ハンバーグが食べたくてレストランに行く。
メニューを見ているうちにステーキの誘惑に負ける。
結果的にステーキを頼んでしまうけど、
やっぱりハンバーグが良かったと後悔しきり。
「後悔先に立たず」とは上手いことを言ったものだ。
多くの場合にファーストインスピレーションが正しく、
熟考した結果は後悔と自失の念に押し潰される。
何かを間違えている人の多くはこうだ。
常に熟考した判断が正しいと自分勝手に思い込んでいる。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
頭で考える人は、
文章や会話の内容や状況に敏感に反応する。
心で考える人は、
表現方法や姿勢に敏感に反応する。
「ありがとうございます」
「申し訳ありません」
本心を素直に表現すれば充分に伝わる。
回りくどい説明は一切不要。
やましい事が無いなら本心を素直に伝えることだ。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
自分が正しいと考えると視野も思考も狭くなる。
間違っていると考えると視野も思考も広くなる。
自分が正しいと考えれば何も得ない、
間違っていると考えれば全てが学びとなる。
いろんな情報を得ている人ほど、
意外と視界が狭かったりする。
記憶は左脳で発想は右脳。
重要なのは左脳による知識の量ではなく、
真実を五感で見極めたうえで、
結論付けできるクリティカルな右脳での発想。
思考視界が広いとはそういうことだ。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
一見バラバラな情報が散在している。
これらを時系列で考え関連性を紐付けていく。
更にそれを元に情報同士を結び付けていく。
すると見えなかった事象が明確に浮かび上がる。
「こうなるだろう」ではなく「こうであった」という確かな事実が。
これは未来予測などではない。
この先は「こうだった」という未来に起こる結果である。
未来に起こる事象を確実に読みその先を考える。
これが「未来の結果を読む」ということだ。
もし本当に秘密にしておきたい事なら、
一部の情報でも他者に漏らすべきではない。
未来結果を読める人が確実に存在しているから。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
輝ける人を望むのはいいけど、
相応の年齢になったらギラギラからキラキラに変えることだ。
「ギラギラ」には「キラキラ」にない4つの点が存在する。
独善・無責任・自尊心・思い込み。
そういう要らぬ点を取れば謙虚さだけが残る。
そして「キラキラ」に変わる。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。