
ハイランドに存在する14の蒸留所で造られたシングルモルトだけをブレンドしたザ・グラッドストンアクス・アメリカンオークです、ブレンド後に再度バーボンカスクで再熟成を施してあります。
モルトブレンデッド自体が数少なく、アイラモルトだけというのは人気があるのですがハイランドモルトだけというのは他に見当たらず大変貴重なモルトブレンデッドウイスキーだと思います、ハイランドファンには堪らないウイスキーではないでしょうか。
香りはモルティでバニラのような甘い香りがします、飲み始めは甘みの中にスパイシーさも加わりフィニッシュにほのかにビター味を感じます、またグラスに注いで時間が経つとフルーティな香りに変化します。
ハイランドモルトウイスキーのエッセンスがこれでもかというくらいに詰め込んだ非常にバランスのよいウイスキーです、個人的にはイチオシのモルトブレンデッドです。
品名 ザ・グラッドストンアクス アメリカンオーク
熟成年数 不明(ノンエイジ)
カスク バーボン(フィニッシュ)
蒸留所 不明(ハイランドの14蒸留所)
メーカー グラッドストンアクス
ウイスキー種 モルトブレンデッド
アルコール度数 41度
内容量 700ml
価格 3,500円~4,000円(2025年7月時点)
特記事項 14ファウンダーモルトブレンデッド~バーボンカスクフィニッシュ

マンローズ・キングオブキングスは日本にスコッチウイスキーが伝えられた頃、スコッチウイスキーと言えばこのキングオブキングスを指していたほど初期の頃から日本に輸入されていた歴史あるスコッチブレンデッドウイスキーです。
この陶器ボトルはオールドパーの陶器ボトルと同様の形の陶器ボトルであり、スコットランドでは昔ウイスキーはこのような陶器に入れて売られていたそうで当時の伝統を引き継いだ陶器製のボトルです。
キーモルトはオールドパーのキーモルトでもあるグレンデュランが使われており風味がオールドパーと酷似しています、それもそのはずでメーカーのジェームズ・マンロー社はオールドパーを製造販売しているマクドナルド・グリンリース社の子会社という関係にあります。
オールドパーと酷似した陶器ボトルといい中身のウイスキーの風味といい、ほぼオールドパーと考えてもよいウイスキーです、こういったアンティークウイスキーは是非とも向学のためにも味わっておいてほしいと思います。
品名 マンローズ・キングオブキングス レアオールドデラックス陶器ボトル 70年代後期~80年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト グレンデュラン
メーカー ジェームズ・マンロー
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 6,000円~8,000円(2025年7月時点)
買取相場価格 2,000円~2,500円(2025年7月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

マル島にあるトバモリー蒸留所では冠名のトバモリーとレダイグの2種をツートラックブランドとして製造しています、トバモリーはノンピートでレダイグはヘビリーピーテッドです、本ボトルはそのトバモリーのスタンダードとも言える12年です。
モルトの原料はアイラ島のポートエレンから仕入れています、ポートエレン蒸留所が閉鎖してしまった今ではアイラ島のモルトで作られたノンピートのフルーティなシングルモルトを存分に楽しめる逸品です。
ただし人気があるのはヘビリーピッテッドのレダイグでありトバモリーはショットバーでも置いていない店が多いです、上品で優しいシングルモルトをゆっくりと楽しみたい人には非常にリーズナブルな価格とありお勧めです。
品名 トバモリー12年
熟成年数 12年
カスク バーボン
蒸留所 トバモリー(アイランズ:マル島)
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 46.3度
内容量 700ml
価格 6,000円~8,000円(2025年7月時点)
アラート 入手困難状況、価格上昇傾向

日本でしか買うことができないウィンザーキャッスルの80年代に流通していたボトルです、他に同様の形をした黒い陶器ボトルがありました。
ウィンザーキャッスルは松坂屋がエジンバラに所在するR・H・トムソン社に委託製造してもらい日本市場のみで販売されているブレンデッドウイスキーです、アンティークウイスキーショップにも時々並んでいるボトルです。
キーモルトですが製造直後の頃はクラガンモアをメインにブレンドしていましたが、近年になりグレンキンチーをメインにブレンドされているようです。
クラガンモアとグレンキンチーは似ても似つかない味と香りです、是非とも後継版を入手して飲み比べてみたいと思います。
品名 ウィンザーキャッスル 80年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト クラガンモア
メーカー R・H・トムソン
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 5,000円~7,000円(2025年7月時点)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年7月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

リーズナブルな価格で美味しいと噂のハイランドクーン、本ボトルはローエンドのノンエイジですが他に8年・12年・21年などが現行商品として手に入ります、過去最もハイエンド版で30年もありました。
現行商品はスタンダードの他にノンエイジのマジャスティやシェリーカスクといった特別仕様のボトルもあります、種類が豊富なのでいろいろ飲んでみるのも面白いと思います。
キーモルトはハイランドのタリバーディンとスペイサイドのグレンマレイをメインに25種のモルトとグレーンをブレンドしています、名称でハイランドブレンデッドかと考えてしまうのですが名称の由来はハイランドの女王であるメアリー・スチュアートに由来しているようです。
予断ですが、マクドナルド&ミュア社はハイランドの代表銘柄の一つであるグレンモーレンジ蒸留所を所有していますが、何故か現行商品にはキーモルトとして使われていないようです、個人的にはグレンモーレンジをメインにしてブレンデッドを造ってほしいと願うばかりです。
品名 ハイランドクイーン
熟成年数 不明(ノンエイジ)
キーモルト タリバーディン、グレンマレイ
メーカー マクドナルド&ミュア
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 40度
内容量 700ml
購入価格 1,500円~1,800円(2025年7月時点)