08:00
    看板効果の憂い
    「栄華を誇れるのは看板が使えるうちだけだ」 上場企業で長年営業本部長を務めあげ定年退職後に当社取締役常務となった人の言葉です、現役時代は敏腕営業マンとして社内外...続きはこちら>
  • 時間とお金のバランス

    伊東久雄 | 2023.04.18 01:00
    時間とお金のバランス
    時間が有るがお金が無い。 お金が有るが時間が無い。 どちらもアンバランスで不幸な状況である。 時間とお金には陰陽が逆転する利害関係が存在する。 つまりバランスを...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「空想」

    伊東久雄 | 2023.04.18 00:00
    ロジカルシンキングと「空想」
    頭の中であれこれと考え事をする、これに関して言うとロジカルシンキングは一つの「空想」と同じではないかと見る向きもあります。 しかし、この両者に大きな違いがあるの...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-15 音響④

    伊東久雄 | 2023.04.17 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-15 音響④
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 不景気にビジネスチャンスあり

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.17 09:00
    不景気にビジネスチャンスあり
    世界的な不景気でも急成長する企業はいつの時代でも存在しています、ここ最近ではオフィス家具や業務用設備のリサイクル会社があります。 廃業や業務縮小で買い手市場とな...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(サラリーマン起業家支援)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.17 09:00
    新事業構築のヒント(サラリーマン起業家支援)
    会社勤めの人で起業を考えているが、しばらく副業として独自のビジネスを行いたいという人が急増しています、こういった人は家族や会社に知られずに副業を安心して行える場...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアとデジタルマーケティング

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.04.17 09:00
    F5オウンドメディアとデジタルマーケティング
    「デジタルマーケティング」という言葉自体は10年以上も前から存在し、その後に派生したWebマーケティングと混同され昨今ではあまり聞かれなくなった言葉の一つだと...続きはこちら>
  • 先ずは成功するプロセスを踏め

    ビリオネア道場 | 2023.04.17 08:00
    先ずは成功するプロセスを踏め
    「優先すべき事項が違うんじゃないの?」 起業コンサルティングにおいて起業家志望の人に放った私の一言です、未来を夢見て頑張っている人はたくさんいます、でも結果がと...続きはこちら>
  • オーディオと共感覚~脳の驚異

    伊東久雄 | 2023.04.17 02:00
    オーディオと共感覚~脳の驚異
    ワインや日本酒のソムリエは何故香りと味で数百種類を見分けることができるのでしょうか、これには味覚と嗅覚の複雑な関係があります。 味覚は舌にある味センサーで味の...続きはこちら>
  • 大局観を磨け

    伊東久雄 | 2023.04.17 01:00
    大局観を磨け
    「静」の中に「動」が在り、「動」の中に「静」が在る。 物事の表面の動きを見ているだけでは、 真実もその本質も永遠に解らない。 表面に見えていないところを、 どこ...続きはこちら>
  • 意識

    伊東久雄 | 2023.04.17 00:00
    意識
    意識は確実に思考に強い影響を与える。 序列意識に肩書き意識、性別意識に能力意識。 過剰な意識は確実に判断と行動を狂わせる。 勝者は常に相手に意識させるように誘導...続きはこちら>
  • 頑張るの本質

    伊東久雄 | 2023.04.16 01:00
    頑張るの本質
    「頑張れば何とかなる!」 でも実際はそう言う人ほど何もしない。 コメント: 志して行う事を頑張って当たり前、「頑張る」を意識して発している人は本気になっていない...続きはこちら>
  • 老兵心-154

    伊東久雄 | 2023.04.16 00:00
    老兵心-154
    できない事をきっぱり断ることは、 ある意味での思いやりである。 中途半端な請負はみんなが不幸になるだけだから。 ※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪...続きはこちら>
  • 隠すなら

    伊東久雄 | 2023.04.15 01:00
    隠すなら
    ミカンを隠すときにはミカン箱の中。 人を隠すときには人込みの中。 事実を隠すときには他の大きな事実の中。 コメント: 情報漏えいは企業にとっては致命傷になる場合...続きはこちら>
  • 老兵心-153

    伊東久雄 | 2023.04.15 00:00
    老兵心-153
    自論の多くは単なる知識に過ぎない。 書籍や他者から得た理論や言葉は、 知識に過ぎないから説得力がなく伝わらない。 経験から学んだ知恵は説得力有る自論となる。 ※...続きはこちら>
  • 「ゼロ発想」の薦め

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.14 09:00
    「ゼロ発想」の薦め
    「10を知って1を学ぶこと」も、逆に「1を観て10を予測する」ことも鍛練すれば誰にもできるようになります。 これは、過去の事例や目の前にある事実が存在するから可...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(外国人労働者の悩み解消支援)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.14 09:00
    新事業構築のヒント(外国人労働者の悩み解消支援)
    日本では外国籍の人は部屋を借りることが難しいという実情があります、日本人の身元引受人や保証人など手続きの煩雑さだけではなくブローカーがはびこり足元を見ては法外な...続きはこちら>
  • 未熟な自分を素直に受け入れる

    ビリオネア道場 | 2023.04.14 08:00
    未熟な自分を素直に受け入れる
    「どうして、自分の行動結果を素直に受け入れないの?」 ミスをして咎めるとああでもないこうでもないと後付けの言い訳ばかりを言う経営塾の門下生に発した私の一言です、...続きはこちら>
  • ブレーキを踏む存在

    伊東久雄 | 2023.04.14 01:00
    ブレーキを踏む存在
    「思ったように物事が進まない」 ビジネスではよくあることだ。 アクセルを踏み込むが何とも動かない停滞感と焦燥感、 そして思考のエネルギー消耗は厳しいものがある。...続きはこちら>
  • お粥~飲めるご飯のありがたさ

    伊東久雄 | 2023.04.14 00:00
    お粥~飲めるご飯のありがたさ
    お粥は健康の時には食べたいという気持ちが湧かないのですが、歯の治療中や飲み過ぎたときには本当にありがたいものだと改めて気付かせてくれます。 そういえば私が子供の...続きはこちら>
  • 成功しない理由

    ビリオネア道場 | 2023.04.13 08:00
    成功しない理由
    「ベンチャー企業や中小企業が良いものを作っても上手くいかないのはブランド力でも技術力でも何でもない、理由はたった一つ、資金力だよ」 これは販売代理契約締結に向け...続きはこちら>
  • オーディオと聴感覚~音のハーモニーを愉しむ

    伊東久雄 | 2023.04.13 02:00
    オーディオと聴感覚~音のハーモニーを愉しむ
    音質や音色に敏感になるには耳を鍛えないといけません、正確に言うと耳というよりも聴感覚、つまり音情報を詳細に処理する脳の領域(聴覚三野)を鍛える必要があります。...続きはこちら>
  • 波と流れを見極めろ

    伊東久雄 | 2023.04.13 01:00
    波と流れを見極めろ
    「良い波が来ている」 「悪い波が押し寄せている」 「波」の動きを観る肌感覚は、 あらゆるシチュエーションで凄く大事なことである。 でも、本当に重要なのは「波」を...続きはこちら>
  • 天才科学者の名言-2(アルベルト・アインシュタイン)

    伊東久雄 | 2023.04.13 00:00
    天才科学者の名言-2(アルベルト・アインシュタイン)
    「何も考えずに権威を敬うことは、真実に対する最大の敵である」 天才科学者であり、晩年は科学で人の心を数値化しようと試みた情に厚いアルベルト・アインシュタインのこ...続きはこちら>
  • 強い欲求は現実となる

    ビリオネア道場 | 2023.04.12 08:00
    強い欲求は現実となる
    「それは、社長さんが望まれたことなのではないでしょうか?」 この一言は、倒産の危機に直面している状況を長い付き合いのある社長さんから聞いた際に私が思わず発した言...続きはこちら>
  • 陽光が差し込むまで

    伊東久雄 | 2023.04.12 01:00
    陽光が差し込むまで
    雨の日は好きではない。 でも晴れに変わる瞬間の空の光景は最高である。 雨はその光景を誇るために降るのではないかとさえ思う。 雨が止むのをひたすら辛抱強く待つ。 ...続きはこちら>
  • 因果応報が開く瞬間

    伊東久雄 | 2023.04.12 00:00
    因果応報が開く瞬間
    人というのは最後の最後に本性が出るものだ。 その人を器を測るべきポイントは、 「ここまでか」というときにどう振舞うかだ。 最後の最後のここぞの時に、 自分かそれ...続きはこちら>
  • やらない覚悟

    ビリオネア道場 | 2023.04.11 08:00
    やらない覚悟
    「どんなに儲かりそうな話でも、自分が解らないことはやったら駄目だね」 これは30年以上もお付き合いのある中堅商社の社長の口癖です、商社という業種柄いろいろな儲け...続きはこちら>
  • 熟成の妙味

    伊東久雄 | 2023.04.11 01:00
    熟成の妙味
    じっくり時間をかけて熟成させたチーズやハム。 味わい深くて実に美味い。 食材を美味く食べるキーワードは「育てろ」だ。 手を抜けばすぐにカビが生え、 手間をかけ過...続きはこちら>
  • ロジカルシンキングと「垂直思考&水平思考」

    伊東久雄 | 2023.04.11 00:00
    ロジカルシンキングと「垂直思考&水平思考」
    サービスや商品に関してのロジカルシンキングにおいて効率良く結論を導き出す方法を知っているのと知らないのでは大きな差が出ます、闇雲にロジカルシンキングを繰り返して...続きはこちら>
  • F5オウンドメディアプラットフォームのRSS機能

    F5オウンドメディアプラットフォーム | 2023.04.10 09:00
    F5オウンドメディアプラットフォームのRSS機能
    F5オウンドメディアプラットフォームで、オウンドメディアオーナーにあまり知られていない機能の一つに「RSS機能」があります。 「RSS機能」とは、システム外に...続きはこちら>
  • 士業氷河期に見るサバイバル

    経営者駆け込み寺 | 2023.04.10 09:00
    士業氷河期に見るサバイバル
    士業氷河期と言われて久しい、高い費用と時間をかけ免許を取得し独立しても生活すらできない人が多いといいます、その証拠に電車の中吊りや雑誌には常に士業事務所の広告が...続きはこちら>
  • 五感を擽る飲食店コンサルティング-14 音響③

    伊東久雄 | 2023.04.10 09:00
    五感を擽る飲食店コンサルティング-14 音響③
    飲食店オーナーは店内外の装飾には拘りを持っても、意外や忘れられがちな事項にBGMを店内に流す音響設備があります。 また、この音響一つで入客数に影響するのですから...続きはこちら>
  • 新事業構築のヒント(コンセプト型マンションの裏を行く)

    高齢者ワンストップ起業支援 | 2023.04.10 09:00
    新事業構築のヒント(コンセプト型マンションの裏を行く)
    このところエステサロンやカウンセリングサロンの賃貸物件ニーズが急速に高まっています、第三者の出入りをOKとしないマンションが多いので商業地域を除くと結構苦労しま...続きはこちら>
  • 何故、当社なの?

    ビリオネア道場 | 2023.04.10 08:00
    何故、当社なの?
    「そんなに凄いものなら、何故当社なの?」 これは自分のアイデアは「今までにないもので、絶対売れる」と企画書を持ってきたベンチャー企業の社長に私が発した言葉です、...続きはこちら>
  • オーディオと美的センス~個性はオーディオにも出る

    伊東久雄 | 2023.04.10 02:00
    オーディオと美的センス~個性はオーディオにも出る
    オーディオ雑誌の多くには、70年代の発売当初から「オーディオ愛好家訪問」というようなオーディオマニアのシステムを読者に紹介しつつ、音の専門家が音環境等を調整し...続きはこちら>
  • 進化の漢方薬

    伊東久雄 | 2023.04.10 01:00
    進化の漢方薬
    「何故?」は何かを始めた瞬間に生じる。 そしてそれを継続させている間は、 常に新しい「何故?」が発生し続ける。 進化する過程において極めて健全な状況である。 「...続きはこちら>

ページトップへ