
現在では謎のアイラモルトなど各種のシングルモルトウイスキーを創出しているBB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の70年代に流通していたカティサーク12年です、当時のラベルはカティだけだったのですね、面白いです。
70年代前半までのボトルは細身のロングタイプでありその後本品のようなどっしりとしたボトルに変わり2000年以降は再度ロングタイプに戻りました、何れにしてもカティーサークはすっきりとした風味であり日本人受けすると思います、水割りやハイボールでも味が極端に変化することもなくスタイルを選ばないウイスキーです。
ちなみにカティサークのキーモルトを知ると皆さん驚きます、なんとスペイサイドのマッカランとグレンロセスにスコットランド最北のオークニー島にあるハイランドパークです、これらの若熟成モルトがキーモルトなのですから風味は飲まなくても解る人には解るでしょう。
品名 カティ(カティサーク)12年 70年代後期~80年代前期流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト マッカラン、グレンロセス、ハイランドパーク
メーカー BB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 760ml
購入相場価格 7,000円~9,000円(2025年1月現在)
買取相場価格 2,500円~3,000円(2025年1月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

伝説のUD社(現ディアジオ社)花と動物シリーズ26種のうちの1つで、2001年に発売された4種の1つとして現在まで定期的にリリースされており現在でも入手可能な数少ない11種のシリーズ銘柄の1つであるティーニニック10年です。
ティーニニックは現行の花と動物シリーズのなかにあって知名度は低いのですがリンクウッドと並びウイスキーファンには人気抜群のシングルモルトでネズミイルカがシンボルキャラクターとなっているハイランドにある蒸留所です。
蒸留所の冠銘柄のティーニニック10年はオフィシャルとしては本ボトルだけなので極めて貴重なシングルモルトです、おそらくあと数年で手に入らなくなる「未来のお宝モルト」の一本と言っても過言ではないので買えるうちに買っておくべきウイスキーだと思います。
品名 ティーニニック10年
熟成年数 10年
カスク 不明
蒸留所 ティーニニック(ハイランド)
ボトラー ディアジオ社
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 9,000円~10,000円(2025年1月時点)
特記事項 花と動物シリーズのなかにあって現在でも手に入る貴重なシングルモルトの一つ

現在では謎のアイラモルトなど各種のシングルモルトウイスキーを創出しているBB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の70年代からの定番ブレンデッドのカティーサーク、そのスタンダードのキングダムはリーズナブルな価格もあり当時は大変人気のあるウイスキーでした。
70年代のボトルは細身のロングタイプでありその後本品のようなどっしりとしたボトルに変わり2000年以降は再度ロングタイプに戻りました、また本ボトルは表面に細かな凸凹を付けており明るい太陽の下だと反射光が波面のようにキラキラして本当に夏の浜辺が似合うウイスキーでした。
何れにしてもカティーサークはすっきりとした風味であり日本人受けすると思います、水割りやハイボールでも味が極端に変化することもなくスタイルを選ばないウイスキーです、安価で手に入る古さを感じさせないアンティークウイスキーの筆頭です、是非とも味わってほしいウイスキーです。
ちなみにカティサークのキーモルトを知ると皆さん驚きます、なんとスペイサイドのマッカランとグレンロセスにスコットランド最北のオークニー島にあるハイランドパークです、これらの若熟成モルトがキーモルトなのですから風味は飲まなくても解る人には解るでしょう。
品名 カティサーク キングダム 80年代~90年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト マッカラン、グレンロセス、ハイランドパーク
メーカー BB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 4,500円~6,000円(2025年1月現在)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年1月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

伝説のUD社(現ディアジオ社)花と動物シリーズ26種のうちの1つで、2001年に発売された4種の1つとして現在まで定期的にリリースされており現在でも入手可能な数少ない11種のシリーズ銘柄の1つであるブレアソール12年です。
ブレアソールは現行の花と動物シリーズのなかにあって知名度は低いのですがリンクウッドと並びウイスキーファンには人気抜群のシングルモルトでカワウソがシンボルキャラクターとなっているスペイサイドにある蒸留所です。
蒸留所の冠銘柄のブレアソール12年はオフィシャルとしては本ボトルだけなので極めて貴重なシングルモルトです、おそらくあと数年で手に入らなくなる「未来のお宝モルト」の一本と言っても過言ではないので買えるうちに買っておくべきウイスキーだと思います。
品名 ブレアソール12年
熟成年数 12年
カスク 不明
蒸留所 ブレアソール(ハイランド)
ボトラー ディアジオ社
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 8,500円~13,000円(2025年1月時点)
特記事項 花と動物シリーズのなかにあって現在でも手に入る貴重なシングルモルトの一つ

世界的に著名なブレンデッドウイスキーのホワイト&マッカイの80年代に流通していたホワイト&マッカイ18年です。
流石に18年ともなると上品なドライフルーツのような香りで甘口になります、木の香りというかダルモアのエッセンスを感じられなかなか美味しいウイスキーです。
ちなみにホワイト&マッカイのキーモルトはハイランドのダルモアとフェッターケアン、スペイサイドのトミントールです、ダルモアが入っているというのが何とも興味深いです。
品名 ホワイト&マッカイ18年 80年代流通ボトル
熟成年数 18年
キーモルト ダルモア、トミントール、フェッターケアン
メーカー ホワイト&マッカイ・ディステラーズ
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 12,000円~15,000円(2025年1月現在)
買取相場価格 4,000円~5,000円(2025年1月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します