
伝説のUD社(現ディアジオ社)花と動物シリーズ26種のうちの1つで、1991年発売当初から現在まで定期的にリリースされており現在でも入手可能な数少ない11種のシリーズ銘柄の1つであるグレンロッシー10年です。
グレンロッシーは現行の花と動物シリーズのなかにあって知名度は低いのですがリンクウッドと並びウイスキーファンには人気抜群のシングルモルトで名前は不明ですが飛んでいる野鳥がシンボルキャラクターとなっているスペイサイドにある蒸留所です。
蒸留所の冠銘柄のグレンロッシー10年は他のオフィシャルボトルもなく、おそらくあと数年で手に入らなくなる「未来のお宝モルト」の一本と言っても過言ではないので買えるうちに買っておくべきウイスキーだと思います、グレンロッシーはマノックモアと共にヘイグやディンプルのキーモルトとして採用されています。
品名 グレンロッシー10年
熟成年数 10年
カスク 不明
蒸留所 グレンロッシー(スペイサイド)
ボトラー ディアジオ社
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 9,500円~11,000円(2025年2月時点)
特記事項 花と動物シリーズのなかにあって現在でも手に入る貴重なシングルモルトの一つ

伝説のUD社(現ディアジオ社)花と動物シリーズ26種のうちの1つで、1991年発売当初から現在まで定期的にリリースされており現在でも入手可能な数少ない11種のシリーズ銘柄の1つであるマノックモア12年です。
マノックモアは現行の花と動物シリーズのなかにあって知名度は低いのですがリンクウッドと並びウイスキーファンには人気抜群のシングルモルトでグレイト・スポッテッド・ウッドペッカーというキツツキがシンボルキャラクターとなっているスペイサイドにある蒸留所です。
蒸留所の冠銘柄のマノックモア12年は他のオフィシャルボトルもなく、おそらくあと数年で手に入らなくなる「未来のお宝モルト」の一本と言っても過言ではないので買えるうちに買っておくべきウイスキーだと思います、マノックモアはグレンロッシーと共にヘイグやディンプルのキーモルトとして採用されています。
品名 マノックモア12年
熟成年数 12年
カスク 不明
蒸留所 マノックモア(スペイサイド)
ボトラー ディアジオ社
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 10,500円~12,000円(2025年2月時点)
特記事項 花と動物シリーズのなかにあって現在でも手に入る貴重なシングルモルトの一つ

伝説のUD社(現ディアジオ社)花と動物シリーズ26種のうちの1つで、1991年発売当初から現在まで定期的にリリースされており現在でも入手可能な数少ない11種のシリーズ銘柄の1つであるダルユーイン16年です。
ダルユーインは現行の花と動物シリーズのなかにあって知名度は低いのですがリンクウッドと並びウイスキーファンには人気抜群のシングルモルトでアナグマがシンボルキャラクターとなっているスペイサイドにある蒸留所です、そこで製造される98%はボトラーズ銘柄やブレンデッド用でありオフィシャルのシングルモルトは大変貴重です。
蒸留所の冠銘柄のダルユーイン16年は熟成年数も高く残存カスク原酒も枯渇気味だと思われ同蒸留所の極めて貴重なシングルモルトです、おそらくあと数年で手に入らなくなる「未来のお宝モルト」の一本と言っても過言ではないので買えるうちに買っておくべきウイスキーだと思います。
かのジョニーウォーカーのキーモルトともなっているダルユーインは、バニラの香りにスパイシーな味でスペイサイドの蒸留所らしいバランスの取れた味と香りは流石です、スペイサイドモルトを堪能したい人にお勧めの逸品です。
品名 ダルユーイン16年
熟成年数 16年
カスク 不明
蒸留所 ダルユーイン(スペイサイド)
ボトラー ディアジオ社
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 12,000円~14,000円(2025年2月時点)
特記事項 花と動物シリーズのなかにあって現在でも手に入る貴重なシングルモルトの一つ
アラート 2024年初頭辺りから価格上昇がみられる

スコットランドのグレンリベット行政区の名をそのまま使ったグレンリベット蒸留所は、スコッチウイスキーの歴史そのものであり200年続く老舗蒸留所として高名です。
そのグレンリベット蒸留所のウイスキー造りの原点ともいえる技法と製法を蘇らせたウイスキーがこのザ・グレンリベット・ファウンダーズリザーブです、200年前の味を現代においてリーズナブルな価格で飲める貴重なウイスキーだと思います。
ちなみにファウンダーズリザーブとは、その蒸留所独自の技法と製法で作られたウイスキーという意味で使われます、つまり蒸留所の拘りウイスキーであるという表示です。
昔ながらの首の長いランタン形のポッドスチルで蒸留して生まれたスピリッツを、ファーストフィル・アメリカンオークで熟成するというベーシックな伝統のウイスキーは何ともいえない木の持つ甘い香りが気持ちよく漂います。
熟したアメリカンオークの味と香りを存分に楽しめるシングルモルトです、飲みやすいのでウイスキービギナーにもお勧めのスコッチです、ノンエイジながら12年とほぼ同じ価格で個人的には12年よりも美味しいと思います、是非ともストレートかロックで飲んでみてください。
品名 ザ・グレンリベット ファウンダーズリザーブ
熟成年数 不明(ノンエイジ)
カスク ファーストフィル・アメリカンオーク
蒸留所 グレンリベット(スペイサイド)
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 40度
内容量 700ml
価格 4,000円~5,000円(2024年6月時点)

ブレンデッドウイスキーの老舗ブランドであるJ&Bのキーモルトとして知られるノカンドゥの18年です、シングルモルトファンでもあまり飲まれることがないのですがスペイサイドらしい風味のシングルモルトです。
若干感じるスモーキーな香りとフルーティな香りが相まって香りは最高です、12年も美味しいのですが18年の香りがすばらしくシェリーカスクでじっくりと時間をかけて熟成させた長期熟成(スローマチュアード)の賜物だと思います。
飲み始めは若干のスパイシーさも感じますがフィニッシュはドライフルーツを思わせるような酸味のある甘みを感じて味のバランスもすばらしいです、シェリーカスク熟成の味と香りを存分に堪能できるシングルモルトです。
オフィシャルのシングルモルトとしてのデビューは70年代後半くらいからであり、その為か余り知られていない蒸留所ですが近年ショットバーでも置いているところが増えてきました、現在のところ18年熟成なのに割りとリーズナブルな価格に落ち着いていますのでお買い得感もあります。
品名 ノッカンドゥ18年 スローマチュアード
成年数 18年
カスク シェリー
蒸留所 ノッカンドゥ(スペイサイド)
ウイスキー種 シングルモルト
アルコール度数 43度
内容量 700ml
価格 10,500円~13,000円(2024年5月時点)