2022年10月15日 00:00
学びとはどんなものからでも得られる。
重要なのは学びとろうとする姿勢である。
学ぶ姿勢が無ければ、
どんな有り難い説法も「馬の耳に念仏」となる。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
2022年10月15日 00:00
学びとはどんなものからでも得られる。
重要なのは学びとろうとする姿勢である。
学ぶ姿勢が無ければ、
どんな有り難い説法も「馬の耳に念仏」となる。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
2022年10月12日 00:00
難攻不落の巨人。
しかし事業の成功には必須な相手。
規模数百倍のあまりにも巨大な相手。
周囲の反対を押し切り提携を決断する。
数年越しの大偉業、
大きな収穫を得て達成感に浸る。
どうせ挑むなら相手は超大物が良い。
慢心が生まれることなく必死でやるから。
自分の全てをぶつけられるから。
失敗しても失うものは何もない。
結果がどうなろうが悔いも残らない。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年10月11日 00:00
「自分の旗を上げるとしたら、大きな文字で何と書く?」
サンクチュアリ出版創業者の高橋歩の名言、実にストレートで気持ちいいです。
私はこの名言を知った時、モヤモヤしていた事が一瞬でかちっと固まった記憶があります。
多くの起業家は日々の忙しさに流されて、あるいは生活を優先しいつしか「何の目的で起業したのか?」という初心や志を忘れてしまうものです。
自分の「売り」は何だ?
自分のお金に変えられる武器とは何だ?
一度、冷静に自身の「売り」や武器を考えて「売り」のキャッチコピーを作って欲しいと思います、そしてそれを常に忘れることなく日々を過ごすことが肝要だと思うのです。
ただ、多くの人は「売り」と「強さ」を混同しています、あくまでも「売り」は顧客に視点を置かれていなければなりません。
対して「強さ」は自分に視点が置かれています、ここがブランディングの最重要ポイントです。
自身のポリシーが決まれば他者動向に振り回されず、誘惑や甘い言葉に踊らされることもありません、結果ぶれない成功者思考を手に入れられるのです。
ブランディングの重要な課題がこの「売り」のキャッチコピーです、自身のことを正確に理解できずに自身の「旗印」を明確化できるはずもないのです。
この名言のストレートな問い、これが唸らずにはいられないのです。
2022年10月 9日 00:00
良好なる人間関係を築こうと考える前に、
まずは自分と真摯に向き合うことである。
自分の眼鏡の精度と属性を把握しなければ、
相手の真の姿を見極めることはできないのだから。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
2022年10月 8日 00:00
SNSの普及は人との出会いを容易にさせた。
だからこそリアルの出会いは更に価値を生むことになる。
如何なる人間関係もリアルに勝る術はなし。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
PAGE TOP