自家製納豆をおいしく食べるレシピを考案中です!
そのなかで意外と美味しかったのが、タレの代わりに麦モロミを使ったものでした。
お土産でいただいたモロミ。
思い付きで納豆のタレ代わりに混ぜてみたら、
美味しいのです!

それもそのはずでした!
味噌の原料同士を混ぜたようなものですから、
おいしさのケミストリーが起きたのですね。

ご飯のお供に最高です!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

手作り納豆をいろいろな料理に使っています。
そのなかで、チャーハンは意外や納豆のにおいもなく美味しいのでお奨めです!
納豆とキムチは栄養素の相性がばっちり、これをそのままチャーハンにしてみました。
ご飯に納豆キムチをかけるだけでは、
健康的ですが、何かさびしい・・
そんな気持ちも吹き飛びます。
味を調えるために小ネギを加えるとすごく美味しいです。


別の日には、
鶏肉と、玉ねぎで作った、納豆ドライカレー。
これも、美味しかったです!
チャーハンに納豆は合うんです!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

手打ちそばにハマっています。
この季節はザルそばではなくて温そばが美味しいですね!
今回は、納豆レシピの一環でけんちん汁を納豆で作ってみました。
そして、醤油ではなく手作り味噌で作ることに。
そばに味噌、あまりない組み合わせですが、やはり納豆と味噌は相性がよろしいようです!
味噌と納豆との味の相性を考慮して、
七味トウガラシではなくて、さっぱりさせるためにおろしショウガを入れてみました。
これが大正解、意外と美味しいのでびっくりです。
大発見です!
さらには、身体が温まってこの季節には最高ですね!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

たくさんの納豆レシピを作りましたが、やはり卵との相性はピカイチです。
不思議だったのですが、
なるほど!
納豆も卵も同じタンパク質同士。
相性がいいのもうなずけます。
その中でもお奨めの一つが、この卵とじです。
ご飯のお供に、味も栄養も最高です。

キャベツ、ピーマン、タマネギなどの野菜を炒め、自家製納豆を入れスープで少し煮込みます。
あとは卵を入れて軽く混ぜるだけです。

写真の下の2枚は、
別の日に作ったからし菜と納豆の卵とじ。
味のバランスも陰陽バランスも満点です!


蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

手作り納豆を毎日食べています。
今回は納豆をイタリアン風味のサラダでサッパリいただきます。
トッピングはセロリとパプリカ。
レストラン向けにイタリアン・トリカラーを意識してみました。
納豆の匂いも消え野菜のトッピングとのバランスも良くおいしいので、
これなら納豆が苦手という方にも食べられるのではないかと思いました!


これは、イタリアンレストランのメニューに提案決まり!
葉野菜を加えれば健康的なサラダになります!
和だけでなくイタリアンやフレンチに始まり、中華、エスニックと多国籍料理に納豆を美味しく食べるためのテクニックを考案中です。
蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
