2025年2月 4日 06:00
大金はたいて買っても一度も着なかった服の山。
使うことなく埃をかぶっているだけの家電の山。
読まれず壁を埋め尽くしているだけの書籍の山。
何の役にも立たなかった人への高額な報酬。
過去どれほど無駄な出費を繰り返したか解らない。
それでも今までに後悔したことは一度もない。
何故なら出費したお金は市中を回り、
多くの人の生活を支えながら何れは戻ってくるのだから。
つまり出費ではなく一つの投資だと考えている。
常に貰うだけの人は投資意識が欠如している。
だから生きていく手段だけの消費人生で終わる。
経済循環の摂理とは何か、
一度も成功したことがない人は今すぐ熟考すべき事項である。
熟考するなら「成功するにはどうすべきか」ではない。
「何故自分は一度も成功したことが無いのだろう」である。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。