本坊酒造(マルス蒸留所)のアンティークウイスキーが保管しているウイスキーの中から見つかりました、おそらく80年代から90年代のブレンデッドウイスキーだと思います、何故なら私が大事に保管しているウイスキーの多くは70年代後半から90年代後半にかけてコレクションしていたウイスキーだからです。
あまり記憶が無いのですがマルス蒸留所でこういうブレンデッドウイスキーがあったのですね、プレミアムリカーショップで1万円超とけっこう強気の価格で売っています、マルス蒸留所は頑ななファンが多いので懐かしんで買っていく人がいるのでしょう。
当時は現在のツインアルプスと同じ程度のグレードだと思うのですが、風味はドライフルーツのような甘みの中に酸味が香る上品な風味です、現在のものと比べるとまったり感があるのは時代の流れというものでしょう、その意味では当時のマルスの味を伝える大変貴重なボトルだと思います。
マルス蒸留所の本坊酒造の近年のヒット作であるツインアルプスのお土産用200ccボトルです、信州に山登りに行った友人にお土産としていただきました。
700mlの正規ボトルでも2,000円弱というリーズナブルな価格ですがお土産に何本も買ってこれないのでこのサイズになってしまったようですが、東京でも正規ボトルがいつでも買えるとは流石に言えませんでした。
以前は信州などマルス蒸留所のウイスキーは流通量が少なく長野県限定販売でした、その友人もその事情を知っていたので長野県限定販売だと思ってわざわざ買ってきてくれたようですので大変ありがたく美味しく頂きました。
ツインアルプスとはマルス蒸留所がある中央アルプス山脈と南アルプス山脈をイメージした名称で湧き水での仕込み水で作ったウイスキーによるブレンデッドはちょっと辛めのすきっとしたドライ系の風味で日本人好みの味だと思います。
ストレートでも勿論美味しいのですが、水割りやハイボールで頂くときには最高に合うウイスキーだと思います。
若かりし頃に故郷で親しんだ長野県限定販売のマルス信州蒸留所のブレンデッドウイスキーの信州、毎年のように私の故郷の長野県松本市に車で行っては山登りを楽しんでいる友人夫婦に頼み込んで1ダース買ってきてもらいました。
1ダースでも2万円もしません、ホワイトホースやデュワーズ並みに本当にコストパフォーマンスが高すぎるほどのブレンデッドウイスキーです。
マルス信州蒸留所は日本のウイスキーの幕開け的な蒸留所でジャパニーズウイスキーの父と呼ばれている岩井喜一郎氏の指導によって創設されました、マルス信州蒸留所の歴史は日本のウイスキーの歴史そのものです。
創設以来シングルモルト銘柄では日本でトップクラスの品質と価格帯の銘柄を多く排出し続けています、世界でジャパニーズウイスキーが知られるようになったのはマルス信州蒸留所のシングルモルトが世界ウイスキー品評会で金賞を受賞してからだと言われています。
ジャパニーズウイスキーの原点ともいえるブレンデッドウイスキー、ノンピートで癖が少なくストレートでも水割りでも美味しく楽しめます。
私は食事をしながらウイスキーを飲む際は水割りかお湯割です、そんなときにはノンピートのブレンデッドかアイリッシュウイスキーが好みです。
予断ですが、ハイボールは味が硬くなってせっかくのマイルドなブレンデッドウイスキーの良さが壊れてしまいますのでお勧めしません、ハイボールには辛口のライ・バーボン(ライ麦のバーボン)をお勧めします、ハイボール派の人は是非とも試してみてください、本当に美味しくいただけます。
大人買いした信州
酒ラックがこんな状況に