2025年10月19日 09:00
豪華な花が長期にわたって楽しめるのが魅力。
代表の本丸の玄関先にそっと地植えされています。
草丈50~80cmほどで茎は直立し、葉は緑色の光沢があり丸みがあります。
ピンク、白、赤、黄色など多彩な花色があり、甘く上品な香りを放ちます。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉に象徴されるように高貴な美しさを漂わせる女性に例えられるとても優雅で豪華な花です。
同属の植物でよく似ているボタンは木本(もくほん)で冬も枝が残りますが、シャクヤクは草本(そうほん)で冬は地上部が枯れ地中の根や芽で冬越しする点で区別できます。
日本へは平安時代以前に薬草として伝えられ根が漢方としての効能があり鎮痛などに用いられています。
また、観賞用として多数の園芸品種がつくられ、これらは「和シャクヤク」と呼ばれます。
シャクヤクは品種が多く、一重咲き、半八重咲きのほか、雄しべが花弁のように変化したもので変化の度合いや形によって金しべ咲き、翁咲き、冠咲き、手まり咲きに分けられ、他にもバラ咲きや半バラ咲きと呼ばれるタイプもあります。
学名:Paeonia lactiflora
分類:ボタン科ボタン属
開花時期:5~6月