2025年7月30日 11:00
代表がオフィス用と居住用として、地方に2つの物件を購入して以来、双方の庭でずっと探し続けていた野草。
それはスベリヒユ!
はじめて食べたときに感動して、それから数々の野草を食べてきましたが個人的に不動の1位です!
ずっと見つけられなかったのですが、居住用(「本丸」と呼んでいます!)の庭でとうとう代表が見つけてくれました!
大きい!
本丸の庭が広すぎることもそうなのですが、以前食べたことのあるスベリヒユとは大きさがまるで異なるため、あまりに大きくてわたしは同じ植物だとはまったく気が付かなかったのです。
東京では見かけてもごくごく小さいもの。
↓たとえばよく見かけるアスファルトではこういうところに生えています。スベリヒユはこのように細くて小さいのだと思い込んでいたものですから・・
憧れのスベリヒユがこんなにたくさん!
みんなで分けたのですがわたしだけでもこの量です。夢のよう!
茎も太い!
スベリヒユは醤油と鰹節でいただくお浸しが本当に美味しいです。
茎の部分がコリコリと絶妙に良い食感でたまりません。
ほど良い粘りもスベリヒユの特徴。
同じようにネバネバする野菜でモロヘイヤがありますが、ホウレンソウとモロヘイヤを足して何倍も美味しくしたような野草です!
味だけでなく、スベリヒユは優れた薬用植物で栄養成分がすごいのです。
「オメガ3脂肪酸」を豊富に含み、現在、製薬会社が研究用に栽培しサプリメントや機能性食品(飲料)としての実用化を目指しています。
美味しくて身体に良い野草、スベリヒユ!
もっともっとたくさんの人に広まりますように。
ただスベリヒユには、形の非常によく似た見わけがつかない有毒な近縁種もたくさんあるそうです。
野草の詳しい人に教わって採取するのが良いでしょう!
******