2025年4月21日 11:00
お庭にフキノトウの群生場所を発見しました!あこがれのフキノトウ・・
恥ずかしながら自然に群生している姿を自分の目で見たのは初めてです。
嬉しくなり思わず大量に収穫!
フキノトウは、豊富なポリフェノールなどが空気に触れて酸化するためあっという間に黒くなってしまいますので、すぐに美味しくいただきました!
フキノトウはアクが強いのですが、野草はまずは素のままで湯通しして、ほんの少しですがかじって強烈な味を体感してみるのも好きです。
ただアク抜きをしないのは胃腸などにもよくないため、皆さんは真似しないでください(笑)
フキの苦味が凝縮されたなかなかの苦さですが、わたしは好みの味です!しっかりとアク抜きをすれば黒くなることはありません。
茹でて水に浸し、冷めたら皮を剥いて、皮を剥いたらしばらくまた水に浸すとしっかりとアクが抜けます!
しっかりとアク抜きをしたフキノトウのお浸しは絶品です!!(写真を撮り忘れてしまいました!)
フキノトウは、あまり日持ちがしない食材なので、保存用にお味噌も作りました。
↓まな板がすごいことに。アク抜きしたフキノトウを細かく刻み、出し汁とお味噌で煮込み水分を飛ばし、最後にごま油を垂らして混ぜます。
最初にフキノトウを油で炒めるのが一般的なのですが、ごま油はシールドと風味付けの役割をしてもらうためなので、健康を考え最後に加えています。
ただやはり味をより良くしたいですとか、日持ちを重視させるなら砂糖や油が多い方が良いと思います!大量に出来たので、みんなにおすそ分けをしました。
こちらを毎日いただいて楽しんでいます!
今度は天ぷらも食べてみたいなぁと思います!
*******