2025年4月24日 06:00
もったいないから今は着ない。
もったいないから後日食べる。
これが一番もったいないのである。
旬なものは今が一番見栄えがするのである。
旬なものは今が一番美味しいのである。
古くなればダサくなるだけだ。
古くなれば不味くなるだけだ。
旬を無視した行為が一番もったいないことだと思う。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
2025年4月24日 06:00
もったいないから今は着ない。
もったいないから後日食べる。
これが一番もったいないのである。
旬なものは今が一番見栄えがするのである。
旬なものは今が一番美味しいのである。
古くなればダサくなるだけだ。
古くなれば不味くなるだけだ。
旬を無視した行為が一番もったいないことだと思う。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
2025年4月23日 06:00
気を失うほどの激辛トウガラシをいただく。
怒りが込み上げ全身から汗が吹き出し滴り落ちる。
でも激痛が過ぎると怒りが感謝に変わる。
「なんて幸せなんだ・・・」
嫌なこともすっかり忘れてみんなで笑い転げる。
ストレスはストレスで治すに限る。
つまり「毒は毒で制する」の精神論版である。
この理論が正しいことが一瞬で解る瞬間でもある。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
2025年4月22日 06:00
自動販売機のコーヒー。
何故寒い季節はホットで暑い季節はアイスなのだろう。
冬でもアイスコーヒーが飲みたいときもあるし、
夏でもホットコーヒーが飲みたいときもあるのに。
同じように飲食店。
私は冬でも冷麺や冷スパが無性に食べたいときがある。
多数意見や季節感での常識に流されず、
少数意見のニーズを満たしたサービスがあってもいいと思う。
そういう発想こそが顧客第一主義というものじゃないのだろうか。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
2025年4月21日 06:00
ばっさり切れて血が滴る傷口が、
30秒後には血が止まり30分後には塞がっている。
40度近い高熱で完全に動けなくなったのに、
たった1時間の仮眠で元気な姿に戻っている。
消化器官が4つも無いのに、
一度にビールを3リットル以上飲んでも二日酔いにならない。
肩と腕の痛みでまったく力が入らない五十肩を患っても、
いざという時には30Kgのアンプを軽々と持ち上げる。
摘まんだだけでビール瓶の栓が潰れリンゴに穴が空く。
同時に複数の人の話しを聞き分け、
複数の事を並行処理であっという間にこなす。
一瞬見た数列と文章は何時まで経っても記憶し、
数社の決算書の内容をいつでも正確に答えることができる。
誰しも信じがたい事実を目の当たりにしたら信じるしかない。
目の前に繰り広げられる事実は最大の根拠である。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
2025年4月20日 06:00
人間とはまことに「業(ごう)」の深い生命体である。
「業」とは生命維持以外の欲のこと。
「業」に支配された人間は極めて哀れで救い難い。
老いたら今日の愉しみだけを感謝して生きたいものだ。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
PAGE TOP