2025年5月22日 11:00
本丸(代表の隠居後の住まい)の庭にモクレンの樹があります!
春に訪問すると、白色のハクモクレン(白木蓮)と紫色のシモクレン(紫木蓮)が双方咲いていてとてもキレイでした!
こちらはハクモクレン。ハクモクレンは大きくて、いかにも樹木という見た目です!
一般的に樹高20mにも達するそうです。木蓮は成長が早く、枝が横にも広がりやすい性質があるそうで、独特の形をしています。
一方のシモクレン。シモクレンは、花はハクモクレンと一緒の形をしているのですが、全体の形状がハクモクレンに比べて小さくまるで違うので、同じ植物だとは気が付きませんでした!笑
ハクモクレンのようにいかにも樹木という感じではなく、シモクレンは一般的に樹高4~5mほどの中高木です。
↓写真のように、根元から数本の茎が立ち上がる、株立ちの木です。
カメラにもすっぽり収まる大きさ。
モクレンは、モクレン科モクレン属の落葉広葉樹。
どちらも中国から日本に古くから渡来しており、寺院などに植栽されてきたそうです。
このモクレンはなんとエディブルフラワーであると知り、さっそく採取!
ハクモクレンはその場で味見・・
人生で初めて体験した味でなんとも表現が難しいのですが、すごく爽やかな味でした!
残りの花びらはお茶にしていただきました!
(写真は現場の作業が忙しくて撮れませんでした、ごめんなさい!)
シモクレンの方は持ち帰り、お浸しにしていただくことにしました!花びらを一枚一枚よく洗って、湯通しし水を切ります。
からし醤油をかけていただきました!
鮮やかな紫色をして、一切クセがなく、本当に美味しかったです!!!ポリフェノールもたくさん入っていて身体にも良いのが嬉しいです。
モクレンの蕾を辛夷(しんい)と呼び、乾燥させたものが漢方薬としても利用されているそうです!
******