2021年10月31日 00:00
地球上に「生命体」が発祥したのが37億年前とされています、そして最後に進化した「真核生物」は5億年前とされています。
「真核生物」の進化は、約2億年前に雪崩的に今も現存する多くの植物や動物の祖先を一瞬にして生みました、この期間はわずか2000万年程度だと調査研究によって解っています。
生命発祥からの時間に比べて、ほんの僅かな時期に誕生した多くの種は今もなお進化しながらその殆どが保存されています。
いったいこの僅かな期間に地球に何が起こったのでしょうか?
例えば動物で言えば、昆虫・魚類・両生類・爬虫類・哺乳類などほんの一瞬で共通祖先が生まれ枝分かれしてそれぞれが進化してきたのです。
そして、それぞれが多くの亜種をこれまでに発祥させながらほぼ全てが現存しています。
人類はそういう意味では最後に誕生した哺乳類の亜種ということになります。
また植物・動物・菌類の祖先は一つです、現在その一つの祖先を巡って多くの研究者が真実を追求しているのです。
「真核生物」から葉緑素を体内に取り込んで、二酸化炭素から炭素成分を取り込むことで成長させようと進化したのが植物です。
動物はもっと積極的で、それまでの「真正細菌」の天敵であった細胞を破壊してしまう毒素である酸素を逆にエネルギー代謝の媒体として活用してしまうという脅威の機能を獲得しました。
面白いことにこうして一つの祖先から分かれた植物と動物は、互いに互いのエネルギー元を補填し合うという陰陽の関係になっているということです。
つまり植物は二酸化炭素を取り込んで酸素を吐き出し、動物は酸素を取り込んで二酸化炭素を吐き出しているのです。