いろいろなスープ料理からカレーにするという実験、
恐ろしいことにどんなスープもカレーになってしまいます。
改めてカレースパイスの凄さを体験しています!
今回は、そのまま食べてもおいしいポトフ。
こちらをスープカレーにしてしまいました。
ポトフカレーは、ニンジン、タマネギ(小玉)、ジャガイモ、皮無しポークウインナーをブイヨン+カレースパイスのスープで煮込むだけ。
※土鍋を使うとコトコトと煮込まなくても、
時々温めるだけで自然に熟成しますのでお奨めです!
寒い日には、めちゃくちゃ温まります!
ゴロンと具を大きめにカットしてポトフのようにスープとして食べても良いし、カレーライスにしてもおいしかったです!
カレーライス用に作る場合は写真のように具は小さめにすると食感が良いです!
カレーは、殆どの栄養素を一度に摂取できる完全食です。
当然、陰陽バランススコアも理想的な数値となります。
夏場は少し陽が強くなりますので、
葉野菜のサラダなどと一緒に食して、
陰陽バランスを調えると良いでしょう。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
小麦粉の多い市販のルーでなく、ぜひガラムマサラなどのスパイスでルーを作りたいものです。
小麦粉をほとんど使わずとろみを出すには、
野菜のとろみを活かすことと、
もう一つ工夫を教えていただきみました。
それはこちら。
南部せんべいのみみです!(写真中央)
スパイスではありませんが、カレーを作る際などによく使うので、スパイス棚に一緒にしています(笑)
南部せんべいは青森の名産品で、誰もが一度は見たことがあるかもしれませんね。
↓こういうおせんべいです。
地元ではお鍋などに入れたりして食べるそうです。
形が崩れたせんべいのみみの部分は地元で売っているものですが、通販でも買えますよ。
とろとろに溶けた野菜と南部せんべいの旨味ととろみで、余分な小麦粉を使わなくてもしっかりとしたとろみが出ています!
インドのカレー作りは、日本のような煮込み式ではありません。
店主さんにインドカレーの作り方を聞いたところ、
仕込んでおいた具材と、お肉と、スパイスを合わせて調理していきます。
スパイスは日本の煮込み式カレー作りでは風味が消えてしまいます。
ですから、スパイスは調理の最後の方で調整してみましょう。
ここでさらにスパイスの美味しさを引き出すヒント。
最後に振りかけると香りと風味が何倍も美味しいスパイスカレーができます。
特にこの削ったナツメグを直前に振りかけるとすごく美味しくなります!
こちらはカイエンペッパーを振りかけたもの。
これもピリっと味が引き締まり美味しいですよ!
熟カレーとは、作りたてを食べるのではなく、
作った後で冷蔵庫などで数日寝かせてから食べるカレーです。
こうすることで、ルーや肉が熟成して美味しくなるだけではなく、
成分が熟成によって分解しますので消化によい健康的なカレーになります。
カレーは、殆どの栄養素を一度に摂取できる完全食です。
当然、陰陽バランススコアも理想的な数値となります。
夏場は少し陽が強くなりますので、
葉野菜のサラダなどと一緒に食して、
陰陽バランスを調えると良いでしょう。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
農家さんより大玉レタスを送っていただいたのですが、出張のため、何日も留守にすることに。
ということで、贅沢にもレタス大玉丸ごと一つ使って、作り置きの卵とじを作ることにしました。
この際、冷蔵庫をきれいにと、残っていた野菜も全部使ってしまうことにしました。
野菜の量は大型のフライパンの3倍ほど、すでにすごい状態。笑
レタスをぎゅうぎゅうに押し込んで、ブロッコリやホウレンソウも追加!
んー・・これは絶対無理!笑
ということで、特大のフライパンに変更。
一時はどうなるかと思ったあんなにたくさんだったレタスが加熱すると、こんなにも小さくなりました。
油は手作りのチーユ(鶏油)を使っています。
このチーユを使うと野菜だけでも一気にコクが増して濃厚な味になります。
こちら、加水していません。
すべて野菜の水分です!
美味しい野菜のスープを閉じ込めるために、
そしてタンパク質もしっかり摂りたいので卵でとじます。
味付けはほんの少しの塩と風味付けの醤油だけ。
あとはすべて野菜の出汁とカツオ出汁だけでとても美味しくなります。
栄養が染み出たスープごといただきます。
食物繊維がしっかり摂れて、身体も温まりました。
炒め煮は、冷蔵庫で3~4日間は保管できますので、野菜が余ってしまうようなときには便利です。
ミネラル豊富な陰の代表である葉野菜も、
加熱とタンパク質などの陽の食材を加える事で、
陰陽バランスが調います!
これで出張も心おきなく、張り切って行ってきます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
野菜だけのパスタで栄養バランスが取れないか?
そして美味しくできないか?
そんなチャレンジをしています。
パスタに意外と合う野菜のひとつがキャベツです。
トマトソースとの相性はばっちりです。
野菜だけのソースはどうしてもコクが出ません。
そこでトマトソースのベースにブイヨンを使います。
こうするとコクも旨みも増して美味しく、栄養バランスも取れるようになります。
今回は、ナスも加えてラタトゥーユ風にアレンジしてみました。
ソースにキャベツの旨みが加わり、美味しいです!
葉野菜はどうしても陰が強くて身体を冷やします。
加熱やオイルを加えることによって陽の要素を借りて、
陰を消す事ができます。
これぞ、陰陽バランス食養学!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
今年初のワサビ菜でチャーハンを作りました。
ワサビ菜は生でいただくのも美味しいですが、生ですとかなり辛みがありますし身体を冷やすのでそんなにバクバクはいけません。
そんなワサビ菜は、タマネギと卵と一緒にチャーハンにするとワサビ菜のほろ苦さと一体となってとても美味しいです。
火を通すと漬菜の味に似てきてビックリ!
甘くなり、ほろ苦さが残ります。
それもそのはず、ワサビ菜と漬菜は同種類の野菜でした!
こちらは甘トウガラシを加えたパワーアップバージョン。
生で食べるとほとんど辛くないトウガラシでも、こうして加えただけでガラッと変わる味の変化が面白いです。
葉野菜の陰は、
たんぱく質や脂質などの陽の要素でバランスを取ります。
また、加熱によっても陰が消え陽に変わります。
ワサビ菜とパプリカのサラダも添えて。
火を通す代わりにオリーブオイルとコショウのドレッシングで陽を加えています。
どちらも、陰陽バランスが調いました!
ワサビ菜は炒めると小さくなってしまいますが、
その分たくさん摂ることができカロテンも効率よく摂取できます!
陰陽バランスを調え、
栄養素を濃縮していただくことができます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/