
ウイスキーファンなら知らない人はいないほど有名な400年の歴史と言われるジョン・ヘイグ社が製造・販売するピンチですが、現在でも12年・15年など後継ボトルが製造・販売されている銘柄です、本品は80年代に流通したノンエイジのピンチとなります、ウイスキー特級表示なのでおそらく12年程度でしょう。
ちなみにピンチという名称はヨーロッパ向けの商品名で、アメリカ向けにはディンプルという名称になります、日本には平行輸入品だと双方が入ってきており同じウイスキーで名称が異なるので混乱する人もいるようです。
ちなみにピンチ(ディンプル)のキーモルトは、ローランドのグレンキンチー、スペイサイドのノッカンドゥとマノックモアという興味深い蒸留所のモルトで華やかでライトな風味を味わえます。
品名 ピンチ 80年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト グレンキンチー、ノッカンドゥ、マノックモア
メーカー ジョン・ヘイグ
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 5,000円~6,000円(2025年3月時点)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年3月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します


左:1,000mlボトル(免税店限定) 右:750mlボトル
昔から今も尚リーズナブルな価格で本格的なスコッチウイスキーを楽しめるハイコストパフォーマンス抜群のウイスキーであるティーチャーズ、その80年代に流通していた高級版であるティーチャーズ12年・ロイヤルハイランドです。
ロイヤルハイランドという名前のとおりハイランドのアードモアの個性を強く感じる風味に仕上げています、現在ではロイヤルハイランドは造ってないのか見かけなくなりました、アンティークウイスキーショップではかなりの高額で売られています、相応の希少性があるのでしょう。
ちなみにティーチャーズのキーモルトはハイランドのアードモアが主で風味の多くがアードモアより齎されています、マイルドでスムースな味わいはなるほど納得です、こういったアンティークウイスキーはブレンデッドの風味の変化を感じながら飲めるときに飲んでいただきたいと思います。
品名 ティーチャーズ12年 ロイヤルハイランド 80年代流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト アードモア
メーカー ウイリアム・ティーチャー&サン
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 15,000円~20,000円(2025年2月時点)
買取相場価格 5,000円~7,000円(2025年2月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します
アラート 相応の希少性からか販売価格は高値安定で推移している

昔から今も尚リーズナブルな価格で本格的なスコッチウイスキーを楽しめるハイコストパフォーマンス抜群のウイスキーであるティーチャーズ、その70年代後期から80年代に流通していたティーチャーズ・ハイランドクリームです。
70年代ですから熟成年数表示はありませんがウイスキー特級表示があるので凡そ12年以上ということになります、現在のハイランドクリームに比べて当時はかなりハイスペックだったようです。
80年代はどのショットバーにも必ず置いてあり、スコッチハイボールといえばティーチャーズというくらいに誰もが知っているウイスキーでした、今ではあまり馴染みがないウイスキーになってしまっています。
ちなみにティーチャーズのキーモルトはハイランドのアードモアが主で風味の多くがアードモアより齎されています、マイルドでスムースな味わいはなるほど納得です。
品名 ティーチャーズ ハイランドクリーム 70年代後期~80年代前期流通ボトル
熟成年数 12年(特級表示)
キーモルト アードモア
メーカー ウイリアム・ティーチャー&サン
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 5,000円~6,000円(2025年2月時点)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年2月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

現在では謎のアイラモルトなど各種のシングルモルトウイスキーを創出しているBB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の80年代に流通していたカティサーク12年・エメラルドです、カティサーク12年に比べるとボトルにエメラルドグリーンの色が入り豪華なケース入りで高級感を出しています。
スタンダードの12年と何が違うのかは謎ですがすっきりした味に仕上がっています、キーモルトの配合が違うのではないかと推測します。
ちなみにカティサークのキーモルトを知ると皆さん驚きます、なんとスペイサイドのマッカランとグレンロセスにスコットランド最北のオークニー島にあるハイランドパークです、これらの若熟成モルトがキーモルトなのですから風味は飲まなくても解る人には解るでしょう。
品名 カティサーク12年 70年代後期~80年代前期流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト マッカラン、グレンロセス、ハイランドパーク
メーカー BB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 760ml
購入相場価格 6,500円~8,000円(2025年1月現在)
買取相場価格 2,000円~2,500円(2025年1月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

現在では謎のアイラモルトなど各種のシングルモルトウイスキーを創出しているBB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)の70年代に流通していたカティサーク12年です、当時のラベルはカティだけだったのですね、面白いです。
70年代前半までのボトルは細身のロングタイプでありその後本品のようなどっしりとしたボトルに変わり2000年以降は再度ロングタイプに戻りました、何れにしてもカティーサークはすっきりとした風味であり日本人受けすると思います、水割りやハイボールでも味が極端に変化することもなくスタイルを選ばないウイスキーです。
ちなみにカティサークのキーモルトを知ると皆さん驚きます、なんとスペイサイドのマッカランとグレンロセスにスコットランド最北のオークニー島にあるハイランドパークです、これらの若熟成モルトがキーモルトなのですから風味は飲まなくても解る人には解るでしょう。
品名 カティ(カティサーク)12年 70年代後期~80年代前期流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト マッカラン、グレンロセス、ハイランドパーク
メーカー BB&R(ベリー・ブラザーズ&ラッド)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 760ml
購入相場価格 7,000円~9,000円(2025年1月現在)
買取相場価格 2,500円~3,000円(2025年1月現在)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します