2024.08.03オーディオ

スピーカーセレクターはオーディオ色物の代表~ラックスマン AS-5Ⅲ

スピーカーセレクターはオーディオ色物の代表~ラックスマン AS-5Ⅲ

一般家庭には勿論のこと、オーディオ道楽を愉しんでいる人でもそうそう持ってない製品の代表格がスピーカーセレクターという製品だと思います。 そもそも、「スピーカーセレクターって何?」という感じだと思います...

2024.08.02オーディオ

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-4~オンキョー D-212EX

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-4~オンキョー D-212EX

「迷ったらオンキョー」、何時頃からかこんな言葉がオーディオマニアの間で定着しています。 一貫してオンキョーの製品はジャンルを問わないオールマイティな音質で、どの製品も外れがありません。 そして、ときど...

2024.08.02オーディオ

オーディオと必然~家電製品に魅せられて

オーディオと必然~家電製品に魅せられて

何故私はオーディオにハマってしまったのでしょう、その理由を改めて考えてみると基本的に電化製品全てが好きなんだということに辿りつきました。 私は子供の頃から電化製品が好きで、大学時代からは理由も無く本...

2024.08.01オーディオ

B&O(ビーアンドオー/バングアンドオルフセン)

B&O(ビーアンドオー/バングアンドオルフセン)

B&O(ビーアンドオー/バングアンドオルフセン)は、デンマークのバングアンドオルフセンA/Sが創出している高級オーディオブランドである。 1925年、デンマークのストルーアで、ピーター・バン...

2024.07.31オーディオ

ペットリスク

ペットリスク

私は多い時には3匹の猫を飼っていたのですが、オーディオ製品の最大の天敵は間違いなくペットです。 特に猫は要注意です。 買ったばかりのスピーカーのサランネットで爪とぎされて、1日で終わってしまったこと...

2024.07.29オーディオ

QUAD(クォード)

QUAD(クォード)

QUAD(クォード)は、イギリスのクォード社のオーディオブランドである。 1936年、ピーター・J・ウォーカーによって設立された世界でも老舗中の老舗オーディオブランドである。 1997年には、インタ...

2024.07.29オーディオ

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-3~ダイヤトーン DS-200ZA & DS-200ZX

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-3~ダイヤトーン DS-200ZA & DS-200ZX

オンキョーが小型ブックシェルフで強固な牙城を築きだした90年代に、ダイヤトーンがスピーカーキングの威厳を示すかのように渾身の小型ブックシェルフスピーカーを投入します。 それが、DS-200Zシリーズで...

2024.07.29オーディオ

オーディオと経営戦略~唯我独尊の是非

オーディオと経営戦略~唯我独尊の是非

1986年初頭に日本のオーディオ界に激震が走ります、世にいうアンプ798戦争の勃発です。 きっかけは、サンスイが高性能プリメインアンプのAU-α607を¥79,800で発売したことに起因します。 こ...

2024.07.27オーディオ

全欧で空前の大ヒットFMレシーバー~オンキョー R-803

全欧で空前の大ヒットFMレシーバー~オンキョー R-803

服とか靴とかを「ついで買い」した事はないでしょうか? お目当てのもの以外をついでに買ってしまうということは、私の場合は極めて多いのです。 DVDを買いに行ってはCDもついでに買ってしまうし、オーディオ...

2024.07.26オーディオ

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-2~オンキョー D-202AX

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-2~オンキョー D-202AX

オンキョーD-202AX LTD(1998年発売、9.4万円)の音質があまりにも凄いので、ノーマルエンクロージャー版はどんな音質なのかと興味津々で音質を比較する目的ですぐ後に購入したD-202AX(1...

  1. <
  2. 19
  3.  
  4. 20
  5.  
  6. 21
  7.  
  8. 22
  9.  
  10. 23
  11.  
  12. 24

PAGE TOP