陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
ビーツも塩漬けにしてみました。
ビーツはピクルスにしたり味噌漬けにしたり、いろいろと試しています!
今回の塩漬けは、ある実験のため小さめにカットしています。
これ以上、入らないほどびっしりと!
あとは、塩の漬け汁を注ぎます!
注いだ瞬間から、既に漬け汁は真っ赤です!
これ、実はビーツの漬けものを作っているのではなくて、天然の赤い色素を使うためなのです。
この色素の使い道は、何れどこかでご紹介します!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
日常に野草を取り入れて楽しんでいます。
パスタのトマトソースに香味野菜であるセロリの葉を加えると、一気に美味しさが増しますよね!
そこに野草を加えると、さらにセロリの葉と相乗効果で美味しくなります、
またセロリの葉がないときも、野草があればセロリと同じ香味野菜の役割を果たしてくれます。
こちらはオオバコです。
タマネギ、ピーマン、ベーコンなどで通常のトマトソースを作りますが、
野草は香りや食感を残すため最後にフライパンに投入します。
今回の野草は、オオバコ、タビラコ、タンポポを使用しています!
バジルの大きな本葉をトッピングしてできあがりです。
野草があれば、いつものパスタがひと味違った野性的な味のパスタに変身します!
ただし、タンポポなどは量を間違えると一気に苦くなりますので注意しましょう!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
ベランダ菜園でプチトマトを育てています。
ファンシーフーズ代表が作った栄養豊富な土に植え替えた瞬間、どんどん育ってあっという間に花が咲きました。
花が咲くとどんどん実が成りはじめました!
みるみる大きくなって傾いてきてしまうので、支えをつけてあげます。
じつはプチトマトは、この青いうちに食べるのが美味しいのだとか!
トマトの産地では、青いトマトが"野菜としての"トマト、赤いトマトは"フルーツとしての"トマトとして食されたりするそうです。
信州ではこの青いトマトをぬか漬けにしたり、
バターと塩とお米と一緒に炊いてトマトライスとして食べるそうです!
わたしはスーパーに出回っている赤いプチトマトしか知らなかったので驚きでした。
どうしても市場に出回っているものは熟して赤くなっていますが、この青いうちに食べられるのが自分でトマトを育てる醍醐味のひとつかもしれません。
青くても、硬くも無いし思ったほど酸味も強くなく甘くて美味しいです!
このくらいのちょっと色が付いたころに収穫して食べています!
ビタミンCが豊富です!
このくらいのほんのり赤くなったのが一番美味しい。
信州流に、さっそくぬか漬けにしてみました!
こちらはファンシーフーズ代表の独自の理論で作った液体だけのぬか床に漬けています(液体ぬか漬けについてはまた別記でご紹介します)。
培養した乳酸菌液だけでぬか漬けができてしまうのです、不思議です。
味は本当にぬか漬けの味です!
できあがりが楽しみです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
日常に野草を取り入れて楽しんでいます。
いろいろな野草を食べていますが、ノゲシは圧倒的に食べやすく、適度が苦味があり美味しい野草のベストに入ります!
通常の料理に加えても、味の邪魔をしません。
こちらは塩焼きそばに加えてみました。
ダイコンの葉が入っているのですが、ダイコンもノゲシもロゼット型、つまりタンポポの親戚で似たような味ですので、相乗効果でとても美味しいです!
こちらはアーリオオーリオパスタの具材に!
塩味、辛味、旨味に、ノゲシの苦味が加わるとさらに美味しくなりますね!
トッピングにカタバミを乗せています。
カタバミは酸っぱいので酸味の役割になります!
一般的にノゲシはハルノノゲシのことで、
秋に花が咲くことからアキノノゲシ、またノゲシに似ているが葉に鋭い刺があり全体に荒々しいことからオニノゲシ、といったさまざまな仲間の種類があります。
ノゲシの種類は多いのですが、どれも大差はなく美味しく食べられます。
またそれらのあいの子の品種も含めれば多種に渡り、わたしたちにも一年中見られる見慣れた野草の一つです。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
本日はノゲシの蕾とヘビイチゴをピクルスにしてみました。
食べられる花を「エディブルフラワー」と言い、Edible(食べられる)・Flower(花)の意味です。
一般的なエディブルフラワーといえば、南国のキレイで色鮮やかで可愛らしい花が思い浮かびます。
スイーツやトッピングなどで使用され、本当に見ているだけで幸せな気持ちになれます。
このような一般的なエディブルフラワーのようにおしゃれではないのですが、わたしたちはこの野草をピクルスにしたものをエディブルフラワーのように食しています(笑)
最初はノゲシの蕾でどうなるか実験していたのですが。
ノゲシを漬けて3日目にたまたまヘビイチゴを見つけたので追加してみました。
いろいろ試してみたくなり、
さらに数日後には開花した花も追加!
1週間後、試食してみました。
お、けっこう美味しい・・
ノゲシの苦味が、ピクルス液の三味(酸味、甘味、塩味)に追加されたことで、三味一体から四味一体になってさらに美味しさが深まったのかもしれません!
ヘビイチゴも甘酸っぱくて美味しいです!「味気ない」「ぱさぱさしてスポンジを食べているみたい」・・といったようにあまり美味しくないと言われがちなヘビイチゴも、そのまま食べるよりもピクルスにすることで美味しくなりけっこう食べられるようになります。
エディブルフラワーはレストランなどでしかなかなか食べることができない食材かもしれません。
身近にある野草でこんなに手軽に食べられるエディブルフラワー、是非お試しください。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/