
現在ではホワイト&マッカイ社傘下に入っているデスモンド&ダフのデスモンド&ダフ12年の80年代に流通していたボトルです、非常に目立つ派手なラベルが印象的です。
この当時のデスモンド&ダフ社はボトラーのグレンモア・スピリッツカンパニーの関連会社だったようでボトラーとブレンデッドウイスキーメーカーという住み分けだったのではないかと推測しています。
グレンモア・スピリッツカンパニーは主にアメリカ向けの各種スピリッツを製造販売する会社であり、このデスモンド&ダフもアメリカ向けのウイスキーだったのかもしれません。
キーモルトは不明ですがボトルの印象とは異なりライトでスパイシーな風味です、スムーシーで飲みやすいウイスキーだと思います。
品名 デスモンド&ダフ12年 80年代流通ボトル
熟成年数 12年
キーモルト 不明
メーカー デスモンド&ダフ(現在ホワイト&マッカイ傘下)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 6,000円~8,000円(2025年8月時点)
買取相場価格 2,000円~3,000円(2025年8月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

日本の小さな輸入商社が少量輸入していたベンロイヤルの80年代に流通していたボトルです、詳しいことはほとんど解らないアンティークウイスキーの一つです。
80年代当時はありとあらゆるウイスキーがイギリスから輸入されていました、本ボトルもその一つで数年で姿を消してしまいました、ベンロイヤルは調べたところ黒ラベルの現存数が多いようでゴールドラベルの本ボトルは珍しいと思います。
ライトでスムースな口当たりで飲みやすい風味です、当時のベタ甘な風味のブレンデッドとはかなり趣向が異なる味と香りがします、わりと若熟成なのかドライな風味なので現在でも受けがよいアンティークウイスキーだと思います。
保管用に何故か2本ストックがありましたので、記憶はないのですが個人的に当時気に入っていた風味がしたのだと思います、アンティークなのにかなりリーズナブルな価格なので飲んでみる価値はあると思います。
品名 ベンロイヤル 80年代流通ボトル
熟成年数 不明
キーモルト 不明
メーカー モリソン
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 4,000円~5,000円(2025年8月時点)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年8月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

金属製のプレートが鎖でネックにかかっていましたが保管する際に失くしてしまったようです
一瞬ブランディーかと思わせるような擦りガラスボトルのハンキーバニスター・スペシャル15年の80年代に流通していたボトルです、金属製のプレートがネックにかかっており何とも豪華な印象で買ってしまった記憶があります。
現役でも継続発売中のハンキーバニスターですが、当時のスペシャルには同じボトルで金属プレートがない12年もありました、その後角瓶にかわりましたのでこの時期のボトルだけスペシャルな風格を醸し出しています。
味と香りは当時の高級ブレンデッドを代表するような甘いバニラの香りとハチミツのようなトロっとした甘みが後に残ります、これはこれで一つのジャンルとして美味しく飲めるウイスキーだと思います、是非ともストレートで飲んで欲しい逸品です。
ちなみにこの時期のハンキーバニスター・スペシャルにはキーモルトに豪華にもスペイサイドのグレンファークラスが使われていました、現在はプルトニー・バルブレア・アンノック・スペイバーンなどとなっていますのでグレンファークラスファンには堪らないブレンデッドだと思います。
品名 ハンキーバニスター・スペシャル15年 80年代流通ボトル
熟成年数 15年
キーモルト グレンファークラス
メーカー ハンキーバニスター(現インバーハウス・ディステラリー)
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 9,000円~12,000円(2025年8月時点)
買取相場価格 3,000円~4,000円(2025年8月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

マンローズ・キングオブキングスは日本にスコッチウイスキーが伝えられた頃、スコッチウイスキーと言えばこのキングオブキングスを指していたほど初期の頃から日本に輸入されていた歴史あるスコッチブレンデッドウイスキーです。
この陶器ボトルはオールドパーの陶器ボトルと同様の形の陶器ボトルであり、スコットランドでは昔ウイスキーはこのような陶器に入れて売られていたそうで当時の伝統を引き継いだ陶器製のボトルです。
キーモルトはオールドパーのキーモルトでもあるグレンデュランが使われており風味がオールドパーと酷似しています、それもそのはずでメーカーのジェームズ・マンロー社はオールドパーを製造販売しているマクドナルド・グリンリース社の子会社という関係にあります。
オールドパーと酷似した陶器ボトルといい中身のウイスキーの風味といい、ほぼオールドパーと考えてもよいウイスキーです、こういったアンティークウイスキーは是非とも向学のためにも味わっておいてほしいと思います。
品名 マンローズ・キングオブキングス レアオールドデラックス陶器ボトル 70年代後期~80年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト グレンデュラン
メーカー ジェームズ・マンロー
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 6,000円~8,000円(2025年7月時点)
買取相場価格 2,000円~2,500円(2025年7月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します

日本でしか買うことができないウィンザーキャッスルの80年代に流通していたボトルです、他に同様の形をした黒い陶器ボトルがありました。
ウィンザーキャッスルは松坂屋がエジンバラに所在するR・H・トムソン社に委託製造してもらい日本市場のみで販売されているブレンデッドウイスキーです、アンティークウイスキーショップにも時々並んでいるボトルです。
キーモルトですが製造直後の頃はクラガンモアをメインにブレンドしていましたが、近年になりグレンキンチーをメインにブレンドされているようです。
クラガンモアとグレンキンチーは似ても似つかない味と香りです、是非とも後継版を入手して飲み比べてみたいと思います。
品名 ウィンザーキャッスル 80年代流通ボトル
熟成年数 不明(特級表示)
キーモルト クラガンモア
メーカー R・H・トムソン
ウイスキー種 ブレンデッド
アルコール度数 43度
内容量 750ml
購入相場価格 5,000円~7,000円(2025年7月時点)
買取相場価格 1,500円~2,000円(2025年7月時点)
特記事項 購入相場価格及び買取相場価格は状態によってかなり変動します