2025年8月31日 09:00
草丈は30〜80cmほどで、茎は直立または斜めに立ち上がります。
葉は掌状に浅く5〜7裂し縁には丸いギザギザ(鈍鋸歯)、表面にしわがあり全体に軟らかい毛が生えています。
初夏から夏にかけて薄紫色から紅紫色の小さな花を咲かせます。
花弁は5枚でそれぞれに濃い紫色の筋が入っていて、この筋が美しい網目模様を作り出し、花の形が昔の銭(ぜに)の形に似ていることから「銭葵(ぜにあおい)」と名付けられました。
花が終わると円盤状の果実ができ熟すと分かれて、一つ一つの形がチーズに似ていることから「チーズプラント」という英名もあります。
また、健康促進の特性が豊富であり、葉や花、根に含まれる粘質物(ムチン)が、のどの炎症や咳を鎮める効果があるとされていて、若い葉や花は食用でハーブティーやサラダに利用されます。
比較的育てやすい植物で道端や空き地で野生化していることもあり、代表のオフィスの庭もどこからともなく生えてきたりします。
その素朴な美しさと有用性から多くの人に親しまれています。
学名:Malva sylvestris
分類:アオイ科ゼニアオイ属
開花時期:5~8月