2024年1月19日 11:00
シングルモルトウイスキービギナーに多いのがブレンデッドはウイスキーとして格下だという偏見です、でもこの記事を読んだら明日から少しはブレンデッドウイスキーを見直すようになるでしょう。
まずシングルモルトに比べてブレンデッドの価格が押しなべて低価格に設定できるのはシングルモルトに対して比べ物にならないほど大量生産しているからです、この理由はカスク原酒の在庫数などに応じて調合バランスを調整できるからに他なりません。
決してウイスキー種的に格下ということではありません、事実カスクの変更によって味も香りもガラッと変わるシングルモルトよりも長期間安定した味と香りの維持に努力していながらリーズナブルな価格であるブレンデッドの方を好むウイスキーファンも多いのです。
シングルモルトファンは逆に蒸留所によってカスクや製法が変わることでの味と香りの個性を楽しんでいるのです、つまり同じウイスキーファンでもそれぞれの趣向に合わせて楽しめばよいということです。
ブレンデッドを楽しむ上で重要なポイントは味と香りのベースとなるキーモルトです、これはシングルモルトの原酒をカスク単位で買ってブレンドしています、そしてそのブレンデッド銘柄はどの蒸留所のモルト原酒をキーモルトにしているかということが大きなポイントです。
例えばシーバス・リーガルはストラスアイラ・グレンリベット・ロングモーン・ベンリアックというスペイサイドの一流蒸留所です、これらの蒸留所のシングルモルトの価値はシングルモルトファンならすぐ解るでしょう。
さらにデュワーズのキーモルトはハイランドのアバフェルディとロイヤルブラックラ、スペイサイドのクライゲラヒ・オルトモア・デヴェロンという知る人ぞ知る超が付くほどの豪華すぎる蒸留所メンバーです。
安価で有名なホワイトホースはもっと驚きます、なんとアイラの上品なシングルモルトであるラガヴーリンです、加えてスペイサイドのオルトモア・クライゲラヒ・グレンエルギンとアイラモルトの個性と花と動物シリーズでの価値を理解しているシングルモルトファンなら一発でそのスペックの凄さが理解できると思います。
それぞれの蒸留所の個性を引き出しながらも調和のとれた味と香りに仕上げたブレンデッドはシングルモルトでは決して味うことができないバランスの取れた味と香りを楽しめます、またキーモルトのそれぞれのエッセンスを探りながら楽しむのが本来のシングルモルトファンの姿だと思います。
ブレンデッドウイスキーのキーモルトに興味を持って、そのキーモルトとなっているシングルモルト単独のエッセンスを実体感により記憶し、そのうえでブレンデッドウイスキーを楽しめるようになるとウイスキーファンとして一皮向けたと言えるかもしれません。
最後にウンチクですがブレンデッドウイスキーで熟成年数(エイジ)表示している場合、例えば12年であればブレンドするキーモルトはすべて12年以上熟成した原酒です、これを知ると更にブレンデッドのエイジもののスペックに対して如何にリーズナブルな価格であるかが解ります。
ちなみに例外はあるもののブレンデッドでノンエイジのものはおおよそ12年に比べて半額であり同じキーモルトを使った若熟成ブレンデッドの場合が多いです、スパイシーでドライなウイスキーを好む人はこちらをお勧めします、極めてコストパフォーマンスが高いウイスキーです、例外的に10年から20年というような熟成年数がバラついたカスク原酒を意図的にブレンドするためにノンエイジにしているブレンデッドウイスキーも存在しています。
ウイスキーファンは「ブレンデッドに始まりブレンデッドに終わる」と思います、私はバブル期にさんざんブレンデッドを飲んできました、その後シングルモルトの個性豊かな味と香りに惹かれてシングルモルトファンになりました、最近になって再びブレンデッドを見直すようになってきたのです、ウイスキーも人と同様に「個性を出すのもいいけどボトル(組織)としての調和はもっと大事」、遅すぎた大きな気付きでした。
ウイスキーはブランドとか価格とかルッキニズムよろしく外形的な尺度で測っていたら本物を見抜く能力は絶対に培われません、人もウイスキーも同じことで正確に理解するには狭い範囲での見える外見や他者からもたらされた情報からくる思い込みや偏見を捨て真っ白な状態で真摯に向き合うことです、もしかして自分に最も必要な人や物と出会っているのに染み込んだルッキニズムや思い込みという偏見によって気付かずに終わってしまっているのかもしれません。