食用タンポポでいろいろな料理を試しながら食しています。
そして、食用タンポポと相性が最も良いと思ったのが、卵です。
オムレツは各種作りましたが、
火をしっかり通す方が食感と味が良いことが解りました。
この日は、食用タンポポを入れ過ぎたのか、
卵焼きのようになってしまいましたが、
それでも味は最高でした!
(写真では、中身が見えるように、左側を取り分けています。)
それにしても、やっぱり入れすぎましたね・・
これまでただの雑草だったタンポポ。
何時の日か、身近な野菜のひとつとして家庭の食卓に乗る日が来ることを願いつつ、
美味しくいただきました。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
キク科の多年草であるタンポポは、
フランス名でダンデリオンといいます。
これはフランス語の
dent「ダン」 意味:歯
de 「デ」 意味:~の
lion「リオン」 意味:ライオン
から名づけられています。
ライオンのたてがみのイメージが強いですが、語源はライオンの歯なのですね。
1年目の本葉☆
2年目の本葉☆
1年目に比べ、2年目に入ると葉のギザギザが鋭くなっています。
本日はこの2年目の葉を初収穫!
リゾットを作ってみました。
豚の肩ロース(約1Kgのブロックで購入)をショウガ入りのコンソメスープで煮込んでスープを作ります。
勿論、煮込んだお肉も付け合わせでいただきます!
お肉のやさしい味に、タンポポのほんのりとした苦みと
チーズとショウガの香りがマッチして、とても美味しいんです!
スタッフ全員で奇麗にいただきました!
■ダンデリオンに含まれるたんぽぽエキスの有益性などの情報をお届けします。
たんぽぽ普及協会
https://function5.biz/blog/tanpopo/
春に蒔いた食用たんぽぽ、越冬して2年目の春の葉が大きくなってきました。
テスト用に収穫してきました!
やはり、大きい!!
春1番物より、2週間で3倍の大きさに育っています!
大きなもので30cm超、
今年も順調に収穫できそうです!
ちょっと苦みが有って独特の味を何かに活かしたいと、
昨年からいろいろ考えていたアイデア。
その一つが、ふき味噌のように使ってみること。
そこで、早々にふき味噌と同じ要領で調理してみました!
ただ、ここでイタリアン風の味を出したいために、
オイルはオリーブオイル、出汁は鶏ガラ出汁にしてみます。
こちらが、美味しく大当たりでした!
刻んで大量に使います。
おつまみにも、隠し味用のソースにも。
何でも使えそうです!
さらには、保存性が半端なく良いのも嬉しいところ。
冷蔵庫で軽く半年以上保存が効くそうです!
味噌の醗酵効果は凄いです!
■ダンデリオンに含まれるたんぽぽエキスの有益性などの情報をお届けします。
たんぽぽ普及協会
https://function5.biz/blog/tanpopo/
タンポポ根を自分の手で採取してみました。
こちらの採取したタンポポの根の処理方法をご紹介します。
まず、タンポポ根の採取は非常に大変です、
3人がかりで1時間かけても採取できるのは10cm程のものが10本程度、
かなり根が深く、長い物を採取するのはとても大変であることを身を以って経験しました。
採取した根は良く洗います。
先ずは、タンポポの根を摘んで、付け根から切り落としで良く洗います。
この時柔らかめの歯ブラシを使うと楽です。
見た目は木の根っこのよう、しかしここには栄養素がたっぷりと含まれています!
採取した根 ↓
3人がかりで1時間かけてもこれだけ、大変な労働です!
2~3mmに刻みます。こちらが1次処理。
断面はまるでゴボウです!
次にレンジで3分ほど熱して余分な水分を飛ばします(独自製法です) ↓
こうすることで殺菌も同時にできて、
乾燥が速まり夏場でも乾燥時のカビを防ぐことができます。
ただ、これだけで既に1/5程に量が減ってしまいます。
化粧品の実験には、いったいどれだけのタンポポ根が必要なのか?
「ダンデリオン」の開発、
恐ろしいほどの量が必要だと、当時、この時点で思い知ったのでした・・・
この後は、天日で完全に乾燥させて漢方薬の「蒲公英根(ほこうえいこん)」を完成させます!
■ダンデリオンに含まれるたんぽぽエキスの有益性などの情報をお届けします。
たんぽぽ普及協会
https://function5.biz/blog/tanpopo/
提携農家さんにお願いして、
冬野菜の代表格の高菜と冬の食用タンポポを送っていただき試食です!
冬の栄養価の高い野菜をたっぷりいただきました!
まず食用タンポポもこんなに使用!
高菜も多きめにカットして大量に投入!
しんなりするまで炒めてからカツオ出汁と醤油で煮びたしにします。
その後、溶き卵を加えて卵とじにします。
卵にカツオ出汁と野菜からの旨味がしみ込み、
ほろ苦さと卵との相性が最高です!
これはクセになってしまって、
一気にいただいてしまいました!
葉野菜の卵とじは、
とても簡単で栄養満点でしかも陰陽バランスは最高です!
簡単に作れる陰陽バランスのとれた料理です、
そして味もとても美味しいので、
おすすめです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/