食と健康ブログ

食と健康総合情報を提供いたします

ファンシーフーズブログ

医食同源、食と健康に関する情報を提供いたします

オーガニック生活ブログ

オーガニックな美容・食・健康情報をお届け!

陰陽バランス食養学ブログ

21世紀に生まれた究極の栄養学!

新着情報

  • 自家製漬物

    後田陽子 | 2025.02.21 11:00
    自家製漬物
    地方拠点の一軒家をまるごとオフィス化するため、たくさんの大工さんや職人さんなどが集いますが、先日ある職人さんたちから自家製の漬物をいただきました。余計な添加物が...続きはこちら>
  • ヤーコン

    伊東久雄 | 2025.02.21 09:00
    ヤーコン
    「ヤーコン」という植物の根・茎・葉などが薬効成分が高いと各所で研究されています、これを7年前に知ってからサツマイモのような根を生で食し調理して食し、食材としてど...続きはこちら>
  • 旅のお供に♪ダンデリオン♪

    大友ゆりか | 2025.02.21 09:00
    旅のお供に♪ダンデリオン♪
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです ダンデリオンの販売活動のためにいろいろなところへ出かけています 出張も多い日々ですが、泊りの用...続きはこちら>
  • ゼロから作り上げたダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.21 08:00
    ゼロから作り上げたダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの商品開発を行う...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-137(焼ネギ)

    陰陽バランス食養学 | 2025.02.20 08:00
    陰陽バランス食の実践-137(焼ネギ)
    栄養価の高いネギ。 昔から家庭療法として解熱、消炎、虫下し、風邪の予防や薬用植物として多用されてきました。 ネギ特有のにおいのもとである硫化アリル類にはビタミン...続きはこちら>
  • 薬膳酒②

    後田陽子 | 2025.02.19 11:00
    薬膳酒②
    薬酒を作りをはじめて10年になりますが、熟成期間が長くなるほど、どの薬酒も最終的にものすごく甘くなります。特にタンポポ根酒の甘さには驚きます。あれほどの強烈な苦...続きはこちら>
  • 私がダンデリオンシャンポワンを選び続ける理由☆

    大友ゆりか | 2025.02.19 09:00
    私がダンデリオンシャンポワンを選び続ける理由☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 部屋の片づけをしていたら、数年前に買ってからほとんど使わずにタンスの奥に閉まったまま放置してい...続きはこちら>
  • ところで、オーガニックって何?

    オーガニック生活 | 2025.02.19 08:00
    ところで、オーガニックって何?
    最近よく耳にする「オーガニック」、でもこれを正確に理解している人はかなり少ないのではないでしょうか? 例えば野菜を例にとると「化学肥料や農薬を使わない有機栽培さ...続きはこちら>
  • オイルに拘るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.19 08:00
    オイルに拘るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの商品開発に際し...続きはこちら>
  • 「食と健康」キュレーションサイトのご紹介

    たんぽぽ普及協会 | 2025.02.18 08:00
    「食と健康」キュレーションサイトのご紹介
    食と健康をテーマに飲食店経営と飲食店コンサルティングなどの事業展開を行っている株式会社ファンシーフーズは、「食と健康」をテーマにしたキュレーションサイトを運営し...続きはこちら>
  • 酸性食品とアルカリ食品

    食と健康 | 2025.02.18 08:00
    酸性食品とアルカリ食品
    よく、健康をテーマにした記事などで「身体をアルカリ性にする」という内容が使われていますが、これはハッキリ言って大きな間違いです。 そもそも、人間の身体細胞及び血...続きはこちら>
  • 薬膳酒①

    後田陽子 | 2025.02.17 11:00
    薬膳酒①
    植物の生命力と古人の知恵をいただきながら心(陰)と体(陽)のバランスを整える薬酒を楽しんでいます。 はじめての薬酒作りから10年がたちました。 たくさんの薬酒の...続きはこちら>
  • 医食同源-6(野菜-2 ゴボウ)

    伊東久雄 | 2025.02.17 10:00
    医食同源-6(野菜-2 ゴボウ)
    野菜に含まれる最も大きな成分は「食物繊維」で水溶性と非水溶性の2種があり、水溶性は血液をさらさらにしてコレステロールを調整し、非水溶性はいわゆるファイバーで整腸...続きはこちら>
  • ダンデリオンシャンポワン、私はこうやって使ってます♪

    大友ゆりか | 2025.02.17 09:00
    ダンデリオンシャンポワン、私はこうやって使ってます♪
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです この間、お客様からダンデリオン・シャンポワン(シャンプー)300mlを数日で使い切ってしまう!...続きはこちら>
  • 髪のボリューム感が増すダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.17 08:00
    髪のボリューム感が増すダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 先日、理髪店で髪が増えたと言...続きはこちら>
  • インドの漬物「アチャル」

    後田陽子 | 2025.02.14 11:00
    インドの漬物「アチャル」
    「アチャル」とは、インドやネパールでは定番の、スパイスなどを使った日常で食されている漬物です。 いろいろな野菜や果物を香辛料やお酢などで味付けし、副菜として親し...続きはこちら>
  • ダンデリオン(フランス産食用タンポポ)

    伊東久雄 | 2025.02.14 09:00
    ダンデリオン(フランス産食用タンポポ)
    ダンデリオンとはフランス産の食用タンポポです、フランスでは極普通にグリーンサラダなどにタンポポが使われます。 食用タンポポは多年草で葉をどれほど収穫してもすぐに...続きはこちら>
  • 健康を支え続けるダンデリオン☆

    大友ゆりか | 2025.02.14 09:00
    健康を支え続けるダンデリオン☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです コロナの影響で健康と美容への意識が高まり、 「美白」「毛穴」「ダイエット」「脱毛」 などの検索...続きはこちら>
  • 肌は身体内の鏡

    たんぽぽ普及協会 | 2025.02.13 08:00
    肌は身体内の鏡
    当たんぽぽ普及協会の経営母体である「株式会社ファンシーフーズ」では、食用タンポポ普及活動を通じて、「食と健康」について日々研究と実証を行っています。 その中で、...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-136(冬野菜の湯びき)

    陰陽バランス食養学 | 2025.02.13 08:00
    陰陽バランス食の実践-136(冬野菜の湯びき)
    冬野菜は栄養満点! 寒くなってから収穫される野菜は苦みや辛みが強い野菜が多いですが、これは薬効成分が豊富な証拠でもあります。 クセのある葉野菜は、加熱すると苦み...続きはこちら>
  • 味噌漬け・大豆

    後田陽子 | 2025.02.12 11:00
    味噌漬け・大豆
    納豆づくりの際にできたたくさんの蒸し大豆。 これがまた大豆の味が濃厚で美味しいです。こちらを使って納豆ができるまでの間も楽しめます。ふと閃いたのが手作り味噌のツ...続きはこちら>
  • キッチン周りにもダンデリオン☆

    大友ゆりか | 2025.02.12 09:00
    キッチン周りにもダンデリオン☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 野菜の水切り用のザルや、野菜を切るために少し使っただけの包丁など。。 洗剤は手が荒れるから出来...続きはこちら>
  • ドライヤーで乾かすときに解るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.12 08:00
    ドライヤーで乾かすときに解るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの特徴の一つとも...続きはこちら>
  • 究極のオーガニック野菜工場構想

    オーガニック生活 | 2025.02.12 08:00
    究極のオーガニック野菜工場構想
    株式会社ファンシーフーズの食材事業、そこから派生して現在多くの食材と食に関する事業が乱立気味です。 ところで、そんな日々で強く意識するようになってきたのが、自身...続きはこちら>
  • 暑さ対策法

    食と健康 | 2025.02.11 08:00
    暑さ対策法
    近年の夏は平年以上の暑さが予想されています、そんな夏の暑さで特に熱中症対策は不可欠です。 熱中症対策は、食事でかなりの効果が期待できるのも事実であり、今回は暑さ...続きはこちら>
  • タンポポから育毛剤が誕生する日

    たんぽぽ普及協会 | 2025.02.11 08:00
    タンポポから育毛剤が誕生する日
    タンポポの根は 漢方薬「蒲公英根」(ほこうえいこん)として、妊産婦の薬で母乳の出を良くし身体を温める薬として使われてきました。 この効能に着目し、女性ホルモンの...続きはこちら>
  • たまり漬け

    後田陽子 | 2025.02.10 11:00
    たまり漬け
    たまり漬けが好きなのでよく作って食べます。たまり漬けは甘くて美味しいですし、食べているとお腹の調子がとても良いです。 季節を問わず手軽に野菜が取れますし、何より...続きはこちら>
  • 医食同源-5(野菜-1 キャベツ)

    伊東久雄 | 2025.02.10 10:00
    医食同源-5(野菜-1 キャベツ)
    野菜に含まれる最も大きな成分は「食物繊維」で水溶性と非水溶性の2種があり、水溶性は血液をさらさらにしてコレステロールを調整し、非水溶性はいわゆるファイバーで整腸...続きはこちら>
  • 角質ケアもできるダンデリオン☆

    大友ゆりか | 2025.02.10 09:00
    角質ケアもできるダンデリオン☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 最近嬉しい報告があります♪それはガサガサ&ひび割れで荒れていたかかとが、つるつるになってきたこ...続きはこちら>
  • 精神衛生にもなるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.10 08:00
    精神衛生にもなるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 実は私は、ダンデリオンを使う...続きはこちら>
  • 薬酒・冬虫夏草<39年物>

    後田陽子 | 2025.02.07 11:00
    薬酒・冬虫夏草<39年物>
    植物の生命力と古人の知恵をいただきながら心(陰)と体(陽)の陰陽バランスを整えるお酒を楽しんでいます。 さまざまな薬酒を毎日少しずつ摂取しています。写真は、漬け...続きはこちら>
  • パスマティ(インド米)

    伊東久雄 | 2025.02.07 09:00
    パスマティ(インド米)
    世界で最も細長いお米がパスマティで、インドやネパールで食されており価格は日本で買うと通常のお米の2倍以上します。 日本では過去不作により一時的な対策としてタイ米...続きはこちら>
  • ダンデリオンで肌デトックス♪

    大友ゆりか | 2025.02.07 09:00
    ダンデリオンで肌デトックス♪
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 新型コロナによる自粛期間に身に着けた習慣があります。それは、メイクとスキンケアを断つ肌デトック...続きはこちら>
  • 香りに拘るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.07 08:00
    香りに拘るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの全製品には、プ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-134(腐乳)

    陰陽バランス食養学 | 2025.02.06 08:00
    陰陽バランス食の実践-134(腐乳)
    「腐乳(フールー)」をご存知でしょうか?豆腐を麹につけ、塩水のなかで発酵させた中国の食品で、別名は豆腐乳(ドウフールー)です。 半年ほど発酵させ、コクのある深い...続きはこちら>
  • タンポポと乳酸菌

    たんぽぽ普及協会 | 2025.02.06 08:00
    タンポポと乳酸菌
    食を通して健康を考えるタンポポ普及協会と運営母体のファンシーフーズが今注目しているテーマが「菌類」、特に乳酸菌の健康への効能は今や知らない人はいないほどですね!...続きはこちら>
  • 薬酒・朝鮮人参<39年物>

    後田陽子 | 2025.02.05 11:00
    薬酒・朝鮮人参<39年物>
    植物の生命力と古人の知恵をいただきながら心(陰)と体(陽)の陰陽バランスを整える薬酒を楽しんでいます。 さまざまな薬酒を少しずつ摂取しています。こちらの薬酒は(...続きはこちら>
  • ダンデリオンクレイムでふっくら唇に☆

    大友ゆりか | 2025.02.05 09:00
    ダンデリオンクレイムでふっくら唇に☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです オイルの美容成分を潤沢に含んだダンデリオンクレイムは、リップクリームとしても最適なんです♪♪血...続きはこちら>
  • 継続して解るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.05 08:00
    継続して解るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの開発中の時期に...続きはこちら>
  • 食を通して皮膚改善

    オーガニック生活 | 2025.02.05 08:00
    食を通して皮膚改善
    皮膚疾患と言えば、アトピー性皮膚炎が患者数も多く皆さんもよく知っていると思います。 アトピー性皮膚炎は、本来消化器官が未発達の幼少期に起こる皮膚疾患とされてきま...続きはこちら>
  • タンポポの成分

    たんぽぽ普及協会 | 2025.02.04 08:00
    タンポポの成分
    「タンポポは漢方薬」でも驚異の成分を含む事をお話ししましたが、今回は「タンポポの根」の部分の関して、よく知られているビタミンやミネラルなどは除いて特徴的な成分に...続きはこちら>
  • 肉の幸せホルモン

    食と健康 | 2025.02.04 08:00
    肉の幸せホルモン
    肉を食べると幸せな気分になりませんか? 実はこれ、気分的なことだけではなくて、本当に幸せな気持ちにさせてくれる成分が入っていたのです。 それが、テレビなどでも急...続きはこちら>
  • 手作り羊油(ヨウユ)

    後田陽子 | 2025.02.03 11:00
    手作り羊油(ヨウユ)
    先日、㈱ファンシーフーズの食材実験用にクライアントさんからマトン(羊)の脂身の塊1.5キロをいただいてきました!以前までは、間違ったイメージで、太る、身体に悪い...続きはこちら>
  • 医食同源-4(鶏卵)

    伊東久雄 | 2025.02.03 10:00
    医食同源-4(鶏卵)
    鶏卵=タマゴは卵白と卵黄にそれぞれ特徴的な栄養素が含まれています、ほんの少し前までは卵黄は高コレステロール食材として成人病対策では「食さない方が良い」とまで言わ...続きはこちら>
  • 文章上手になれる♪ダンデリオン代理店の嬉しい特典☆

    大友ゆりか | 2025.02.03 09:00
    文章上手になれる♪ダンデリオン代理店の嬉しい特典☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 縁あってダンデリオンと出会い、友達にも紹介したい!と代理店になって数年。 最新情報をお届けする...続きはこちら>
  • まとめ買いしたくなるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.02.03 08:00
    まとめ買いしたくなるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオン化粧品の代理店様...続きはこちら>
  • ヒマワリの種茶

    後田陽子 | 2025.01.31 11:00
    ヒマワリの種茶
    農家さんからいただいたヒマワリの種!海外ではポピュラーなおやつのひとつです。わたしの好きな海外ドラマの主人公(FBI捜査官)も、いつもヒマワリの種をポケットに入...続きはこちら>
  • 千葉産クルマエビとハマグリ

    伊東久雄 | 2025.01.31 09:00
    千葉産クルマエビとハマグリ
    千葉県は房総半島全土に位置する県で周囲が海に囲まれています、したがって多くの漁港が存在しています。 また、熱帯からの温海流と北から下りてくる冷海流がぶつかる日本...続きはこちら>
  • どんなお悩みにもおすすめ☆安心のダンデリオン

    大友ゆりか | 2025.01.31 09:00
    どんなお悩みにもおすすめ☆安心のダンデリオン
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 今日は、夫婦揃ってダンデリオン化粧品を愛用してくださっている方からのご感想をご紹介いたします!...続きはこちら>
  • 1本で済むダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.31 08:00
    1本で済むダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 私は、ダンデリオンの全身シャ...続きはこちら>
  • タンポポは漢方薬

    たんぽぽ普及協会 | 2025.01.30 08:00
    タンポポは漢方薬
    タンポポがヨーロッパで食用とされている理由、それはタンポポに含まれる薬効成分が理由の一つにあげられます。 タンポポの種類に関わらず、葉や花茎には、ルテイン、ビオ...続きはこちら>
  • 繊維が蘇るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.30 08:00
    繊維が蘇るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンをお使いのみなさ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-135(小松菜と冬野菜の炒め煮)

    陰陽バランス食養学 | 2025.01.30 08:00
    陰陽バランス食の実践-135(小松菜と冬野菜の炒め煮)
    秋から冬にかけて、甘く美味しくなる小松菜。 栄養も豊富で風邪予防のビタミン類も豊富なので肌寒くなったら積極的に取り入れたい野菜です! 栄養バランス最高の卵とじに...続きはこちら>
  • 焼き里芋

    後田陽子 | 2025.01.29 11:00
    焼き里芋
    さつまいもと同じように、里芋もよく焼き芋にします。 無水鍋にお芋を入れて蒸し焼きにするだけでホクホクに仕上がります!遠赤外線でじっくり熟成されて甘くてねっとりと...続きはこちら>
  • ダンデリオン化粧品のおすすめの使い方②☆

    大友ゆりか | 2025.01.29 09:00
    ダンデリオン化粧品のおすすめの使い方②☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 先日、愛用者様からこんなご感想をいただきました このご感想を読んで以来、わたしはずっとハンカチ...続きはこちら>
  • 離れて解るダンデリオンの凄さ!~誕生秘話

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.29 08:00
    離れて解るダンデリオンの凄さ!~誕生秘話
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンは食用タンポポ供...続きはこちら>
  • キノコは完全なるオーガニック野菜

    オーガニック生活 | 2025.01.29 08:00
    キノコは完全なるオーガニック野菜
    株式会社ファンシーフーズの食材事業において、健康と長寿をテーマとした事業に取り組んでいます。 合わせて醗酵や菌の研究も同時並行で行っていますが、醗酵の研究の延長...続きはこちら>
  • 季節の変わり目は何故体調不良になるのか

    食と健康 | 2025.01.28 08:00
    季節の変わり目は何故体調不良になるのか
    梅雨が明けると急に暑くなるので、多くの人が体調を壊します。 その最大の理由は、冬の寒さに耐える為に身体が我慢していた疲れが今になり出てくるということです。 一つ...続きはこちら>
  • 抜け毛が減るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.28 08:00
    抜け毛が減るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオン開発チームでは、...続きはこちら>
  • 無水鍋で作る焼き芋

    後田陽子 | 2025.01.27 11:00
    無水鍋で作る焼き芋
    今ではどんな料理にもすっかり愛用している無水鍋! 無水鍋は複数の調理法が楽しめ、美味しくできることで人気です。 レシピもたくさん出ていますね! 無水鍋はアルミニ...続きはこちら>
  • 医食同源-3(モツ)

    伊東久雄 | 2025.01.27 10:00
    医食同源-3(モツ)
    人類が誕生した当時の主な食べ物は肉類とナッツや果物でした、日本でも仏教伝来まではあらゆる肉が食されていました。 肉類では正肉は必須アミノ酸を直接取る事ができ、こ...続きはこちら>
  • ダンデリオン化粧品のおすすめの使い方①☆

    大友ゆりか | 2025.01.27 09:00
    ダンデリオン化粧品のおすすめの使い方①☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかですダンデリオン愛用者さまが、おすすめの使用法やアイディアをいろいろ教えてくれたりします工夫して楽し...続きはこちら>
  • 仲間を作るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.27 08:00
    仲間を作るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンの代理店さんやお...続きはこちら>
  • 最恐雑草ヤブガラシ

    後田陽子 | 2025.01.24 11:00
    最恐雑草ヤブガラシ
    "最恐の雑草"と呼ばれるヤブガラシをご存知でしょうか。 このヤブガラシは一度根付くと他の植物を覆い尽くすほど成長し、覆われた植物が光を浴びることが出来なくなり藪...続きはこちら>
  • 沖縄産オーガニック紫芋

    伊東久雄 | 2025.01.24 09:00
    沖縄産オーガニック紫芋
    毎年、新鮮な沖縄産のオーガニック栽培された紫芋を購入しては各種の調理法にチャレンジしています。 和の食材であるサツマイモをどうやってイタリアンやフレンチに活かせ...続きはこちら>
  • 世代を超えて愛される化粧品へ☆ダンデリオンシリーズ

    大友ゆりか | 2025.01.24 09:00
    世代を超えて愛される化粧品へ☆ダンデリオンシリーズ
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです ダンデリオン製品には究極を目指して課題を克服し、改良を重ね、誇りをもって商品を作り上げてきたメ...続きはこちら>
  • 会話が弾むダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.24 08:00
    会話が弾むダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 オフィスには、定期的に代理店...続きはこちら>
  • つい実験したくなるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.23 08:00
    つい実験したくなるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 嬉しいもので、ダンデリオン化...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-133(加工済み食材の試食④チキンカツ)

    陰陽バランス食養学 | 2025.01.23 08:00
    陰陽バランス食の実践-133(加工済み食材の試食④チキンカツ)
    陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。 と、同時に食コンサルティングのメニュー開発のために各種サンプルの試食も行っています! 今回は、チキンカツを試食し...続きはこちら>
  • シカ肉/ジビエ

    後田陽子 | 2025.01.22 11:00
    シカ肉/ジビエ
    地方拠点への出張の際、地元の猟友会の方からいただいたシカ肉(約5kg)のジビエを新年会で美味しく堪能させていただきました!細かい筋膜や筋などが張りめぐされている...続きはこちら>
  • 洗浄力と保湿力を同時に発揮する驚きのダンデリオン!

    大友ゆりか | 2025.01.22 09:00
    洗浄力と保湿力を同時に発揮する驚きのダンデリオン!
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです ダンデリオン化粧品を愛用いただいている方から様々な喜びの声をいただき、スタッフとしてダンデリオ...続きはこちら>
  • 冬場に威力発揮のダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.22 08:00
    冬場に威力発揮のダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンを日常的に使って...続きはこちら>
  • オーガニック農家の肥料を考察する

    オーガニック生活 | 2025.01.22 08:00
    オーガニック農家の肥料を考察する
    株式会社ファンシーフーズの食材事業において、健康と長寿をテーマとした事業に取り組んでいます。 その健康に関する一つのカテゴリとして、「生活環境」や「地球環境」も...続きはこちら>
  • 完熟野菜は栄養満点

    食と健康 | 2025.01.21 08:00
    完熟野菜は栄養満点
    よく聞く「完熟野菜」、しかし本当に完熟した野菜は葉ものは硬くて実ものはスカスカで種が気になり、とても食べられるようなものではありません。 トウモロコシなどは石の...続きはこちら>
  • プレゼントしたくなるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.21 08:00
    プレゼントしたくなるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオン化粧品は、おかげ...続きはこちら>
  • 採れたてレンコン

    後田陽子 | 2025.01.20 11:00
    採れたてレンコン
    先日、茨城県のレンコン農家さんから収穫直後の新鮮なレンコンをプレゼントにとたくさんいただきました! 昨年もいただき、毎年のように冬は楽しみが増えました!このよう...続きはこちら>
  • 医食同源-2(肉類)

    伊東久雄 | 2025.01.20 10:00
    医食同源-2(肉類)
    肉類は、食品の中では最も高タンパク質で高脂質な食品です。 人類が誕生した当時の食べ物は、肉類とナッツ類とフルーツでした。 日本でも、仏教伝来まではあらゆる肉が食...続きはこちら>
  • 静電気対策にも大活躍のダンデリオン☆

    大友ゆりか | 2025.01.20 09:00
    静電気対策にも大活躍のダンデリオン☆
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 静電気に悩まされる季節がやってきましたね。 ドアノブでバチっときたり髪が顔にまとわりついたり、...続きはこちら>
  • 顔の痒みが減るダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.20 08:00
    顔の痒みが減るダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 アレルギー疾患を持っている人...続きはこちら>
  • ブラジル産ハラール鶏

    伊東久雄 | 2025.01.17 09:00
    ブラジル産ハラール鶏
    食材と飲食店コンサルティングにおいて、旬なテーマがハラール料理の展開とハラール食材の入手です。 このハラールというのは、イスラム法で決められている食べて良いとさ...続きはこちら>
  • 肌が落ち着く♪ダンデリオンジェルドゥーシュ

    大友ゆりか | 2025.01.17 09:00
    肌が落ち着く♪ダンデリオンジェルドゥーシュ
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 私がダンデリオンジェルドゥーシュが好きでたまらないのは、 "水みたいにさっぱりしているけれど、...続きはこちら>
  • 自然と共に生きるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.17 08:00
    自然と共に生きるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンシリーズを開発当...続きはこちら>
  • 「継続は力なり」を実感できるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.16 08:00
    「継続は力なり」を実感できるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 世の中には、「企業年鑑」とい...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-132(加工済み食材の試食③グリルポーク)

    陰陽バランス食養学 | 2025.01.16 08:00
    陰陽バランス食の実践-132(加工済み食材の試食③グリルポーク)
    陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。 と、同時に食コンサルティングのメニュー開発のために各種サンプルの試食も行っています! 今回は、オリジナルの加工食...続きはこちら>
  • 冬野菜の湯びき

    後田陽子 | 2025.01.15 11:00
    冬野菜の湯びき
    冬野菜は栄養満点! 寒くなってから収穫される野菜は苦みや辛みが強い野菜が多いですが、これは薬効成分が豊富な証拠でもあります。 クセのある葉野菜は、加熱すると苦み...続きはこちら>
  • ダンデリオンクレイムで肌の土台を補強しよう!

    大友ゆりか | 2025.01.15 09:00
    ダンデリオンクレイムで肌の土台を補強しよう!
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 毎朝メイク前にダンデリオンクレイムを塗っています。肌が保湿されることで化粧ノリが良くなり、日中...続きはこちら>
  • エディブルフラワーとオーガニック

    オーガニック生活 | 2025.01.15 08:00
    エディブルフラワーとオーガニック
    株式会社ファンシーフーズの食材事業は、健康と長寿を一つのテーマとしています。 「何時までも若々しく健康で長生き」、そういう願望は何時の時代も多くの人が願っている...続きはこちら>
  • 天然オイルだからこそのダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.15 08:00
    天然オイルだからこそのダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ダンデリオンをお使いの皆様、...続きはこちら>
  • ひげ剃り負けしないダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.14 08:00
    ひげ剃り負けしないダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 女性には解らない男性特有の皮...続きはこちら>
  • 山菜デトックス

    食と健康 | 2025.01.14 08:00
    山菜デトックス
    花粉に悩まされるので大変辛いのですが、春先~梅雨は気温も湿度も生命体が成長するには最も好ましい季節といえます。 自然界では、地中のバクテリアが一気に動き出し植物...続きはこちら>
  • 腐乳(フールー)

    後田陽子 | 2025.01.13 11:00
    腐乳(フールー)
    「腐乳(フールー)」をご存知でしょうか?豆腐を麹につけ、塩水のなかで発酵させた中国の食品で、別名は豆腐乳(ドウフールー)です。 半年ほど発酵させ、コクのある深い...続きはこちら>
  • 医食同源-1(食医)

    伊東久雄 | 2025.01.13 10:00
    医食同源-1(食医)
    約2500年前に中国で発刊された「周礼」という古典書に「食医」という医師のことが書かれています、当時の中国では医師は4つの職種に分かれていました、それは「食医」...続きはこちら>
  • ダンデリオン化粧品は美容オイルの宝庫♪

    大友ゆりか | 2025.01.13 09:00
    ダンデリオン化粧品は美容オイルの宝庫♪
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです バニシングオイルという言葉をご存知ですか?バニシング(Vanishing)とは、消えてなくなる...続きはこちら>
  • 塩漬け・オリーブ

    後田陽子 | 2025.01.10 11:00
    塩漬け・オリーブ
    話題の、和製オリーブ作り。 日本のあちこちでオリーブを育て、日本産オーガニックオリーブを広げようという運動が盛んになりました。 今回は、宮崎県で行われているオー...続きはこちら>
  • 北海道産タラバガニ

    伊東久雄 | 2025.01.10 09:00
    北海道産タラバガニ
    巨大なカニで有名なタラバガニは日本人だけではなく世界中で好まれる高級食材です、ぶ厚いカニ身の食感と甘さは例えようがありません。 タラバガニと言えば北海道産です、...続きはこちら>
  • 見た目年齢マイナス5歳♪ダンデリオンシャンポワン

    大友ゆりか | 2025.01.10 09:00
    見た目年齢マイナス5歳♪ダンデリオンシャンポワン
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 20代の頃はいろんな髪型を試してみたくてパーマもカラーもしたい放題でしたが、若い頃の元気な毛根...続きはこちら>
  • 臭いを分解するダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.10 08:00
    臭いを分解するダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 株式会社サンライトスタイルと...続きはこちら>
  • 汗疹(あせも)が出なくなるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.09 08:00
    汗疹(あせも)が出なくなるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 昨年の夏は、各所で観測以来の...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-131(加工済み食材の試食②アラカルト)

    陰陽バランス食養学 | 2025.01.09 08:00
    陰陽バランス食の実践-131(加工済み食材の試食②アラカルト)
    陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。 この数年間で加工食材はかなり品質が向上していて、最近の飲食店や居酒屋さんなどでは多用されてきています。 居酒屋チ...続きはこちら>
  • 巨大落花生「おおまさり」②

    後田陽子 | 2025.01.08 11:00
    巨大落花生「おおまさり」②
    おおまさりは、甘くてコリコリ&ホクホクの美味しい塩茹でがおすすめ! 大豆に含まれるポリフェノールといえば「イソフラボン」が浮かびますが、ピーナッツも茹でることで...続きはこちら>
  • ダンデリオンでイチゴ鼻を撃退しよう!

    大友ゆりか | 2025.01.08 09:00
    ダンデリオンでイチゴ鼻を撃退しよう!
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 今日はブログを読んで下さっている皆様に、毛穴汚れによるイチゴ鼻にお悩みだった50代女性の方から...続きはこちら>
  • 環境に優しいダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.08 08:00
    環境に優しいダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 天然素材に拘るダンデリオンは...続きはこちら>
  • 山菜は天然のオーガニック野菜

    オーガニック生活 | 2025.01.08 08:00
    山菜は天然のオーガニック野菜
    株式会社ファンシーフーズの食材事業において、健康と長寿をテーマとした事業に取り組んでいます。 「何時までも若々しく健康で長生き」、そういう願望は何時の時代も多く...続きはこちら>
  • 髪を健康に維持するダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.07 08:00
    髪を健康に維持するダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 突然ですが、毛髪や爪の成分は...続きはこちら>
  • 野草を食べる

    食と健康 | 2025.01.07 08:00
    野草を食べる
    美味しい山菜や野草など、旬な物を食べてデトックスや健康維持に努めましょう。 野草といえばイタリアンで最近よく使われる「ルッコラ」ですが、実はこの野菜が栽培される...続きはこちら>
  • 巨大落花生「おおまさり」①

    後田陽子 | 2025.01.06 11:00
    巨大落花生「おおまさり」①
    ジャンボ落花生「おおまさり」をいただきました! 「おおまさり」は、落花生の日本一の産地・千葉県で収穫量が多い品種「ナカテユタカ」と、超大粒の品種「ジェンキンス」...続きはこちら>
  • 健康と生活環境

    伊東久雄 | 2025.01.06 10:00
    健康と生活環境
    「健康と長寿」に関する一つのカテゴリとして「生活環境」や「地球環境」も大きな要素として捉えており、これを継続的に調査研究しています。 特に生活排水や工場排水の水...続きはこちら>
  • ビジネスとオシャレは爪先から♪ダンデリオンクレイム

    大友ゆりか | 2025.01.06 09:00
    ビジネスとオシャレは爪先から♪ダンデリオンクレイム
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです ダンデリオンシリーズを使い始めてからいつの間にか起こっていた嬉しい変化の中に、爪が割れにくくな...続きはこちら>
  • 追求し続けるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.06 08:00
    追求し続けるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 「ファンデーションしていても...続きはこちら>
  • 素肌の本当の自信がつく☆ダンデリオン化粧品

    大友ゆりか | 2025.01.03 09:00
    素肌の本当の自信がつく☆ダンデリオン化粧品
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 新型コロナウィルスの自粛による生活の変化に伴って様々なビデオ通話アプリが登場していますが、それ...続きはこちら>
  • 本物が解る人に選ばれるダンデリオンの凄さ!

    ダンデリオン化粧品 | 2025.01.03 08:00
    本物が解る人に選ばれるダンデリオンの凄さ!
    ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。 ところで、現在のリピーターさ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-130(加工済み食品の試食①ハンバーグ)

    陰陽バランス食養学 | 2025.01.02 08:00
    陰陽バランス食の実践-130(加工済み食品の試食①ハンバーグ)
    飲食事業の関係でときどき加工食材のサンプルを頂くことがあります。 いまどきのファミリーレストランはすべてが加工食材です。ほとんどが味を付けられ、熱処理してから冷...続きはこちら>
  • 髪にキレイと自信を☆ダンデリオンシャンポワン

    大友ゆりか | 2025.01.01 09:00
    髪にキレイと自信を☆ダンデリオンシャンポワン
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです ネックレスのチェーンに髪が絡まって、髪のかたまりができてしまうことはありませんか? ダンデリオ...続きはこちら>
  • 野草は天然のオーガニック野菜

    オーガニック生活 | 2025.01.01 08:00
    野草は天然のオーガニック野菜
    株式会社ファンシーフーズの食材事業において、健康と長寿をテーマとした事業にも取り組んでいます。 「何時までも若々しく健康で長生き」、そういう願望は何時の時代も多...続きはこちら>
  • アレルギー体質の改善策

    食と健康 | 2024.12.31 08:00
    アレルギー体質の改善策
    アレルギーというと春先の花粉症を思い出すのか、みなさん春先から夏がアレルギーの季節だと思っているようです。 しかし実際は年間を通して最もアレルギーで通院する人が...続きはこちら>
  • 味噌漬け・ビーツ

    後田陽子 | 2024.12.30 11:00
    味噌漬け・ビーツ
    大きなビーツが届きました!ビーツは、ここまで成長すると、まるで皮は木のように硬くなってしまいます。実もジャシジャシした食感と繊維を感じます。どうやって美味しく食...続きはこちら>
  • 意外と知られていない口腔アレルギー

    伊東久雄 | 2024.12.30 10:00
    意外と知られていない口腔アレルギー
    アレルギーと言えば小麦や蕎麦、また卵や魚介類などがアレルゲンとなることはよく知られています。 私は子供のころから卵と魚介類アレルギーで、卵は子供の頃に既に克服し...続きはこちら>
  • 千葉県産アボカドポーク(愛母豚)

    伊東久雄 | 2024.12.27 09:00
    千葉県産アボカドポーク(愛母豚)
    アボカドオイルと特殊飼料により育てられた、千葉県を代表するアボカド黒豚の愛母豚(アボトン)です。 豚と言えば生産量日本一は鹿児島県です、次いで宮崎県、3位が千葉...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-129(〆の簡単パスタ・鱈の出汁スープ合え))

    陰陽バランス食養学 | 2024.12.26 08:00
    陰陽バランス食の実践-129(〆の簡単パスタ・鱈の出汁スープ合え))
    日本では鍋などの〆に料理の出汁をつかって雑炊などを作りますが、この〆飯の文化をイタリアンで実験しました。そうです、お米でなくパスタを使って。こちらは鱈のオリーブ...続きはこちら>
  • 自生ミョウガ

    後田陽子 | 2024.12.25 11:00
    自生ミョウガ
    夏の地方拠点への出張で、庭や家の周囲を取り囲むようにあちらこちらに自生している天然のミョウガを収穫してきました!流通しているミョウガはほとんどが野菜として栽培さ...続きはこちら>
  • 健康な野菜は虫食いが無い事実

    オーガニック生活 | 2024.12.25 08:00
    健康な野菜は虫食いが無い事実
    食材研究の一環で、関東近辺から九州まで各種の農家を回っています。 同時に各地の産地直送という野菜などを取り寄せては、品質の程度を確認したりしています。 食材事業...続きはこちら>
  • ウイルス感染症と免疫

    食と健康 | 2024.12.24 08:00
    ウイルス感染症と免疫
    新型コロナウイルスパンデミックの少し前に、日本で新たなウイルス感染症が脅威を齎す可能性が浮上していました。 その感染症とは、SFTSと呼ばれる「重症熱性血小板減...続きはこちら>
  • 安納芋

    後田陽子 | 2024.12.23 11:00
    安納芋
    提携農家さん直送の秋の味覚を堪能中です。食欲をそそる鮮やかな黄金色の安納芋! 糖質が高くて本当に美味しいです。 安納芋は鹿児島県種子島(たねがしま)を代表するさ...続きはこちら>
  • ちょい足しレシピでも流石はプロ

    伊東久雄 | 2024.12.23 10:00
    ちょい足しレシピでも流石はプロ
    知る人ぞ知る週末の某テレビ局の料理バトル番組で番組の最後に登場するコーナーが面白くて毎回観てしまいます、それはインスタントや冷凍食品にプロがちょい足しを行うこと...続きはこちら>
  • 芋三昧②

    後田陽子 | 2024.12.20 11:00
    芋三昧②
    オーガニックのジャガイモ、里芋、サツマイモを試食しました。 ジャガイモは男爵芋、サツマイモは安納芋です。 おイモの味を確認するのは蒸かすのが一番です。 里芋のネ...続きはこちら>
  • 宮崎県産A5和牛

    伊東久雄 | 2024.12.20 09:00
    宮崎県産A5和牛
    宮崎県産のA5和牛を試食しました。 「宮崎牛」と言えば日本2位の和牛出荷量を誇る宮崎県産の和牛で、3年連続の内閣総理大臣賞を受賞した国産牛の中でも特に最高級とさ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-128(えのきとキャベツの健康焼きそば)

    陰陽バランス食養学 | 2024.12.19 08:00
    陰陽バランス食の実践-128(えのきとキャベツの健康焼きそば)
    今日のお昼は簡単にえのきとキャベツたっぷりの焼きそばにしました。 今回、キャベツは外葉の味の濃い部分だけを使います。 キャベツは加熱すると最も甘くなるのがこの外...続きはこちら>
  • 芋三昧

    後田陽子 | 2024.12.18 11:00
    芋三昧
    農家さんから三種のサツマイモが届きました! 手前が紫芋、奥左が紅ほのか、奥右が紅あずま。 大きい!紫芋は糖度が紅芋に比べて低いことから主に洋菓子などの加工用で使...続きはこちら>
  • オーガニックは土壌改良から

    オーガニック生活 | 2024.12.18 08:00
    オーガニックは土壌改良から
    株式会社ファンシーフーズの食材事業、そこから派生して現在多くの食材と食に関する事業が乱立気味ですが、日々強く意識するようになってきたのが、自身の手でオーガニック...続きはこちら>
  • 油は必須栄養素

    食と健康 | 2024.12.17 08:00
    油は必須栄養素
    油を摂取することは、太りやすく健康に悪いと思っている人が案外多いのには驚かされます。 特に女性は、間違ったダイエット食などの情報でこの傾向が強いと思います。 油...続きはこちら>
  • 里芋

    後田陽子 | 2024.12.16 11:00
    里芋
    大好きな里芋が届きました! 無農薬、無人工肥料で作られた里芋です! まずは定番、里芋の煮もの(風呂ふき)。ほくほくとして優しい甘さで癒されます。 こちらも定番の...続きはこちら>
  • デトックスは正しく行うこと

    伊東久雄 | 2024.12.16 10:00
    デトックスは正しく行うこと
    健康と長寿をテーマに研究していくと、「デトックス」というカテゴリに辿りつきました。 動物の身体には隅々まで血管が組織され、人間でいえば約47兆個ある各細胞に栄養...続きはこちら>
  • ピクルス・姫カボチャ

    後田陽子 | 2024.12.13 11:00
    ピクルス・姫カボチャ
    簡単で栄養抜群で美味しいピクルスをいろいろな食材で作っています。今回は追熟して甘くなった姫カボチャをピクルスにしてみました。水に黒砂糖とリンゴ酢と塩を適量入れて...続きはこちら>
  • 鶏のパクチー炒め

    伊東久雄 | 2024.12.13 09:00
    鶏のパクチー炒め
    エスニック料理においてパクチーは生かスープで食べるのが基本、そこであえて肉と炒めらどんな味になるのかを実験してみました。 癖の無い鶏肉と合わせて生姜焼きのイメー...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-127(新玉ねぎと霜降り白菜の焼きそば)

    陰陽バランス食養学 | 2024.12.12 08:00
    陰陽バランス食の実践-127(新玉ねぎと霜降り白菜の焼きそば)
    新玉ねぎと霜降り白菜をたくさん送っていただきました。新玉ねぎは品種名ではなく、1~4月頃に出荷される早取りのたまねぎの総称。みずみずしくて辛みが少なくスライスし...続きはこちら>
  • 姫カボチャ

    後田陽子 | 2024.12.11 11:00
    姫カボチャ
    陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。 農家さんから初収穫の姫カボチャをいただきました。西洋カボチャのなかで、果実は500g前後の小さなミニカボチャで、...続きはこちら>
  • 知らずに口にしている「次亜塩素酸水」

    食と健康 | 2024.12.10 08:00
    知らずに口にしている「次亜塩素酸水」
    「次亜塩素酸水」、あまり聞きなれない言葉だと思いますが、みなさんはほぼこの液体を毎日口にしていると言っても過言ではありません。 「次亜塩素酸水」は、市販されてい...続きはこちら>
  • 熟成柿

    後田陽子 | 2024.12.09 11:00
    熟成柿
    秋の味覚の柿! コリコリとした硬めの食感が好きな方、トロトロに柔らかく熟れた柿が好きな方。 その中間が好きな方。 好みはいろいろの柿ですが、日本では昔から甘く熟...続きはこちら>
  • 季節の変わり目に注意

    伊東久雄 | 2024.12.09 10:00
    季節の変わり目に注意
    春分以降は昼と夜の時間が逆転し毎日少しずつ昼が長くなってきます、そしてこの季節は急に暖かくなるので多くの人が体調を壊します。 その最大の理由は冬の寒さに耐える為...続きはこちら>
  • メイクを持続させるダンデリオンクレイム♪

    大友ゆりか | 2024.12.09 09:00
    メイクを持続させるダンデリオンクレイム♪
    こんにちは!ダンデリオンシリーズ愛好家 広報担当の大友ゆりかです 乾燥とマスクによるメイク崩れが気になりますよね。 ■目が乾いたら目薬がさせるし、手がカ...続きはこちら>
  • 菊芋

    後田陽子 | 2024.12.06 11:00
    菊芋
    外見が生姜に似ているこちらのお芋は菊芋。菊芋はヤーコンと同じようにデンプンはあまり含まれず生のままでもクセがなくシャキシャキとした食感が楽しめるため、スライスや...続きはこちら>
  • パクチーチヂミ

    伊東久雄 | 2024.12.06 09:00
    パクチーチヂミ
    癖の強いパクチーでチヂミを考えました。 タマネギやショウガも加えて薬膳チヂミに仕上げてみました。 パクチーの独特の香りが程良く抜けて、タマネギの甘さと微妙にマッ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-126(幻の札幌黄のシチュー&カレー)

    陰陽バランス食養学 | 2024.12.05 08:00
    陰陽バランス食の実践-126(幻の札幌黄のシチュー&カレー)
    北海道の"幻の玉ねぎ"といわれる「札幌黄(さっぽろきい)」がなんと一箱、突然オフィスに届きました! 株式会社ファンシーフーズのサイトで食と健康に関して情報発信を...続きはこちら>
  • ゴルゴンゾーラチーズの濃厚熟成

    後田陽子 | 2024.12.04 11:00
    ゴルゴンゾーラチーズの濃厚熟成
    毎年年末が近づくと、代表のチーズ好きを知る方々からチーズが届きます。特にロックフォールやゴルゴンゾーラなどのブルーチーズ系がお好みの代表。ゴルゴンゾーラは北イタ...続きはこちら>
  • 怖い食品添加物

    食と健康 | 2024.12.03 08:00
    怖い食品添加物
    日本の主な健康に関する世界ワースト1位は以下の通りで、心身共に健康を考えさせざるを得ません。 ・食品添加物の種類 ・農薬使用量 ・老人の寝たきり期間 ・電磁波を...続きはこちら>
  • ミニダイコン

    後田陽子 | 2024.12.02 11:00
    ミニダイコン
    ミニダイコンを育てています!ミニダイコンなら畑が無くてもプランターで育てることができるのでうれしいですね。そして、栄養価の高い葉の部分をたくさん食べられるのもメ...続きはこちら>
  • 結核に学ぶウイズコロナの意識

    伊東久雄 | 2024.12.02 09:00
    結核に学ぶウイズコロナの意識
    結核という病気の事は皆さんご存じだと思いますが普段気にかけることがありません、私の子供の頃は学校や家でちょくちょく話題になったものですが最近では言葉さえ聞くこと...続きはこちら>
  • ベビーキャロット

    後田陽子 | 2024.11.29 11:00
    ベビーキャロット
    生食向きのかわいいミニニンジン、ベビーキャロットを育ててみました!ニンジンは大好きなのですが、恥ずかしながらスーパーに置いてある姿しか見たことのなかったわたしは...続きはこちら>
  • パクチーのアラビアータパスタ

    伊東久雄 | 2024.11.29 09:00
    パクチーのアラビアータパスタ
    オーガニックパクチーを使ってパスタに仕上げてみました。 パクチーは栄養価が高くアンチエイジングに最適な高抗酸化効果もあり、大変ヘルシーなメニューになりました。 ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-125(ヘルシー鶏そば)

    陰陽バランス食養学 | 2024.11.28 08:00
    陰陽バランス食の実践-125(ヘルシー鶏そば)
    ところで鶏肉ですが、ヘルシーなムネ肉よりも、どうしてモモ肉の方が高いのでしょう? それは、和洋中どのレストランでもほとんどムネ肉を使わないからなのです。 理由は...続きはこちら>
  • にんにくスプラウト

    後田陽子 | 2024.11.27 11:00
    にんにくスプラウト
    にんにくは好きという方も多いと思いますが、おなかにダイレクトに刺激を受けてしまったり、大事な予定のある日はにおいが気になるので摂取を控えてしまう方も多いと思いま...続きはこちら>
  • ハチミツ+シナモンは万能薬

    食と健康 | 2024.11.26 08:00
    ハチミツ+シナモンは万能薬
    太古の時代から受け継がれている民間療法の多くは、医学的根拠によって何故効果があるのかが解明されています。 そういった民間療法の根拠などを研究していく中で、世界中...続きはこちら>
  • 免疫と抗体

    伊東久雄 | 2024.11.25 10:00
    免疫と抗体
    新型コロナウイルスの脅威の終焉が見えない中、ついに世界中の医療機関が恐れていたことが起こってしまいました。 AFPの報道によると、2021年2月20日ロシアで初...続きはこちら>
  • 卵の味噌漬け

    後田陽子 | 2024.11.22 11:00
    卵の味噌漬け
    卵の味噌漬けという食べ方を教えていただきました!昔、貴重な卵を長期で保管しようと信州で考えられた作り方だそうです。茹でた卵を味噌で漬けるのかな・・?くらいに思っ...続きはこちら>
  • ナンサンドウィッチ

    伊東久雄 | 2024.11.22 09:00
    ナンサンドウィッチ
    ピザのように丸く焼いたナンに、レタス・トマト・フライドエッグ・スライスしたタンドリーチキンを挟んでサンドウィッチにしました。 ヒントにしたのがイタリアンのピアデ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-124(タンポポと高菜の卵とじ)

    陰陽バランス食養学 | 2024.11.21 08:00
    陰陽バランス食の実践-124(タンポポと高菜の卵とじ)
    提携農家さんにお願いして、冬野菜の代表格の高菜と冬の食用タンポポを送っていただき試食です! 冬の栄養価の高い野菜をたっぷりいただきました! 食用タンポポもこんな...続きはこちら>
  • ショウガ発酵熟成醤油

    後田陽子 | 2024.11.20 11:00
    ショウガ発酵熟成醤油
    普段口にする醤油を自分で作ってみたいと思い、挑戦してみました!といっても一般的な大豆から作るものではありません。こちらは、生のショウガから発酵熟成させて作った醤...続きはこちら>
  • 納豆+キムチは最強コンビ

    食と健康 | 2024.11.19 08:00
    納豆+キムチは最強コンビ
    納豆を作る納豆菌は、土壌菌とも言われており健康な土壌には相当量の納豆菌が生息しています。 納豆菌は腐敗菌を寄せ付けないバリア効果を持っており、納豆菌が豊富な土壌...続きはこちら>
  • ウイルスを正確に理解すること

    伊東久雄 | 2024.11.18 10:00
    ウイルスを正確に理解すること
    新型コロナウイルス禍も昨年5類に移行されひと安心なのですが、ここで気を緩めると感染拡大が再び起こってもおかしくない状況がしばらく続くと思います、そこで再度新型コ...続きはこちら>
  • 乾燥バジル②

    後田陽子 | 2024.11.15 11:39
    乾燥バジル②
    栽培しているバジルの葉を、トッピングやソースにしたり、ハーブティーにして飲んだり、芽や茎を漬け薬酒にしたりと、初夏から秋にかけて存分に楽しみました。収穫が間に合...続きはこちら>
  • ハラールチキンのタンドール丸焼き

    伊東久雄 | 2024.11.15 09:00
    ハラールチキンのタンドール丸焼き
    ハラール処理した鶏を使って、2種のクリスマス用チキンの丸焼をクライアントのネパール料理店の経営会社に提案したところ、大喜びで採用していただきました。 そして、早...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-123(りんごのおやつ②)

    陰陽バランス食養学 | 2024.11.14 08:00
    陰陽バランス食の実践-123(りんごのおやつ②)
    冬のおやつ、煮リンゴ。 ファンシーフーズ代表はリンゴのメッカ信州生まれです。小さい頃のおやつで煮リンゴを食べ過ぎて「もういい」なんて言ってます。 でも、わたしに...続きはこちら>
  • 乾燥バジル①

    後田陽子 | 2024.11.13 11:00
    乾燥バジル①
    栽培しているバジルの葉を、トッピングやソースにしたり、ハーブティーにして飲んだり、芽や茎を漬け薬酒にしたりと、初夏から秋にかけて存分に楽しみました。香り高く、バ...続きはこちら>
  • 風邪の季節の予防薬

    食と健康 | 2024.11.12 08:00
    風邪の季節の予防薬
    季節の変わり目には、旬のものを食べることは健康に良いと昔から言われていますが、これにはしっかりとした栄養素学的な根拠が有ります。 例えば、秋の旬な食べ物はサツマ...続きはこちら>
  • 薬膳カクテル・生ジンバッグ

    後田陽子 | 2024.11.08 11:00
    薬膳カクテル・生ジンバッグ
    植物の生命力と古人の知恵をいただきながら心(陰)と体(陽)の陰陽バランスを整えるお酒を楽しんでいます。 美味しくて人気のジンBombay Sapphire(ボン...続きはこちら>
  • タンドールジャガバター

    伊東久雄 | 2024.11.08 09:00
    タンドールジャガバター
    インド料理には欠かせない焼き窯のタンドール、これでジャガイモをアルミに包んで焼いたら美味しいのではないか? そんな、単純な発想でのタンドールジャガバター、毎年冬...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-122(リンゴのおやつ)

    陰陽バランス食養学 | 2024.11.07 08:00
    陰陽バランス食の実践-122(リンゴのおやつ)
    簡単に作れる健康的なおやつのご紹介です。 皮を剥いたリンゴを2つに割り、種を取ります。その種の有った部分にハチミツか黒砂糖を詰めて、レンジでチンするだけ! グリ...続きはこちら>
  • 松ぼっくり茶<黒松>

    後田陽子 | 2024.11.06 11:00
    松ぼっくり茶<黒松>
    先日ご紹介した五葉松の松葉茶ですが、地方の拠点の庭には五葉松のほかに黒松もあります。先日の出張の際、黒松の松ぼっくりを代表が見つけて取ってくださいました。ちょう...続きはこちら>
  • 長寿と健康は食事のルーティング化から

    伊東久雄 | 2024.11.05 10:00
    長寿と健康は食事のルーティング化から
    エンジェル・イスコビッチ博士の新著「The Art of Routine:Discover How Routineology Can Transform You...続きはこちら>
  • バテ防止の妙薬

    食と健康 | 2024.11.05 08:00
    バテ防止の妙薬
    春から梅雨にかけて一気に暑くなります、そして梅雨の蒸し暑さは本当にダルイですね。 急激な気温の変化は、確実に内臓の機能低下を起こして内蔵バテ状態になります。 こ...続きはこちら>
  • 味の不思議

    食と健康 | 2024.11.02 08:00
    味の不思議
    「ご飯を良く噛んで食べると甘くなる」、こういう状況を「味の向こう側」などと称するようです。 このご飯が甘くなるというのは本当で、唾液に含まれる消化酵素によってで...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-121(ボルシチ風おでん)

    陰陽バランス食養学 | 2024.11.02 08:00
    陰陽バランス食の実践-121(ボルシチ風おでん)
    寒さが増すと美味しく感じるおでん。 シンプルにダイコンのおでんも美味しいですが、普通に作るだけでは面白くないので、今回はひと工夫、ビーツも煮込んでボルシチ風にし...続きはこちら>
  • 松葉茶<五葉松>

    後田陽子 | 2024.11.01 11:00
    松葉茶<五葉松>
    地方の拠点の庭に五葉松があります。五葉松の右隣に写っているピンクのきれいな花が咲いた木はさるすべりです!こちらは東京に持ち帰り刺し芽をしているところです。わたし...続きはこちら>
  • 自家製生ソース

    伊東久雄 | 2024.11.01 09:00
    自家製生ソース
    ホールトマトを使ってオリジナルの生ソースを作ってみました。 作り方はタマネギとトマトをミキサーにかけて塩・スパイス類などで味を調えながらじっくり煮込みます。 そ...続きはこちら>
  • 干物三昧

    後田陽子 | 2024.10.31 11:00
    干物三昧
    陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。新鮮な大分産の干物をいただきました!関サバ、関アジ、うるめです。干物は元は保存食として広まり、魚の肉を熟成させるこ...続きはこちら>
  • パスタは意外と太らない

    食と健康 | 2024.10.31 08:00
    パスタは意外と太らない
    イタリアの科学者がパスタに関する研究を行い、論文を発表しました。 その論文によれば、毎日パスタを食べているという2万人の食事内容や体重などの身体情報を分析した結...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-120(おでん出汁うどん)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.31 08:00
    陰陽バランス食の実践-120(おでん出汁うどん)
    寒い季節はおでんがおいしく感じますね。 時々、ダイコンをたっぷり入れたおでんを作ります。その時に、余ったおでんの出汁は、おじやにしたりうどんのスープとして再利用...続きはこちら>
  • 薬酒・バナナ酒

    後田陽子 | 2024.10.29 11:00
    薬酒・バナナ酒
    植物の生命力と古人の知恵をいただきながら心(陰)と体(陽)の陰陽バランスを整えるお酒を楽しんでいます。 1年ほど前に漬けたバナナ酒をいよいよ試飲しました。・・下...続きはこちら>
  • 醗酵と向き合う美学

    食と健康 | 2024.10.29 08:00
    醗酵と向き合う美学
    ファンシーフーズでは美と健康を追求していくうちに「醗酵」というテーマに行きつきました。 例えば、アトピーなどの皮膚疾患や精神疾患も摂取した食品の消化分解不足によ...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-119(おでん+アルファ)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.29 08:00
    陰陽バランス食の実践-119(おでん+アルファ)
    おでんが美味しく感じる季節になりました! 毎年のようにヘルシーおでんを作ります。 ダイコンと厚揚げのおでんは栄養的にもバランスが良く、美味しいので外せません。 ...続きはこちら>
  • 食事の後に眠くなる理由

    食と健康 | 2024.10.26 09:00
    食事の後に眠くなる理由
    皆さんは食事の後に急に睡魔に襲われる事はありませんか? ほとんどの人は、食べると眠くなるのは消化の為に消化器官に血液が集まり脳が酸欠になるからと教えられてきてい...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-118(コラーゲン味噌煮込み)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.26 08:00
    陰陽バランス食の実践-118(コラーゲン味噌煮込み)
    毎日大量に廃棄される鶏皮を何とか料理に使えないかとの依頼により、いろいろな料理にチャレンジ中です! 今回は和風料理にチャレンジしました。 鶏油作りで、脂を落とし...続きはこちら>
  • 洋風赤飯(サンライトライス)

    伊東久雄 | 2024.10.25 09:00
    洋風赤飯(サンライトライス)
    鮮やかなネイキッドオレンジ色が広がる奇麗なオリジナル洋風赤飯を作りました、各種の食材研究の末に生まれたオリジナルレシピです。 勿論、使うのは天然食材だけで食紅な...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-117(棒麺)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.24 08:00
    陰陽バランス食の実践-117(棒麺)
    九州生まれの棒麺、「マルタイ」の麺です。 乾燥うどんやソーメンと同じ製法、油で揚げてないので生麺のような食感です! 九州では、この麺だけを使用して、その店独自の...続きはこちら>
  • 乳酸菌は健康の薬

    食と健康 | 2024.10.24 08:00
    乳酸菌は健康の薬
    食を通して健康を考えるファンシーフーズが注目しているテーマが「菌類」です。 特に乳酸菌は、動物に取り込まれ身体内の調子を整えることで知られています。 また、食品...続きはこちら>
  • グルテンとカゼインは悪者?

    食と健康 | 2024.10.22 08:00
    グルテンとカゼインは悪者?
    「皮膚疾患」と「精神疾患」に注目して食の在り方を研究している株式会社ファンシーフーズ、その中でも両者の疾患患者から悪者扱いされている「タンパク質」、これを研究し...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-116(手作り鶏油(チーユ))

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.22 08:00
    陰陽バランス食の実践-116(手作り鶏油(チーユ))
    グニュグニュとした食感と独特の風味で、あまり好かれない鶏皮・・ これをどうにかうまく料理に使えないかという相談がありました。 外国人のその店主さんの国では鶏皮を...続きはこちら>
  • ナイヤシンは魔法のビタミン

    食と健康 | 2024.10.19 08:00
    ナイヤシンは魔法のビタミン
    以前から何度か公表していますが、ファンシーフーズは「皮膚疾患」と「精神疾患」に関して特に注目して食の在り方を研究しています。 この2つの疾患が近年急増している背...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-115(手作り熟成豚脂(ラード))

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.19 08:00
    陰陽バランス食の実践-115(手作り熟成豚脂(ラード))
    豚肩ロース肉の焼豚(チャーシュー)をたまに作ります。その際に、熟成の過程でできる豚脂(ラード)も同時に作り置きしています。 肉を柔らかくなるまで煮込んだら、火を...続きはこちら>
  • タンポポ味噌の熟成を愉しむ

    伊東久雄 | 2024.10.18 10:00
    タンポポ味噌の熟成を愉しむ
    フキ味噌が美味しいなら同じような味のタンポポ味噌も美味しいはず、そんな単純な思考でタンポポ味噌を作ってみました、ちなみにフキは遠いタンポポの親戚です。 使う味噌...続きはこちら>
  • ヘルシーなカルボナーラロッソ

    伊東久雄 | 2024.10.18 09:00
    ヘルシーなカルボナーラロッソ
    パスタメニューで、トマトソースもカルボナーラもどちらも同時に食べられたら幸せかもしれないと考える人は私だけでしょうか? そんな嗜好の人向けに、野菜だけで作るヘル...続きはこちら>
  • テストステロンという名のやる気ホルモン

    食と健康 | 2024.10.17 08:00
    テストステロンという名のやる気ホルモン
    やる気や闘争心を掻き立てるのが男性ホルモンの一種である「テストステロン」というホルモンです。 経済学者であり医学にも詳しいエルンスト・フェール氏は、ビジネスマン...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-114(逸品・安納芋)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.17 08:00
    陰陽バランス食の実践-114(逸品・安納芋)
    提携農家さん直送の秋の味覚を堪能中です。食欲をそそる鮮やかな黄金色の安納芋! 糖質が高くて本当に美味しいです。 安納芋は鹿児島県種子島(たねがしま)を代表するさ...続きはこちら>
  • 牛乳は身体に悪いのか?

    食と健康 | 2024.10.15 08:00
    牛乳は身体に悪いのか?
    動物の乳は、水にタンパク質や脂質などが細分化し溶け込んだ状態の液体です。 このような本来水に溶けない成分が細分化し、水分子によって保たれている状態を「乳化」と呼...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-113(紫芋・パープルスイートロード)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.15 08:00
    陰陽バランス食の実践-113(紫芋・パープルスイートロード)
    紫芋の中の品種の一つのパープルスイートロード。 紫芋は、紅芋に比べ糖度が低いため、焼芋のようにそのまま食べるというより、加工されて使われることが多い芋です。 そ...続きはこちら>
  • 同じ麺でも別の食材

    食と健康 | 2024.10.12 08:00
    同じ麺でも別の食材
    アスリートの世界では、「試合当日にうどんを食べると調子が良いがパスタを食べると調子が出ない」という話しが定説になっているようです。 さて、小麦が原料のパスタとう...続きはこちら>
  • 陰陽バランス食の実践-112(芋三昧②)

    陰陽バランス食養学 | 2024.10.12 08:00
    陰陽バランス食の実践-112(芋三昧②)
    オーガニックのジャガイモ、里芋、サツマイモを試食しました。 ジャガイモは男爵芋、サツマイモは安納芋です。 おイモの味を確認するのは蒸かすのが一番です。 里芋のネ...続きはこちら>
  • ビワ葉茶

    伊東久雄 | 2024.10.11 10:00
    ビワ葉茶
    ビワの葉には抗酸化作用が期待されるサポニンや、ポリフェノールの一種のタンニンなどが豊富に含まれています。 このビワの葉は「枇杷葉」とも呼ばれる生薬で、漢方薬とし...続きはこちら>
  • チリポテト

    伊東久雄 | 2024.10.11 09:00
    チリポテト
    ポテトフライの新しいメニューを考案しました。 思考錯誤の末に誕生したのがこの甘辛いチリポテトです。 野菜ベースの濃厚なチャツネに、トウガラシと数種類のスパイスを...続きはこちら>
  • たんぱく質とアミノ酸

    食と健康 | 2024.10.10 08:00
    たんぱく質とアミノ酸
    身体の細胞を作り維持するために必要なアミノ酸、これは20種類あります。 そのうち身体では生成できず、食べる事によってしか得ることができないアミノ酸を必須アミノ酸...続きはこちら>

ページトップへ