アンティークオーディオwebサイト
2024.11.22オーディオ
私は昔から面白い構造のスピーカーが好きでコレクションしています、その中でも技術的に面白いと思うのがBOSEの棒状スピーカーです。 BOSE独自の棒状スピーカーはPA(大衆オーディオ)用のMA12(セ...
2024.11.18オーディオ
デンオンとは、現在の「DENON(デノン)」ブランドのこと。 「デンオン」とは、そのブランドメーカーである東京で1939年創業の「日本電気音響株式会社」を短縮して「電音(デンオン)」と呼んでいたこと...
2024.11.18オーディオ
購入当時はホームシアター歴15年、この間は気になるAVアンプが出れば購入し、15年目にして実に歴代7台目のAVアンプがこのデノンAVC-1850(2001年発売、定価6.6万円)でした。 実は、当時デ...
2024.11.18オーディオ
70年代から90年代にかけての日本のオーディオメーカーの増幅回路設計にかける意気込みは、本当に「もの作り大国日本」に象徴されるように凄いの一言です。 マニアの間ではサンスイの「ダイヤモンドXバランス...
2024.11.16オーディオ
ラボ1号のリビングの一角に昭和の音を奏でるオーディオシステムを設置しました。 70年代のトリオ製の名機と謳われたFMチューナーを70年代のやはり名機ダイヤトーンの大型スピーカーに80年代のパワーアンプ...
2024.11.15オーディオ
オーディオ道楽と同時並行してのアンプコレクターは少なくありません、そんなアンプコレクターは頻繁にアンプを取り替えては愉しんでいます。 これはネットでの記事の話しですが、100台以上をコレクションして...
2024.11.11オーディオ
ジムランとは、JBLブランドのこと。 JBLは、1946年にジェームス・B・ランシングによって設立されたアメリカを代表する高級スピーカーメーカーの一つ。 ジェームス・B・ランシングを短縮して往年のオ...
2024.11.11オーディオ
購入当時はホームシアター歴15年、この間は気になるAVアンプが出れば購入し、15年目にして実に歴代6台目のAVアンプがこのデノンAVC-A1SR(2002年発売、定価45万円)でした。 デノンのオーデ...
2024.11.11オーディオ
どんな物事にも流動的に変化を繰り返す時期と、逆に一切の動きが止まる安定した時期が存在します。 企業においても然りで人材が常に入れ換わりを見せる時期もあれば、長期間同じ人材で物事が勢いよく進む時期とが...
2024.11.09オーディオ
食と健康をテーマに飲食店経営などを行う事業会社の本社は、直営する飲食店舗内に在る事務室に引っ越しました、その後はそれまでの本社事務所は食材と新メニュー開発のラボ(研究所)として稼動しています。 所狭し...
PAGE TOP