
飾りミニカスクに入ったホワイト&マッカイ、綺麗に作ったミニカスクに入っているものの中味はスタンダードのホワイト&マッカイです、80年代後半頃だと思いますが香港の免税店で見つけて購入したものです。
帰ってきてから確かめてみるとカスクはあくまでも飾りにすぎず熟成の意味は持たせていない作りをしています、熟成機能があると思って買ったのに極めてローコストパフォーマンスな買い物となってしまい残念な気持ちでした、ウイスキーが出てくる単なる置物です。
中身のホワイト&マッカイの若熟成は、当時のブレンデッドウイスキー特有の甘いカラメル臭で若干ドライですがライト&マイルドで飲みやすい味です。
ちなみにホワイト&マッカイのキーモルトはハイランドのダルモアとフェッターケアン、スペイサイドのトミントールです、ダルモアが入っているというのが何とも興味深いです。
品名 ホワイト&マッカイ ミニカスク 80年代後期流通ボトル
熟成年数 不明
キーモルト ダルモア、トミントール、フェッターケアン
メーカー ホワイト&マッカイ・ディステラーズ
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 6,000円~6,500円(2024年12月現在)
買取相場価格 1,800円~2,000円(2024年12月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

世界的に著名なブレンデッドウイスキーのホワイト&マッカイの70年代から80年代に流通していたノンエイジのスタンダードです、「ウイスキー」の表示で熟成年数は11年以下ということが解ります、当時では12年以上の熟成ウイスキーは「ウイスキー特急」と表示していました。
若熟成ですが当時のブレンデッドウイスキー特有の甘いカラメル臭で若干ドライですが、ライト&マイルドで飲みやすい味です。
ちなみにホワイト&マッカイのキーモルトはハイランドのダルモアとフェッターケアン、スペイサイドのトミントールです、ダルモアが入っているというのが何とも興味深いです。
品名 ホワイト&マッカイ 70年代~80年代前期流通ボトル
熟成年数 不明
キーモルト ダルモア、トミントール、フェッターケアン
メーカー ホワイト&マッカイ・ディステラーズ
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 5,000円~6,000円(2024年12月現在)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2024年12月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

19世紀にかつて存在した旧ウルフバーン蒸留所、その名を継いで誕生した新ウルフバーン蒸留所のピーテッド版であるモーヴェンは長期熟成ボトルのスタンダードが出るまでしか飲めないのではないかと言われている貴重なピーテッドハイランドシングルモルトです。
モーヴェンはウルフバーン蒸留所オフィシャルボトルとしては3弾目であり初のピーテッド版となっています、スモーキー且つスパイシーでかつて存在した旧ウルフバーン蒸留所の伝統を受け継いで誕生させたシングルモルトです。
好みは別にして時にはこういったハイランドモルトもあっていいと思います、ハイランドというのを置いておいてアイラモルトが好きな人には好まれる味だと思います。
品名 クウルフバーン モーヴェン
熟成年数 不明(ノンエイジ)
カスク ファーストフィル・バーボン、セカンドフィル・バーボン
蒸留所 ウルフバーン(ハイランド)
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 46度
内容量 700ml
価格 6,500円~8,000円(2024年12月時点)
特記事項 ファーストフィル・バーボン&セカンドフィル・バーボンのヴァッティング

昔からコストパフォーマンスが高いと評判のホワイトホースの80年代に流通していたローガン12年・デラックスです、ラガヴーリンの配合がホワイトホース12年に比べて多いとされています。
ホワイトホース12年やファインオールドは水割りやお湯割りにすると角が取れて程よいマイルドな味になり飲み心地は最高ですが、このローガン12年・デラックスに関しては是非ともストレートで飲んで欲しい逸品です。
ほのかにスモーキーを感じるスパイシーな香りですが、バニラのような甘い香りも後からきてドライな味とのバランスがよいウイスキーに仕上がっています。
アイラのラガヴーリンに加えてオルトモア、クライゲラヒ、グレンエルギンという超有名なスペイサイドの蒸留所のシングルモルトがキーモルトとなっているホワイトホースですが、おそらくこのローガン12年・デラックスも配分こそ異なれ同じキーモルトだと思います。
品名 ローガン12年 デラックス 80年代流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト ラガヴーリン、オルトモア、クライゲラヒ、グレンエルギン
メーカー ホワイトホース
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml(1,000ml版もあり)
購入相場価格 7,000円~10,000円(2024年12月現在)
買取相場価格 2,000円~3,000円(2024年12月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

かつてはUD社(現ディアジオ社)の所有蒸留所であったクライヌリッシュ蒸留所はUD社花と動物シリーズにおいてクライヌリッシュ14年が同シリーズの一つでした、離脱後もスタンダードとして14年をラベルを替えオフィシャルボトルとして出し続けています。
花のようでもあり優しい香りのハーブのようでもある植物を感じさせる香りが特徴でファーストショットのスパイシー且つライトな味はハイランドシングルモルトの入門ウイスキーとしてお勧めです、クライヌリッシュ14年は私の中での定番シングルモルトで一時期は毎日のように飲んでいました。
「スペイサイドのグレンフィディック、ハイランドのクライヌリッシュ」とはウイスキーファンの合言葉のようにその地を代表するウイスキーとして昔から親しまれています、クライヌリッシュを飲まずにハイランドシングルモルトを語れない、そう言っても過言ではありません。
品名 クライヌリッシュ14年
熟成年数 14年
カスク 不明
蒸留所 クライヌリッシュ(ハイランド)
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 46度
内容量 700ml
価格 7,000円~8,000円(2024年12月時点)