IT業界は今後益々多様化し成長していく産業として注目されている業界であり現在世界の資産額トップ10企業のうちIT企業は実に8社も入っています、しかもトップ5は全てIT企業で占められています、トップ10を自動車業界や家電業界が占めていた時代は既に20年以上も前の話になりました。
経済シンクタンク各社はIT産業の成長傾向は今後10年で更に加速度的に進むと読んでいます、多くの業界で淘汰が進む中にあってIT業界の成長は留まる事を知らない勢いです、とりわけ今後大きく成長するとみられているITカテゴリは、デジタルマーケティング(デジタルトランスフォーメーションを含む)・IoT・ブロックチェーンの3つです。
これらに関連してAI技術も上記3カテゴリ全てに連携する特別枠のカテゴリで急成長分野の筆頭として注目されています、AIと言えば近年に凄いことが立て続けに起きました、将棋界ではプロ棋士とAIの対戦で初めてAIがプロ棋士に勝ち小説の分野ではAIライターが直木賞の一次審査を通過という快挙を成し遂げました、このAIライターはブログやパンフレットのセールスレター程度のコンテンツなら数個のキーワードを入力するだけでたったの数秒間で最新情報に基づいた記事を主人のライティング癖をそのままに書き上げてしまいます。
さて本題ですが、IT成長カテゴリ3分野のデジタルマーケティングはまさに24時間働く営業マンとして期待を集めています、多数のWebメディアやSNSを介してPR活動から販売までも人の手を介することなく自動的に行うツールで「売らない、集めない」を旗印にした記事型広告のオウンドメディアと、ショップサイトにキュレーションサイトなどを連携させた複合サイトを母体としています。
1年ほど前から複数の大手企業が一斉に摂り入れたことにより現在加速度的な広がりを見せています、IoTはスマートフォンを端末としてロボットや家電製品などをネットワーク化し遠隔操作や遠隔監視を行える夢のような技術で大きな意味では自走型ドローンや無人兵器などもこの分野に含まれています。
何処に居ても家やオフィスの中の状態を監視でき必要によっては各種の遠隔操作を実現するものでSF映画の世界がすぐそこまで迫っています、家やオフィスだけではありません、工場の完全自動化なども実現できる技術で人間は緊急用の技術要員と部品の供給要員だけでよく地価がタダ同然の山奥に最新式の工場が突如出現する時代になるのです。
また医療分野への応用も期待が高く遠隔手術や遠隔診察なども自動化してきます、そのうち受付と医療マシンの補助要員だけで医師も看護師もいない診療所などが島や過疎地に出現してきます、そこで重要なのが生態など各種のアナログ情報を正確にセンシングするセンサーと小型軽量の駆動装置です、そしてその電力を供給するバッテリーや風力・太陽光に代表される自然環境型の発電装置は日本は世界でダントツ1位の地位を築き上げています。
最後のブロックチェーンはフィンテックに代表されるIT分野でのコア技術です、フィンテックとはITと金融を結びつける技術です、3年ほど前に某大手銀行が独自の仮想通貨を発行すると報じてブロックチェーン関連企業の株価が10倍以上に跳ね上がりました、ブロックチェーンの得意とする信用取引技術はスマートフォン一つですべての買い物や決裁に振り込みなどが行えるようになります、そのうちお金という物質概念が薄れゲームのポイントのような感覚になる時代があっという間に到来します。
また、近く給与もデジタル化されるというニュースが流れています、既に来年度から導入する企業も存在しているようです、そこで保障取引や安全な決裁方式などの優れた技術が必要となってきます、これらがブロックチェーンが齎すメリットに他なりません、更にブロックチェーンはフィンテックに留まらず産業用途のアクセス記録やデーターの正当性を保障するという特性だけを生かした活用法に注目が集まります。
既に先見性のあるITベンチャー企業はフィンテックではなく産業用途のブロックチェーンDApps(分散型アプリケーション)を開発し商品化し始めています、スマーフォンが誕生してから僅か10年足らずです、一度形成された業界は40年目がピークになるという統計があります、その意味では今後も更にIT企業が経済マップを塗り替えていくと言っても過言ではありません。
こんな時代においてITを志向しないなんて私にはとうてい考えられません、アナログ電化製品の代表格であるハイファイオーディオの世界も既にデジタル+ハイレゾ時代に突入しています、デジタル+ハイレゾオーディオ時代は音質を決めるのは真空管やパワートランジスタではなく優れたIT技術を駆使して作られるDAC(デジタル・アナログコンバーター)技術なのです。
つまりインテルやテキサスインストルメンツのコンピューター用デジタルプロセッサーが音質を大きく左右する時代となったのです、音源もアナログのレコードからデジタルのCDへ、更にはここ数年でインターネットを介してデジタル化された高音質音源を手軽に聴けるネットプレーヤーが主力になりつつあります、ハイレゾ時代のオーディオの合言葉も「インテル入ってる?」になるのでしょう。
季節がら世の中は早くもクリスマスムードになりつつあります、特に今年は新型コロナウイルスパンデミックで抑えられていた気持が一気に爆発しそうな気配が漂っています、他方小寒い風を受け世の中の浮かれ気味な人達を見ては更に寂しさを倍増させる人もいることでしょう。
幸いなことに私は孤独感も寂しさも一切なくパートナーや門下生たちと毎日のように前向きな話しの中で食事や酒を楽しむことができています、本当に些細なことですがこんなことでも幸福感を味わえる歳になったのだとつくづく思います。
先日そんな皆と久しぶりに居酒屋で飲んでいるときにふと脳裏に浮かんだのですが現在の状況とは常にこれまでの生き方の結果が表面化しているだけなのだと思うのです、こんな季節に孤独感と寂しさを味わう人がいるとしたらこれまでの生き方が単に表面化してしまっているだけです。
今の状況が理想とかけ離れているのであれば今がラストチャンスだと思ってこれまでの生き方を省みて修正したら如何でしょうか、原因が無ければ結果は生まれないのです、何故今こうなっているのかと自身と真摯に向き合い過ちを見極めることが肝要かと思います。
今の状況が理想と異なるのは過去のどこかで大きな選択ミスをしたのです、それが今という未来が開けているだけなのです、この全てが過去の自分の選択と行動の結果でしかありません、であれば今この瞬間の思考と行動で同次元と同環境に居ながら別の新たなる未来が開かれるということです。
やり直しに遅過ぎるということはありません、何歳になっても気が付いた時がやり直す絶好のチャンスだと思います、チャンスをチャンスだと思えないのは自分の覚悟の問題です、実は周囲は温かい手を差し伸べているのかもしれません、心が荒むと他者の温かい愛情でさえも疑うようになります、人生こうなっては本当のお終いです。
ただやり直すというのは後戻りを指しているのではありません、後戻りは自分の思惑とは裏腹に最悪の結末を迎える可能性が極めて高いです、何故なら元の環境は同じでも時間経過によって別の未来が開けてしまっているからです、そして自分も元の自分ではない思考にスイッチされています、まあ一度戻ってみたらすぐ解ります。
元の環境に戻れる人は空白の時間を過ごしていた人だけです、例えば育児休暇とか長期入院などです、それでも完全に脳が元の状態に戻るにはかなりの時間がかかります、進むも地獄、戻るも地獄、どちらを選ぶかと言われたら考えるまでもなく成功する人の答えは一つしかありません、自分が選んで進めてしまった時間は抗ったところで戻らないのですから。
付き合いに新規事業等々、何事も始めるときには未来志向で前向きに気持ち良く進められます、他方で離別・解消・離婚に廃業と一度始めた事を終わらせるのはどうしてこんなにも大変なのでしょう。
例えば法人の廃業や解散登記は債権者への官報告知や解散登記などの費用が重く圧し掛かり設立以上の費用がかかります、終わらせてゼロにするのにも大金を払う必要があるのです、更には第三者債務が1円でも残っている場合には実質的に解散登記はできません。
また起業家として告知してしまった後の解散は自身が認めたくない事実として残るのでなかなか腰が重くなるのも解ります、事実これらの経済的&精神的苦痛が負担となり済崩し的に決算も行わずに放置して逃げてしまう人が後を絶ちません。
でもここで綺麗に清算しておかないと次の始まりも綺麗にスタートできないのです、これを本当に真剣に考えてほしいのです、つまり終わらせる清算費用ではなく新しき世界を開くための投資資金だと考えて綺麗に終わらせることに関して前向きな気持ちで行ってほしいのです。
法人決算を行わずに放置し税務署からの呼び出しにも応じずにズルズルと済し崩し的な終わらせ方を選択する人がいますが、12年間決算申告や変更登記など何の動きも無いと法務局では法律に基づいて「みなし倒産」という処理を行います、これが最悪の結末となることを記憶しておいてください。
無責任にも自己責任で設立した法人の後始末を国に押し付け長期間納税せず(脱税)に解散費用などを自己責任の放棄により国に負わせたという犯罪者となるのです、各種の記録が公的機関に残り金融機関の取引もできません、結果的にその後の人生そのものが上手くいくことはありません、海外逃亡などで逃げ続けるのが精いっぱいの残された行動です。
法人を設立するということは我が子を産んで育てるという意識に通じます、設立した法人を放置するような人は必ず自分の子供も養育放棄して逃げる人だと思います、自身が選択することで起きてしまった事項の終わらせ方、ここに人となりと責任意識の有無がはっきりと出るのです、これは何も法人だけではありません。
もしも自身が興した事業を綺麗に廃止するなら真面目に決算申告と納税を行い債権者への説明と債権債務の清算を綺麗に行って潔く解散登記して欲しいと思います、それは次代の人生再出発の為の最低限の責任履行に他なりません。
そしてどんな事業も収益のピークの時に撤退を既に決意しておく、これが精神安定上重要です、下り坂になってからの決意では負い目を背負った決意となるからです、どんな事も終わらせる時には絶頂期に決意することです、これが前向きな終わらせ方となりその後の人生が上手くいきます、なぜなら絶頂期での清算は傷が少なく迷惑も最小限で済み他者の恨みも買わずに済むからです。
どんなことでも終わらせ方は潔く綺麗に絶頂期に行うことです、上手くいかなくなってからの逃げの撤退では多くの人に迷惑をかけるだけではなく自身の中に負の実績だけが残ります、この負の実績は時間が経つにつれ大きく育ち呪いのように忘れた頃に大きな災いとなって降りかかってきます。
「家族を守る為」、「これ以上迷惑をかけられないから」、これほど本人の意図とは裏腹な無責任な言葉はありません、よく考えてみてください、全てが自己都合の結果でありその尻拭いはいったい誰がやるのでしょうか?
新型コロナの緊急事態宣言が予定通りに今月末で解除され抑えられていた消費が戻ると喜びたいところなのですが世間はそう都合よく合わせてはくれないようです、この10月から待ってましたと言わんばかりにタバコ税の引き上げによるタバコの値上げや原料価格の高騰から各業界は一斉の値上げラッシュとなります。
タバコは1本1円のタバコ税が増税となり銘柄により10円~130円の値上げとなります、過去冗談のように語り継がれていた1箱1,000円時代がぐっと近づいてきました、きっとこれを機に禁煙する人も多くなりそうです。
また電力・ガスなどの公共料金も揃って値上がりし小麦は19%もの原料高騰によりお菓子やパンなどの小麦加工食品が一斉に値上がりします、また乳製品やマーガリンも平均12%程度の値上げとなります。
野菜なども新型コロナ禍や大雨などの天候不良によってこの秋の生産量が激減し現在高騰していますが更に来年の夏くらいまでは高値止まりとなると予想されています、セロリや葉野菜の一部は現在市場にもほとんど出回らない状況が続いています、これに伴い外食チェーンでの値上げも相次いで発表されました。
逆に良い方向の話では携帯電話料金が徐々に下がる傾向ということと賃金の最低金額が全国一斉に引き上げられるということです、尚料金には関係ありませんが郵便局の集配達業務が完全週休2日制となり土曜日の配達はなくなります、今後は週末近くだと翌週に配達されるという遅配が予想されますので早めの行動が余儀なくされます。
これまでも値上げは何度も経験してきましたが明るい話題に水を差すようなこのタイミングは何とも言えない気持にさせられます、でも来春以降の本格的な消費回復を願って明るく前を向いて進みましょう。
「我、兵を持って雌雄(しゆう)を戦いで決せん。 塩をもって苦しめることはせぬ」
雌雄とは白黒、もしくは勝ち負けなど陰陽の意味を表しています。
戦国の名将上杉謙信の実に情を感じる言葉です、是非とも心に刻んでいただきたいと思います。
この一言は、ご存知「敵に塩を送る」という諺の起源です。
武田信玄が3国同盟を破り今川に攻め入ったとき、それに激怒した今川が北条と手を組み武田領の周囲を閉鎖し物資の道を絶ちました。
これを聞き及んだ謙信は宿敵であるにも関わらず、武田軍に今の長野県松本市で塩を送ったのです。
この美談は、今もなお「塩の市」改め「飴の市」として松本市の中心街に受け継がれています。
この一件の後、信玄は謙信に命よりも大事にしていた伝家の宝刀を贈ったのです。
ちなみに上杉謙信は戦国武将一の名刀コレクターとして知られており、28もの名刀を残し国宝に指定されているものもあります、その多くは現在各地の博物館などに保管されています。
どんな時もどんな相手に対しても正々堂々と渡り合うこと、それが人の正しい道ということです。
そういう人には、何も言わなくも周囲は自然についていくものです。
言葉や外見で幾ら飾ろうとも、生き方やビジネスへの姿勢が醜くては人を心から魅了することはできません、周囲にいる人の立場を重んじて義を通すことが肝要です。