2024.08.19オーディオ

外付けDACの実力の程は?-2~ESI Dr.DAC

外付けDACの実力の程は?-2~ESI Dr.DAC

デジタル全盛期に入ると、オーディオ業界に突如として韓国メーカーが参入してきます、この外付けDACを主力商品にしているESIも代表するその1社です。 当時は日本代理店が無くESI製品全てが直販でしたが、...

2024.08.19オーディオ

オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート

オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート

皆さんもご存じのワインのビンテージチャート、これを覚えておくと美味しいワインを選べるようになります。 ビンテージチャートとは、世界のワイナリーやソムリエなどによって作成された年代別の評価表です。 ワ...

2024.08.17オーディオ

デジタル全盛期のDAC付きデジタルヘッドフォンアンプ~オーディオテクニカ AT-HA25D

デジタル全盛期のDAC付きデジタルヘッドフォンアンプ~オーディオテクニカ AT-HA25D

デジタル対応製品が雨後のタケノコのように誕生してきた時代に、興味本位で買ってしまったDAC付きヘッドフォンアンプのオーディオテクニカAT-HA25D(2006年発売、定価2.5万円)です。 当時はSA...

2024.08.16オーディオ

外付けDACの実力の程は?-1~デノン DA-500

外付けDACの実力の程は?-1~デノン DA-500

デジタル音源黎明期の90年代に誕生した外付けDACの音質を再確認してみました、そのDACはデノンDA-500(1995年発売、定価7万円)です。 外付けDACの出始めの頃はこんなにも大きかったのですね...

2024.08.16オーディオ

オーディオと音源~FMチューナーは万能ソース

オーディオと音源~FMチューナーは万能ソース

今ではCDレシーバーやエントリークラスのAVアンプにおまけのように付いているFMチューナーですが、音質が良いとはいえあくまでもオーディオソースとしてはFMラジオです。 でも大学時代はそんなFM放送も...

2024.08.15オーディオ

PHILIPS(フィリプス)

PHILIPS(フィリプス)

PHILIPS(フィリプス)は、コーニンクレッカ・フォリプス社のオーディオブランドである。 1891年、オランダでヘラルド・フィリプスによって創業し、最初の製品は電球であった。 その後、ラジオ・蓄音...

2024.08.12オーディオ

LINN(リン)

LINN(リン)

LINN(リン)は、イギリスのリン・プロダクツの高級オーディオブランドである。 1972年、アイヴァー・ティーフェンブルンによってリン・プロダクツが設立された。 イギリス王室御用達として唯一のオーデ...

2024.08.12オーディオ

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-5~ビクター SX-LC3

高音質小型ブックシェルフスピーカーを検証-5~ビクター SX-LC3

小型ブックシェルフと言うよりも小型トールボーイのようなスタイルのビクターSX-LC3(2001年発売、定価8万円)です。 ビクター SX-LC3 上下にウーハーを2つ付けて真ん中にツイーターを置く仕様...

2024.08.12オーディオ

オーディオとドンペリ~圧倒的な存在感

オーディオとドンペリ~圧倒的な存在感

バブル経済ド真中の頃の話しですが、レストランでドンペリ(ドン・ペリニヨン)を頼むと最低5万円はしたものでした。 でも当時は2人で高級レストランに行き10万円以下なら安いという感覚の時代です、ドンペリ...

2024.08.10オーディオ

往年の神グラフィックイコライザー~ビクター SEA-70

往年の神グラフィックイコライザー~ビクター SEA-70

音質を自在に操るスゴ技マシンが昔から在ります、それはグラフィックイコライザー(略称:グライコ)という、マルチトーンコントローラーです。 70年代後半から85年ごろまではホームオーディオで大人気製品の一...

  1. <
  2. 20
  3.  
  4. 21
  5.  
  6. 22
  7.  
  8. 23
  9.  
  10. 24
  11.  
  12. 25

PAGE TOP