心に曇りが無い無垢なる笑顔。
老若男女問わずに幸せな気持ちにさせてくれる。
女性は年齢に関係なく心から素敵だと思う。
男性は言い表せない強い信頼感を感じる。
それだけに作り笑顔は腹立たしく思う。
笑う時は心に一切の曇りも無く笑うこと。
無垢の笑顔に飾り言葉は不要である。
その笑顔ひとつで全てを理解できるから。
つまらない言葉は笑顔を安っぽくするだけだ。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
思慮が足りない人は罪である。
自身の言葉と結果に責任を持たないから。
それを言ったらどうなるかという、
結果予測は人間関係上極めて重要な要素である。
言いたいことが言えないのは思慮深い人だからだ。
思慮が足りない人は言わなくてもいいことまで口走ってしまう。
言わなくてはいけないことは聞かれないと言わないくせに。
だから信頼関係が結べないし他者からの保障も受けられない。
物事万事に思慮深くあれ。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
「ファンを増やして儲けよう!」
SNS全盛期に誕生した懐かしいキャッチコピーである。
残念ながら結果はキャッチコピー通りにはならなかった。
そもそもファンとは利害関係を築きたいわけではなく、
単に外側から応援することを美学としている人たちである。
だからファンは優良顧客には絶対に成りえない。
更に自分の周囲の人を顧客として紹介もしない。
他者の熱烈なファンになったこともない人が、
ファンを意識したビジネスを考え推進するのは不可能である。
なぜならファンの心理を正しく理解できないからである。
昨今こうして独り善がりな思い込み人間が淘汰されていく。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。
昔から存在する世の中の仕組みやルール。
誰も疑問も持たずに常識であるかのように受け入れている。
だから平凡な人生で終わってしまう。
成功者とは世に蔓延する常識を疑い疑問を解消させた者である。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。
何事も過去の原因在っての今の結果である。
バッシングされた人が最も理解しなくてはいけないのは、
その真偽ではなく「バッシングされた」という事実である。
火の気の無いところには煙は立たない。
※長いビジネス人生、多くの人と出会い、多くの善悪を学びました。