キッチンバーなどでは特に女性のお客さんは野菜を食べたいというニーズがあるようです、そんなときに卵と合わせて食べられるようにキャベツと卵のアーリオオーリオを考えました。
卵は最初にオムレツにしておきます、ニンニクをオリーブオイルで炒めてガーリックオイルにしてキャベツを炒めて火が通ったらオムレツを加えて出来上がりです。
オムレツは大き目のカットのほうがボリューム感が出て美味しいです、塩味は薄味にするのがコツでペペロンチーノのように辛味は付けないほうがお酒を美味しく頂けます。

オムレツは大き目のブロックカットが美味しいです
寒い日はホットドリンクで身体を暖めます、そんな時に美味しく飲めるのがホットラムです。
ホットラムやカクテルのスピリッツベースとして扱いやすいのがリーズナブルな価格の割りに香りがよいバートンラムです。
ホワイトとゴールドがありますがホワイトのほうがドライでアイスドリンクに向き、ゴールドはマイルドなのでホットドリンク向きです。
家飲みでグイグイ飲むならリーズナブルな価格のローエンドラムで充分です、ストレートでじっくりと味と香りを楽しむにはハイクオリティのブラウンラムと使い分ければよいと思います。

シンプルにカボチャをオリーブオイルと無塩バターを合わせたオイルでソテーしました、下手に味付けをせずにこのままでウイスキーに合うおつまみになります。
弱火でじっくり焼くのがコツで、強火で炒めると外側は焦げてしまい中が生で食べられたものではありません、おつまみに焦げの味は確実にアウトです、デリケートなウイスキーの味が台無しです。
じっくり火を通すと甘くてドライなウイスキーにはものすごく合う味になります、焦がすのが怖い場合は一度半茹でしてからソテーすると早く調理できて失敗もありません、半茹でしておいて冷蔵庫で保管するようにするとよいでしょう。

アイラファンの送るアイラファンによるアイラモルトブレンデッドウイスキーがあります、この存在の価値を解る人だけが至福の味を味わえるウイスキーなのです。
ビッグ・ピートはアイラ島の4つの蒸留所のモルトのみをブレンドしたモルトブレンデッドウイスキーで1983年に閉鎖した幻のアイラモルトであるポートエレン蒸留所の最期に仕込んだ1983年カスク(40年もの)が含まれています。
ポートエレンに加えてアードベッグ、カリラ、ボウモアとアイラファンには堪らない蒸留所のシングルモルトがブレンドされているとあってアイラモルトファンにとっては看過できないウイスキーではないでしょうか。
これ1本でアイラモルトエッセンスのすべてが理解できるウイスキーと言えます、アイラモルトファンの為のアイラモルトブレンデッドがビッグ・ピートなのです。
封切りから立ち上るスモーク臭にはじまりスパイシーな味がガツンときてフィニッシュでバニラやアーモンドのような香りが口の中に広がります、私はいつ終売になってもよいように5本もストックしています、そのうち手が出せないほどの価格になってしまうかもしれません。
