2024.11.01オーディオ

オーディオとアイデアビジネス~オーディオマニアは長寿

オーディオとアイデアビジネス~オーディオマニアは長寿

オーディオマニアは長寿、そんな思いが走ってしまうのが各所で行われている試聴会の会場風景です。 約80%の人が70歳を越えています、そして皆さん医者に弁護士に会社役員とビジネスも現役です。 本当に皆さ...

2024.10.30オーディオ

主に聴くジャンルでシステムを決める是非

主に聴くジャンルでシステムを決める是非

オーディオのシステム構成は、楽しむジャンルでオーディオ製品の選定を行うのが基本です。 繊細な音のシステムで迫力あるジャズやロックの音を期待しても無理で、その逆にドンシャリ型(派手な音質)のシステムに...

2024.10.28オーディオ

AVアンプの実力の程は?-3~ヤマハ DSP-A2

AVアンプの実力の程は?-3~ヤマハ DSP-A2

ホームシアター歴13年目にして、実に5代目となるAVアンプのヤマハDSP-A2(1998年発売、定価17.8万円)です。 ヤマハ DSP-A2 1985年に始まった私のホームシアター歴の初代がデノンA...

2024.10.28オーディオ

オーディオと暗黙の了解~何事も歴史に学ぶ是非

オーディオと暗黙の了解~何事も歴史に学ぶ是非

オーディオ機器のサイズって、どうして同年代に各社が揃って同じくらいのサイズになっているのでしょうか? アンプ・チューナー・カセットデッキ・レコードプレーヤーが独立したコンポーネントステレオと呼ばれる...

2024.10.26オーディオ

A級アンプとAB級(B級)アンプの音を検証する

A級アンプとAB級(B級)アンプの音を検証する

昔からアンプはA級に限ると言いますが、ほんとうにA級とそれ以外のアンプの音質は異なるのでしょうか? 私自身の経験を言ってしまえば、ちょっと聴いたくらいではほとんど解らないという結論なのですが再度その記...

2024.10.25オーディオ

オーディオと使い分け~聴き方でシステムを選ぶ是非

オーディオと使い分け~聴き方でシステムを選ぶ是非

アンプの音質の差は通常レベルの音量で聴く分には大きな差は出ません、とはいえそれなりのクラスのアンプという条件になります、例え小音量でもエントリークラスとハイエンドでは明らかに違いが出ます。 また音質...

2024.10.21オーディオ

AVアンプの実力の程は?-2~サンスイ AU-V7500G

AVアンプの実力の程は?-2~サンスイ AU-V7500G

ホームシアター歴6年目にして、実に4代目となるAVアンプのサンスイAU-V7500G(1991年発売、定価9万円)です。 1985年に始まった私のホームシアター歴の初代がデノンAVC-500(1985...

2024.10.21オーディオ

オーディオと理不尽な事実~受け入れて愉しむ

オーディオと理不尽な事実~受け入れて愉しむ

鈴虫や小鳥が最も美しい音色で鳴くのは死ぬ直前、蝋燭の火が最も大きくなるのが消える直前、鯛の刺身が最も美味しくなるのが腐る直前、履いていた靴が最も足にフィットするのが捨てる直前・・・。 こんな理不尽な...

2024.10.19オーディオ

フォステクスOMF800Pの音色は如何に

フォステクスOMF800Pの音色は如何に

フォステクスと言えば創業以来のDIYスピーカーユニットの老舗メーカーです、今回Stereo誌とのコラボで特別ユニットを製造してくれました。 その意味では、この8CmフルレンジユニットOMF800Pは貴...

2024.10.18オーディオ

オーディオとDIY~老後の愉しみ

オーディオとDIY~老後の愉しみ

私は家電製品は壊れるとすぐに廃棄するのに、ことオーディオ製品に関しては壊れたジャンクを廃棄せずにストックしてしまうのです。 逆に完動品は不要と思えばすぐ下取りで出してしまうのに、何故壊れたジャンクは...

  1. <
  2. 22
  3.  
  4. 23
  5.  
  6. 24
  7.  
  8. 25
  9.  
  10. 26
  11.  
  12. 27

PAGE TOP