陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
パスタの定番のペペロンチーノ。
本日はマイタケで、アーリオオーリオ・ペペロンチーノを作りました。
キノコ独特の香りと食感、そして、ヌルヌル感がたまらなく食をそそります。
定番、粗挽きポークウインナーは、マイタケに合わせて、薄くスライスします。
これは食感を大切にしているからです。
同じ食材でも、
食感を合わせるようにカットを変えると、料理も不思議と何倍も美味しく変わります。
料理には、食感も、本当に重要だと思います!

ルッコラとターサイの芽の湯びきも添えました。

オイル系パスタはどうしても陽が強くなりがちです。
そこで、陰の野菜やキノコで陰陽バランスを調えます。
また、サラダなどと合わせる事でも陰陽バランスが調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
新メニュー開発というお仕事も兼ねて、
いろいろな食材でパスタを作り続けた日々・・
今回は、時々お客さまから「食べたい!」と要望が出る、
昭和の味・ナポリタン!
本来のナポリタンは、
パスタを通常の倍の時間で茹で上げふにゃっとさせるのが美味しくさせるコツなのですが、
流石にイタリアンレストランで、喫茶店風のふにゃパスタは出せません。
そこで、オリーブオイルの量を少なめにして、パスタのモチモチ感を出すように工夫しました。
トマトソースではなく、トマトケチャップ・・
結構、イタリアンのシェフには抵抗があるようです・・
喫茶店風に、
目玉焼きも添えて見ましたが。。
やはり、ちょっとトマトケチャップの味は、レストランでは無理がありますね・・

ワサビ菜とルッコラのサラダも添えました。

ナポリタンは、意外と陰陽バランスが良い料理なのです。
野菜にウインナーソーセージ、
卵を加える事でほぼ全ての栄養素が摂れます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
春野菜をたくさん使ったあんかけ風パスタソースを考えてみました。
ヒントは中華旨煮です。
何時かは作ってみたかった、あんかけ風トマトソース。
作ってみたら、意外と美味しいのでびっくりです!
ホウレンソウとタマネギの甘みとトマトの酸味がほどよくパスタに絡んで美味しいです。
野菜と粗挽きソーセージをオリーブオイルで炒め、ホールトマトを加え鶏ガラスープで煮込みます。あんかけなので塩分は少なめにします。
仕上げに片栗粉でとろみを付け、茹であがったパスタと合わせるだけ。
陰陽バランスもしっかり取れた手軽な逸品です。

葉野菜を使ったパスタは、どの栄養素も一品で取れる陰陽バランスの取れた料理。
いろいろ工夫したいですね!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
エスニックとイタリアンの融合で名づけた「エスタリアン」。
現在、エスタリアンの定番メニューを創作すべく日々研究中です。
まずは、サラダ。
エスニックを代表するパクチーをイタリアンドレッシングでいただきます。
レモンピールオリーブオイルが効いた爽やかなエスタリアンサラダです。
夏の季節メニュー用にキュウリだけで味見します。

上品で美味しい!今までにない感覚の味になりました!

次は、エスタリアンの夏野菜パスタ。
ビーツやフランス生まれの食用タンポポもたくさん入れました。

味付けはグリーンカレーです!
※手抜きで缶詰、ごめんなさい!

パスタとグリーンカレー、意外に合うんです。
トッピングにはパクチーと思わせて、イタリアンの代表であるバジルです!
どうしても陽が強くなる傾向のあるパスタ料理。
葉野菜を上手く活用する事で陰が加わり陰陽バランスが調います。

パスタは極秘のゆで方でエスニックヌードル調にします。
多国籍の融合・不思議な料理、ヤーコン酒とともに美味しくいただきました。

***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
いろいろなスープ料理からカレーにするという実験、
恐ろしいことにどんなスープもカレーになってしまいます。
改めてカレースパイスの凄さを体験しています!
今回は、そのまま食べてもおいしいポトフ。
こちらをスープカレーにしてしまいました。
ポトフカレーは、ニンジン、タマネギ(小玉)、ジャガイモ、皮無しポークウインナーをブイヨン+カレースパイスのスープで煮込むだけ。
※土鍋を使うとコトコトと煮込まなくても、
時々温めるだけで自然に熟成しますのでお奨めです!



寒い日には、めちゃくちゃ温まります!
ゴロンと具を大きめにカットしてポトフのようにスープとして食べても良いし、カレーライスにしてもおいしかったです!
カレーライス用に作る場合は写真のように具は小さめにすると食感が良いです!
カレーは、殆どの栄養素を一度に摂取できる完全食です。
当然、陰陽バランススコアも理想的な数値となります。
夏場には少し陽が強くなりますので、
葉野菜のサラダなどと一緒に食して、
陰陽バランスを調えると良いでしょう。
***
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
誰でもどこでも簡単に、そしてずっと続けられる。
そんな健康法を創出したいという想いから生まれた学問です。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
