ラディッシュが届きました!
キレイでかわいいです。
小さいのでカブの仲間のようにも見えますが、二十日大根という大根の仲間なのです。
葉をみてください、大根の葉と同じ形をしています。
なぜ〝二十日〟なのでしょう?
その名の通り二十日から三十日程で育ち収穫できるからです。
大根は英語でRadish(ラディッシュ)と呼ばれています。
日本では二十日大根を始め、主に小さい品種の総称としてラディッシュと呼んでいます。
こんな小さなラディッシュですが、
葉と根では異なる優れた栄養価があり、
ビタミンCやE、カリウム、カルシウム、カロテンを多く含んでいます。
皮の赤い部分に特に多く含まれているのがビタミンCです!
こちらはオリーブオイルのドレッシングで和えたもの。
生で食す時には陰が強いので、
オイルを使ったり、
肉料理などと一緒に食し陰陽バランスを取りましょう。
お味噌をつけていただくのも陰陽バランスが取れて美味しいです!
写真手前左にあるのが自家製味噌です。
写真後方にあるのが黒豚シュウマイとチキンの竜田揚げトマトソースかけです。
お肉と共に食べると、
酵素が働いて消化吸収を良くするのでお奨めです!
根の部分にはダイコンと同様ジアスターゼと言う、
でんぷん分解酵素が多く含まれており、
消化酵素が消化を助け、胃酸過多、胃もたれや、胸やけなどに効果があります。
料理の付け合せのラディッシュは理にかなっているのですね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
今回は、本来の収穫の1カ月前くらいの若いネギを入手しました。
大きさは、普通のネギの半分程度。
まずは生で食べて味を確認しました。
すると、ヨーロッパの太いネギ「ボロネギ」に近い甘い味。
エシャレットよりも甘くて食べやすいです。
そこで、ボロネギの代わりにパスタにしてみました。
使うのは葉と葉に近い青い部分です!
ネギの青い部分には、ビタミンB2、C、ベータカロチンなどのビタミン類と、リン、マンガンといった健康な身体を維持するのに必要なミネラルが豊富に含まれています。
加熱するとトロリとした甘さが出るので、
トウガラシをビシっと決めたアラビアータに仕上げました。
イタリアンではよくボロネギをアーリオオーリオなどに使います。
今回のパスタも、ネギの甘さとトウガラシの辛さ、トマトの酸味のバランスが絶妙です。
若ネギは葉がかたくないので、いろいろな料理に使えそうです!
収穫期間も短く済んで美味しい、同じネギなのに全然違います。
勉強になりました!
パスタは食材と調理方法で陽の強い料理の代表格です。
そこで、できるだけ家庭で頂くときには陰の強い食材である、
葉野菜やキノコを合わせるのをお奨めします。
肉類やオイルでの陽が、
葉野菜やキノコの陰で打ち消し、
見事に陰陽バランスが調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
先日、生臭くなる油が乗った鮭を、アーリオオーリオでも臭くならない方法でいただきました。
今回は、同じく油が乗ったサバをなんとアーリオオーリオで・・
これを生臭くなく美味しく頂く方法は、
ルッコラなどの独特の香りがするハーブ系の野菜をたくさん使うことです。
サバは、オリーブオイルで先にしっかり焼いておきます。
合わせる香草はルッコラでも、シソやバジルでも大丈夫です。
イタリアンのお店では、よくシソを使って、醤油を隠し味にした和風仕立てにしていますね!
あえて、純正イタリアンで勝負!
ルッコラでいきます!
サバの臭みも感じずに、
美味しく頂けました!
トッピングは、
農家さんから送ってもらった、安納イモです。
トッピングというか、
お皿を省いてワンプレーにしただけですけどね!
油の乗った魚は陽が強い食品となります。
そこで、陰の強い葉野菜と合わせることで、
陰陽バランスが見事に調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
油のたっぷり乗った鮭(正確には、海で獲れるので「マス」)、
メニュー開発後にだいぶ残ってしまったので、翌日のランチにパスタにしてみました。
鮭はイタリアンでもクリームパスタでよく使用される食材です。
実は、クリームを使うと、
魚介の生臭さが生クリームのタンパク質と結合して感じなくなるのです。
なので、クリーム系のパスタにするのですね。
では、スタンダードなアーリオオーリオではどうしましょう?
下手をするとニンニクの匂いと魚の油の匂いが混在して食べられたものではありません。
そこで、クリーム系以外のパスタで美味しくいただくには、ニンニクの代わりにタマネギを使います。
ほどよい甘みも出て、魚介の生臭さが見事に緩和します。
鮭の皮の部分は特に油が乗っていて匂いがしますので、
先にオリーブオイルでカリカリに良く焼いてから使います。
EPAなど必須脂肪酸の豊富な皮、使わない手はないでしょう。
これなら香ばしくて美味しいです!
そして、ちょっとトウガラシを多めに入れると、
味もしまり、さらに美味しくなります。
経験に勝る術は無し!
何でも、いろいろなことに挑戦して経験することですね!
タマネギに加えてルッコラも入れます。
油の乗った魚は陽が強い食品となります。
そこで、陰の強い葉野菜と合わせることで、
陰陽バランスが見事に調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
時々ポトフが無性に食べたくなります。
ということで、いつもながらにポトフを作るのですが、
今日は、エスニックなカレー風味にしてみました。
こちらが大当たりで、非常に美味しくできました。
ジャガイモとニンジンは大きめにカット!
鶏ムネ肉、ブナシメジ、玉ネギ、ニンニクと共に鶏ガラスープで煮込みます。
カレー風味に合うように、ハーブ類はいつものタイムからオレガノに変更しました。
試験的に多めに入れてみたのですが、
ガラムマサラの香りが強いので丁度良い香りバランスになりました、大正解!
野菜が柔らかくなったら、
バター少々に、ガラムマサラを入れ、最後にナツメグで仕上げて完成です。
皮付きの新ジャガイモがホクホクとして、身体がよろこぶ美味しさです。
今回は、定番のメークイーンではなく、
提携農家さんから届いた、
身がオレンジ色の「インカのめざめ」を使用しました。
根野菜とキノコでビタミンとミネラルが豊富です。
そして、陽が強くなりすぎるバター入りのスープも、
キノコの陰によって陰陽バランスが調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/