生成AIの台頭をきっかけに情弱性に関して日米韓共同の調査が行われました、その結果で明らかになったことは日本人は比類の情弱性比率が他の国に比べて高かったのです、情弱性が高いとは情報弱者ということであり情報に対する免疫のような思考ができないことを指して言います。
偽りの情報に関する設問ではアメリカ人の約50%の人が偽りを見抜けましたが日本人はその半分の27%の人しか見抜けませんでした、多くの日本人は偽り情報を鵜呑みにしてしまう思考であることが解りました、また情報の発信元を探ろうとする人も日本人が最も少なくアメリカ人の70%に対して日本人では40%という数値になりました。
3ヶ国の調査で共通して解ったことで興味深い結果があります、それは情弱性が高い人はSNSを日常的に行う人だったということです、つまり流れてくる他者情報を無意識に真実だとして鵜呑みにしてしまい疑うことをしないのです、そしてその偽り情報により翻弄されながら生きていることも明らかになりました。
偽り情報を見抜けた人の多くの情報源は、テレビのニュースと新聞や書籍でありSNSをやっていない人が多いのも面白い事実としてはじめて解明されたのは興味深いと思います。
ここでSNSが悪いとは言いません、ただし流れてくる情報を鵜呑みにするのではなく自身で正確に分析できるまでの根拠となる理論や知識を得て欲しいと思います、びっくりするような嘘を平気で流している専門家もいます、教授だとか医者だとかの肩書きがあってもそれ自体が本当であるかも解らないのがネットの世界です。
似非情報に踊らされているうちは成功を収めることは極めて難しいと思います、自身の五感で真実を得られるように物事の原理原則を正しく身につけることが重要です、情報を得るならまずは一次情報を探り、その一次情報はどんな人が発信しているのかくらいは最低でも突き止めることが肝要かと思います。
伸びすぎた枝を放置すると本体が倒れてしまう。
これが共倒れというものだ。
伸びすぎた枝は大きくなる前に切り落とすことだ。
そして挿し木をして自立させればよい。
これが解りやすい共存共栄の例えである。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
悩み・不安・疑問があるとき、
まずは一人で納得するまで熟考することだ。
答えが出ないうちの相談は必ず障害となる。
更にもっと大きな問題となって返ってくる。
人は常に自分の中に結論を持っているものだ。
一度きりの自分の人生、
自分が欲する事項だけを選択するのが正解である。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
水は高いところから低いところへと流れる。
これが自然の法則。
お金は低いところから高いところへと流れる。
これが経済の法則。
法則を理解し法則どおりに生きること。
法則に抗っても新たな法則は生まれない。
水が欲しいなら低いところへ。
お金が欲しいなら高いところへ。
法則どおりに生きれば欲しいものが手に入る。
何事も法則どおりに生きる人が成功する。
これが成功の法則。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
人は認めるか否かは別にして自分の本当の姿を知っている。
どんな暮らしが似合うのか、
何をしているときが楽しいのか。
それでもふと魔がさすときがあるようだ。
他者から羨まられる暮らしがしてみたいとか、
価値を認められて凄いと崇められたいとか。
でも何処かでふと気付く。
それはやっぱり自分ではないと。
自分の人生は自分のもの。
それであるなら無理せず本当の姿で生きるべきだ。
心の奥から湧き出てくる本物の笑顔で過ごしたい。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。