2025年11月20日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/11/1時点
ベランダの片隅で育てている八房ソナレです。
冬になると一番迷うのが水やりです。
春や秋の感覚であげると明らかに多すぎますし、怖がって控えすぎると今度はカラカラにしてしまいそうです。
今のところは土の表面がしっかり乾いてからたっぷり与えるという形で水やりを行っています。
頻度としては今はだいたい2〜3日に1回くらいです。
気温も夜は10℃を切るようになってきましたが今のところは屋外で育成しています。
八房ソナレ自体はかなり寒さに強いようで氷点下にも耐える樹種だそうです。
ただ小さい鉢だと根が凍るリスクがあるので、強い寒波の日は室内に入れようと思っています。
基本的には他の鉢と寄せて置いているのでよほど厳しい冷え込みにならない限りは大丈夫そうです。
風通しが良いほうが締まって育つと言われますが、うちのベランダはどうでしょうか。
風が直撃するような場所ではないので、土が極端に乾燥してしまうことも今のところはなさそうです。
八房ソナレは常緑樹なので一年中葉をつけていますが落葉しないわけではありません。
幹に近い内側の古い葉が茶色くなってポロポロ取れることがあります。
今のところはその程度なのであまり心配はいりません。
代表からいただいたとても雄大な樹形の鉢なので無事にこの冬を越せるように大事に見守っていきたいと思います。