ファンシーフーズが展開しているイタリアンレストラン向けの新メニュー開発の手伝いというお仕事も兼ねて、いろいろな食材でパスタを作り続けた日々・・
今回は、カルボナーラを野菜で美味しくいただけないかという難題にチャレンジしています。
カルボナーラは、本来ブロックベーコンを使った濃厚クリームパスタ。
このカルボナーラの看板であるブロックベーコンを外して、
はたして野菜だけで美味しくいただけるのだろうか?
しかし、不安を他所に、キャベツとタマネギでコクのある美味しいカルボナーラが出来あがりました。
これならお肉が苦手な人でも大丈夫ですね!
コツは、チーズを多めに入れて、クリームソースの味を濃厚にすることです。

ブロッコリーとシュウマイも一緒にいただきました。

カルボナーラソースはチーズに黄卵を入れたホワイトソースで、
陽の極みのようなソースです。
さらにここにベーコンを入れると陰の要素がゼロの陽の塊になります。
そこで、パスタだけで陰陽バランスを取るには陰の野菜を入れるというアイデアです。
さらに付け合わせで陰のサラダなどを足して陰陽バランスをトータルで調えます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

この頃は春キャベツをよくいただいています。
特別なものを使わなくても、
冷蔵庫にあるもので美味しく栄養バランスをまんべんなく摂れるのでキャベツ大好きです。
まずは、春キャベツで野菜炒め。
ニンニクたっぷりのアーリオ・オーリオがお奨めです!
オリジナルレシピとして、なんと卵も加えています!

ピーマンとキャベツだけのアーリオ・オーリオ。
サラダ感覚でいただきます。
陰を消しているため、身体を冷やしません。

炒めてからカツオ出汁スープで煮込む、煮浸しも美味しいです!

好みでアーリオ・オーリオにトマトピューレでロッソとしても美味しくいただけます!
この場合、シメジが良く合います!

玉ネギを少なめ、
ニンニク多めにして、風邪防止バージョン。
春先の風邪は辛いです、たっぷりニンニク入りです!

陰の強いキャベツもオイルで加熱すれば陽が加わり、
これだけでも陰陽バランスが調います。
加えて肉類や卵で陽を補完すれば完璧です!
身体を冷やさないための陰の強い野菜の摂り方はこれで決まり!
野菜メインの陰陽バランス完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

春キャベツが出回りました。
春のキャベツは甘くて美味しいですよね。
今回は、この春キャベツと春が旬のブロッコリでパスタを作ります。
やはり美味しい新鮮な野菜は、野菜の味を楽しめる定番のアーリオオーリオ・ペペロンチーノがおすすめ。
オリーブオイルにすりおろしのニンニクとトウガラシをたくさん入れます。
最初はオリーブオイルは少なめで香りをつけて、その後野菜を炒めるときに足します!

ブロッコリーとキャベツ、そして出汁用には粗挽きポークウインナーを使用。
炒めたら、コンソメスープとパスタの茹で汁を加えます。
塩は少なめが美味しいです。

簡単に春満喫パスタのできあがり!

野菜の陰と肉類の陽、
パスタを加えてオリーブオイルで加熱して作るパスタは、
栄養素も陰陽バランススコアも理想的な陰陽バランス完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

自分で熟成した大豆納豆を欠かさず食べています。
大豆納豆は、おなじみのスーパーなどで売られている納豆(緑豆納豆など)のような特有のくさみもなく、
粘りもヌルヌルせずサラサラっとしているので、
納豆が苦手という方にもおすすめです。
納豆といえば、おすすめなのが野菜焼。
コリコリとして濃厚な大豆の風味を、野菜の甘みとともにいただけるので、とても美味しいですよ!

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

驚くことに納豆菌は200度近くでも死なないんです。
冷凍にしても、スープなどに応用しても、納豆菌はしっかり生きています。
宇宙から来た菌かもしれないという科学論文が存在するほど、
なんて強い菌なのでしょう。
今回は、ちょっと遊び心で納豆を油で揚げておつまみを作ってみました。
発想は、豆腐を揚げたお揚げや厚揚げがあるなら、
原料が同じ納豆でもおいしいはず、という単純なもの。
揚げたあと、さっと麺つゆをかけたら納豆とはまったく別ものに!
カリカリっと香ばしくて美味しいです。
じつは、以前市販の納豆でもやってみたことがあるのですが、
1粒ずつにバラけず塊になってしまって、ただの柔らかくなった油まみれの納豆になってしまい、激マズでした・・
大豆を使った納豆だからこそのレシピです。

蒸した陰陽カテゴリで「陰陽」の大豆を納豆菌で熟成させた納豆は、
これだけで陰陽バランス完全食です!
加えてオイルや野菜を加えると栄養素的にも整います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
