昔から食事の際には必ずビールを味噌汁やスープ代わりに飲んでいる私は完全にビール党です、同じ醸造酒でもワイン(シャンパン含め)や日本酒(紹興酒含め)はどうも身体に合わないようで勧められれば抵抗も無く飲みますが自ら進んで飲むことはあまりありません。
さて、そんなビールですがアメリカでは「リキッドミール(液体食)」、日本では「飲むご飯」と称する人たちがいます、勿論私もその一人で本当にご飯代わりになると考えています。
蒸した麦を醗酵して作るビールには炭水化物(糖質)とタンパク質が含まれており脂質や食物繊維はゼロです、またカリウムやマグネシウムなどのミネラル分も含まれており成分だけでいえば量はかなり水増しされてはいるものの食物繊維抜きのバケット(小麦と塩だけで作るフランスパンの一種)やクラッカーだと言っても過言ではありません。
つまりバケットで摂れる栄養素をビールで補えるわけです、勿論それなりの量を飲んだ場合となりますがビール党の人は食べるよりも飲んでお腹を満たすほうが好きなのですから都合がいいのです。
飲みながら腹が膨れるご飯やパンを避け、おつまみに足りない食物繊維やビタミン類を合わせれば主食を摂らずに食事と同様の栄養素が摂取することができるのです、まさに「食べるご飯」だと思います。
更にビールに含まれているホップはアンチエイジングや免疫力増強に効果があり更には利尿効果のある薬効成分が含まれていますので、ご飯に加えて抗酸化サプリメントを同時に飲んでいるようなものです、ビール党の人は皆さん肌つやがすごく良いのは頷けます。
成人後ほぼ毎日ビールを飲んでいる私は風邪もひかないし夏ばてもありません、そして還暦過ぎて久しくも歩くのは早いし筋力もほとんど衰えず健康そのものです。
食事の際だけではなくウイスキーのチェイサー代わりにまでビールを飲むビール党の呑兵衛の言葉では説得力もありませんが、自身の身体に合うものを好きなように飲んで食べて大いに健康なのだから一つの根拠としての戯言だと聞いていただければそれでいいのです。
ウイスキーのボトルの形状もいろいろありますが、スコッチウイスキーのボトルの多くのネックは真ん中が膨らんでいるものが多く見られます。
この膨らみを巡って人それぞれに想像をするわけですが、よくあるのが「昔はガラス球が入っていた」、「注ぐときにいい音がするため」、「ガラス球を入れて1ショット分を測るため」などが主な結論です。
正解を先に言ってしまうと確かに「ガラス球を入れていた」ですが、問題はその理由です。
その理由は「瓶の口から混ぜ物を入れさせなくさせるため」なのです、昔はシングルモルトのスコッチウイスキーは非常に高価なお酒でした、そこで出始めの頃に安いグレーンウイスキーを混ぜて売っていたバーが多発しました。
そこで上から混ぜ物ができないようにボトルの真ん中に膨らみをつけてガラス球を入れていたのです、つまりスコッチウイスキーのボトルの膨らみはその頃の瓶のスタイルの名残ということです、どんなことにも意味と理由があるのです。
現在でも「玉付き」と表示されたオールドパーなどの高級ブレンデッドウイスキーが存在しますが、これはガラス球が入っているのではなくプラスチックでできた逆流防止の蓋が付いています、実際にボトルにウイスキーを移そうとしても1滴も入りません、実によくできた構造となっています。
シングルモルトウイスキービギナーに多いのがブレンデッドはウイスキーとして格下だという偏見です、でもこの記事を読んだら明日から少しはブレンデッドウイスキーを見直すようになるでしょう。
まずシングルモルトに比べてブレンデッドの価格が押しなべて低価格に設定できるのはシングルモルトに対して比べ物にならないほど大量生産しているからです、この理由はカスク原酒の在庫数などに応じて調合バランスを調整できるからに他なりません。
決してウイスキー種的に格下ということではありません、事実カスクの変更によって味も香りもガラッと変わるシングルモルトよりも長期間安定した味と香りの維持に努力していながらリーズナブルな価格であるブレンデッドの方を好むウイスキーファンも多いのです。
シングルモルトファンは逆に蒸留所によってカスクや製法が変わることでの味と香りの個性を楽しんでいるのです、つまり同じウイスキーファンでもそれぞれの趣向に合わせて楽しめばよいということです。
ブレンデッドを楽しむ上で重要なポイントは味と香りのベースとなるキーモルトです、これはシングルモルトの原酒をカスク単位で買ってブレンドしています、そしてそのブレンデッド銘柄はどの蒸留所のモルト原酒をキーモルトにしているかということが大きなポイントです。
例えばシーバス・リーガルはストラスアイラ・グレンリベット・ロングモーン・ベンリアックというスペイサイドの一流蒸留所です、これらの蒸留所のシングルモルトの価値はシングルモルトファンならすぐ解るでしょう。
さらにデュワーズのキーモルトはハイランドのアバフェルディとロイヤルブラックラ、スペイサイドのクライゲラヒ・オルトモア・デヴェロンという知る人ぞ知る超が付くほどの豪華すぎる蒸留所メンバーです。
安価で有名なホワイトホースはもっと驚きます、なんとアイラの上品なシングルモルトであるラガヴーリンです、加えてスペイサイドのオルトモア・クライゲラヒ・グレンエルギンとアイラモルトの個性と花と動物シリーズでの価値を理解しているシングルモルトファンなら一発でそのスペックの凄さが理解できると思います。
それぞれの蒸留所の個性を引き出しながらも調和のとれた味と香りに仕上げたブレンデッドはシングルモルトでは決して味うことができないバランスの取れた味と香りを楽しめます、またキーモルトのそれぞれのエッセンスを探りながら楽しむのが本来のシングルモルトファンの姿だと思います。
ブレンデッドウイスキーのキーモルトに興味を持って、そのキーモルトとなっているシングルモルト単独のエッセンスを実体感により記憶し、そのうえでブレンデッドウイスキーを楽しめるようになるとウイスキーファンとして一皮向けたと言えるかもしれません。
最後にウンチクですがブレンデッドウイスキーで熟成年数(エイジ)表示している場合、例えば12年であればブレンドするキーモルトはすべて12年以上熟成した原酒です、これを知ると更にブレンデッドのエイジもののスペックに対して如何にリーズナブルな価格であるかが解ります。
ちなみに例外はあるもののブレンデッドでノンエイジのものはおおよそ12年に比べて半額であり同じキーモルトを使った若熟成ブレンデッドの場合が多いです、スパイシーでドライなウイスキーを好む人はこちらをお勧めします、極めてコストパフォーマンスが高いウイスキーです、例外的に10年から20年というような熟成年数がバラついたカスク原酒を意図的にブレンドするためにノンエイジにしているブレンデッドウイスキーも存在しています。
ウイスキーファンは「ブレンデッドに始まりブレンデッドに終わる」と思います、私はバブル期にさんざんブレンデッドを飲んできました、その後シングルモルトの個性豊かな味と香りに惹かれてシングルモルトファンになりました、最近になって再びブレンデッドを見直すようになってきたのです、ウイスキーも人と同様に「個性を出すのもいいけどボトル(組織)としての調和はもっと大事」、遅すぎた大きな気付きでした。
ウイスキーはブランドとか価格とかルッキニズムよろしく外形的な尺度で測っていたら本物を見抜く能力は絶対に培われません、人もウイスキーも同じことで正確に理解するには狭い範囲での見える外見や他者からもたらされた情報からくる思い込みや偏見を捨て真っ白な状態で真摯に向き合うことです、もしかして自分に最も必要な人や物と出会っているのに染み込んだルッキニズムや思い込みという偏見によって気付かずに終わってしまっているのかもしれません。
2000年も前に中国で書き記された「漢書」によると酒は万病に効くとされています、それが日本に伝わり「酒は百薬の長」と言い換えられ今に伝えられています。
西洋でもアスピリンを発見した西洋医学の父であるヒポクラテスが「ワインは万病に効く」と自書に書き記しています、では本当にアルコール摂取で健康になるのでしょうか?
結論から申し上げますと世界中で約10年間にわたるアルコール摂取における疫学調査が行われ調査対象者は10万人を越えています、これらの調査報告書は1981年にイギリスの医療機関によってまとめられました。
この報告書の総論として、「アルコールを毎日適量飲んでいる人はあらゆる病気に対して耐性があり、まったく飲まない人や過度に飲んでいる人に比べて心身ともに活力があり健康である」、ということが結論付けられています。
この適量というのはどれほどかというと人によっても異なるようですが日本人の場合では概ね1日20gだそうです、ビールで500cc、ウイスキーで2ショット(60cc)程度に相当します。
更に報告書では100歳以上で健康の人の60%の人が毎日お酒を飲んでいるという事例もあります、結論として「酒は百薬の長」というのはまんざら嘘ではないということです。
これは50年間ほぼ毎日アルコール摂取している私自身が感じていることですが、アルコールは楽しく飲んでこその薬であり気持ち悪くなるほど飲んだら確実に毒になると思います。
また仕事が忙しくて1ヶ月以上ほとんどお酒を飲めない時期が過去数度ありますが、いずれも不眠症に悩まされたり精神的にも活力が減退しました、まあ理由はそれだけではないのでしょうがお酒を毎日楽しく飲めるというストレスフリーな状況そのものが心身が健康だということなのでしょう。
適量のアルコールはドーパミンに始まり最終的にセロトニンの分泌を促しストレスを解消してくれます、気持ちよくなってきたらそこで止めておくのがよろしいようです、みんなで飲む際には互いの健康に気遣い食事という場を楽しみながら飲むようにしたいものです。
砂糖がボトルの中で結晶化している怪しいリキュールがあります、カクテルやお菓子作りに利用されるグヨ・クリスタルキャンメルというリキュールですが買ったばかりの状態ではボトルの下部5分の1は砂糖の結晶で白くなっています。
キャラウェイ・クミン・コリアンダーなどのスパイスエキスの超甘いリキュールなのですがアルコール度数は45度と恐ろしく高く、リキュールだと思って軽く考えてゴクゴク飲んだら完全に記憶が飛びます。
それにしてもアルコールにどんなに砂糖を加えても自然に結晶化するまでにはかなりの時間がかかります、それをあえて意図して製造しているとしたらなんて手の込んだことをするものだと感心します。
また名前のとおりで液体は無色透明です、アルコールにスパイスを漬け込むと有機物で確実に茶色になるはずですので、スパイスをアルコールで漬け込んだ後再度蒸留してエキス分だけ取り出しているのだと思います、アルコール度数が高いのはそれを暗に示しているのかもしれません。
再蒸留とはいえ一応スパイスエキス入りの薬膳酒ですので、風邪を引いたときや疲れているときにレモン果汁を加えてお湯割で飲んでも美味しいし若干なりとも効果が期待できます。
飲み干しても砂糖の結晶がこんなにも残る