陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
風邪防止に良いハーブや野菜を入れて薬膳熟カレーを作りました。

数十種類の食材が入っています。
入っているのはこちら。
・たんぽぽの葉(大小4~50枚)
・ヤーコンの葉と根
・マリーゴールド
・カモミール
・バジル
・サンショウの実
・トウガラシ
・クミン
・にんにく
・ショウガ
・完熟ゴーヤ
・玉ねぎ
・にんじん
・セロリ
・ピーマン
・キャベツ
・完熟キュウリ
・ホールトマト
・イタリアンパセリ
・鶏ムネ肉
・粗挽きポークソーセージ(出汁用)
・ガラムマサラ(混合カレー粉)
その他隠し味もろもろ

たくさんの薬草類を煮込みましたが、苦みもなく、とても美味しい!
小麦粉は使用していません、
野菜をじっくり長時間煮込むことで分解されてトロトロになります。
ニンジン以外の野菜はほぼ溶けてしまいました。
薬効成分の効能もあって、さらに身体がポカポカしてきます。
寒い季節を迎えて、このカレーは風邪防止に最高です!
肉類と野菜で作るカレーは、
それだけで陰陽バランスの取れた陰陽バランス完全食。
著名なスポーツ選手が、
毎朝熟成させたカレーを食べるというのも納得ですね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
葉付きのカブと珍しい芽キャベツならぬ、芽ブロッコリが届きました!
寒さにあたってどれも甘さが倍増しています!


まずは、味の確認で生でいただきます!
カブは自家製味噌で、
他の野菜はイタリアンドレッシングで。
どれも、この季節は味が濃くて美味しいです!

次は、カブのバターソテーで温野菜としての味の確認です。
これも、本当に砂糖を加えているかのような甘さが口の中に広がります!
ジューシーで、おいしい!

鶏肉と芽ブロッコリを加えて、鶏ガラスープで炒め煮。
野菜の味と鶏ガラスープが本当に合います!

秋から冬の野菜は水分は少なめで味が濃くなります。
特に加熱するとその美味しさが倍増します。
寒くなったら野菜は加熱して食するに限ります。
栄養素はそのままに、身体も冷やしません!
陰の野菜の陰を消すのは加熱が一番。
オイルで炒めれば陽が加わり手軽に陰陽バランスを取ることができます。
更に、卵や肉類を加えれば陰陽バランススコアは完璧です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
秋から冬にかけて、甘く美味しくなる小松菜。
栄養も豊富で、風邪予防のビタミン類も豊富なので、
肌寒くなったら積極的に取り入れたい野菜です!
栄養バランス最高の、
卵とじにしてたくさんいただきます。

今回は甘みが出る野菜を加えて炒め煮にしてみました。
冬キャベツは特に甘みが出ます、
そして玉ねぎも同様に煮込むと甘みが増します。

野菜を炒めてたっぷりの出汁で煮込み、
最後に卵でとじるだけ。
簡単に美味しい野菜煮ができあがり!

ご飯にも良く合います。
野菜もたっぷり摂れますので、肉料理を食べる時には、是非一緒にどうぞ!
葉野菜の陰は加熱したり卵を加えることで陽が加わり、
陰陽バランスが調います。
特に冬は陽を強めにする必要がありますので、
野菜は加熱して頂くように気を付けています。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
冷蔵庫に何にもない!
そんなときも、工夫すれば立派な一品(逸品)おかずができます。
この日に残っていたのはチンゲン菜などの野菜と卵のみ。
そこで、これらを使ってホットな簡単中華スープを作りました。
野菜を鶏ガラスープで煮込んで片栗粉でとろみを付けます。
一旦火を消してから溶き卵を入れます。
再び点火して卵が細かくなるように撹拌して完了。
簡単に中華風黄金スープの出来あがりです。

葉野菜の陰と卵の陽。
それを加熱して作る中華スープは、
野菜の煮汁もそのままいただけて、
陰陽バランスのとれたスープです。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
先日の三種の豆腐鍋、最後の〆は。
キムチ雑炊に!
ご飯は少な目に、
野菜や豆腐も新たに加えてバランス重視、
でんぷんの取り過ぎを防止します。
たんぱく質、でんぷん、ビタミン、ミネラル、
全ての栄養素が詰まった雑炊です!

野菜や豆腐などが入った鍋ものは、
抜群の陰陽バランス食です。
更にご飯を加えると陽が増すので、
陰が入ったキムチでバランスをとります。
これで、完璧な陰陽バランススコアとなります!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
