農家さんより大玉レタスを送っていただいたのですが、出張のため、何日も留守にすることに。
ということで、贅沢にもレタス大玉丸ごと一つ使って、作り置きの卵とじを作ることにしました。
この際、冷蔵庫をきれいにと、残っていた野菜も全部使ってしまうことにしました。
野菜の量は大型のフライパンの3倍ほど、すでにすごい状態。笑

レタスをぎゅうぎゅうに押し込んで、ブロッコリやホウレンソウも追加!
んー・・これは絶対無理!笑

ということで、特大のフライパンに変更。
一時はどうなるかと思ったあんなにたくさんだったレタスが加熱すると、こんなにも小さくなりました。
油は手作りのチーユ(鶏油)を使っています。
このチーユを使うと野菜だけでも一気にコクが増して濃厚な味になります。
こちら、加水していません。
すべて野菜の水分です!

美味しい野菜のスープを閉じ込めるために、
そしてタンパク質もしっかり摂りたいので卵でとじます。

味付けはほんの少しの塩と風味付けの醤油だけ。
あとはすべて野菜の出汁とカツオ出汁だけでとても美味しくなります。
栄養が染み出たスープごといただきます。
食物繊維がしっかり摂れて、身体も温まりました。
炒め煮は、冷蔵庫で3~4日間は保管できますので、野菜が余ってしまうようなときには便利です。

ミネラル豊富な陰の代表である葉野菜も、
加熱とタンパク質などの陽の食材を加える事で、
陰陽バランスが調います!
これで出張も心おきなく、張り切って行ってきます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

野菜だけのパスタで栄養バランスが取れないか?
そして美味しくできないか?
そんなチャレンジをしています。
パスタに意外と合う野菜のひとつがキャベツです。
トマトソースとの相性はばっちりです。
野菜だけのソースはどうしてもコクが出ません。
そこでトマトソースのベースにブイヨンを使います。
こうするとコクも旨みも増して美味しく、栄養バランスも取れるようになります。
今回は、ナスも加えてラタトゥーユ風にアレンジしてみました。
ソースにキャベツの旨みが加わり、美味しいです!

葉野菜はどうしても陰が強くて身体を冷やします。
加熱やオイルを加えることによって陽の要素を借りて、
陰を消す事ができます。
これぞ、陰陽バランス食養学!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

今年初のワサビ菜でチャーハンを作りました。
ワサビ菜は生でいただくのも美味しいですが、生ですとかなり辛みがありますし身体を冷やすのでそんなにバクバクはいけません。
そんなワサビ菜は、タマネギと卵と一緒にチャーハンにするとワサビ菜のほろ苦さと一体となってとても美味しいです。

火を通すと漬菜の味に似てきてビックリ!
甘くなり、ほろ苦さが残ります。
それもそのはず、ワサビ菜と漬菜は同種類の野菜でした!

こちらは甘トウガラシを加えたパワーアップバージョン。
生で食べるとほとんど辛くないトウガラシでも、こうして加えただけでガラッと変わる味の変化が面白いです。
葉野菜の陰は、
たんぱく質や脂質などの陽の要素でバランスを取ります。
また、加熱によっても陰が消え陽に変わります。

ワサビ菜とパプリカのサラダも添えて。
火を通す代わりにオリーブオイルとコショウのドレッシングで陽を加えています。
どちらも、陰陽バランスが調いました!

ワサビ菜は炒めると小さくなってしまいますが、
その分たくさん摂ることができカロテンも効率よく摂取できます!
陰陽バランスを調え、
栄養素を濃縮していただくことができます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

美味しい春キャベツ。
この季節は丸ごと買ってはいろいろな料理を作ります。
今回は、外側の味の濃い部分だけを使います。
加熱すると最も甘くなるのが、この部分。
そして色も本当に鮮やかですね!
そして、じつは栄養素も、白い部分よりも数倍多いのです。

ブロッコリーとブナシメジ、粗挽きポークソーセージも加えます。

アーリオオーリオ・ペペロンチーノパスタの出来あがり!
色鮮やかで、春らしく仕上がりました。
そして、味もキャベツの甘みがすごくて、とっても美味しいです!

オリーブオイルと過熱により、
葉野菜の陰がトータル的に陽に変化します!
また、肉類を加える事でも陽を強くできます。
夏に向かう季節も陰陽バランス食養学では、
トータル的に若干の陽を強くすることを奨めています!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

甘くて美味しい春キャベツ。
この季節は丸ごと買ってはいろいろな料理を作ります。
キャベツは美味しいけれど、食べ過ぎると身体を冷やしてしまいます。
そこで粗挽きポークウインナーを入れ陰陽バランスを取りました。
さらに、生の赤トウガラシを使ってペペロンチーノで仕上げました。
キャベツの甘さと、
トウガラシのピリッとした辛さが良く合います!
身体の奥から温まるパスタです!

オリーブオイルと加熱により、
葉野菜の陰がトータル的に陽に変化します。
夏に向かう季節も陰陽バランス食養学では、
トータル的に若干の陽を強くすることを奨めています!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
