アンティークオーディオwebサイト
2024.08.26オーディオ
オーディオって本当に切りが無い道楽だとつくづく思うことがあります、充分に納得して聴き入っていたはずのシステムが何かの拍子にスピーカーの発する音に違和感を覚えるとスピーカーを変えたくなってしまうのです...
2024.08.24オーディオ
ラボ内のラックに並ぶ70年代のコレクションアンプです。 コレクションラックにずらりと並んだ70年代の名作ビンテージアンプを見て思うのは、どれも実に個性豊かなフェースをしてるなということです。 70年代...
2024.08.23オーディオ
いまだに人気が衰えない話題の高性能DACの一つが、ティアックUD-H01(2011年発売、オープンプライス:実売価格5~6万円)でしょう。 シリーズで3タイプ発売された中でDAC性能的には最上位機種で...
2024.08.23オーディオ
オーディオ道楽に目覚めると誰しもどんどんエスカレートしていきます、そこで音質を良くしようと考え数段階も上のスピーカーを買って繋いでみたら前の安価な方が良かったなどという理不尽な経験も幾度となく繰り返...
2024.08.22オーディオ
ELAC( エラック)は、ドイツのエラック・エレクトロニクス社の高級オーディオブランドである。 1926年、ドイツ軍の潜水艦の操行に用いるソナーを製造する会社として創業する。 1945年、第二次大戦...
2024.08.19オーディオ
Electro Voice(エレクトロボイス)は、エレクトロボイス・マニュファクチャリング社のオーディオブランドである。 いまだにアメリカンスピーカー御三家と言えば、「JBL」・「アルテック」・「エ...
2024.08.19オーディオ
デジタル全盛期に入ると、オーディオ業界に突如として韓国メーカーが参入してきます、この外付けDACを主力商品にしているESIも代表するその1社です。 当時は日本代理店が無くESI製品全てが直販でしたが、...
2024.08.19オーディオ
皆さんもご存じのワインのビンテージチャート、これを覚えておくと美味しいワインを選べるようになります。 ビンテージチャートとは、世界のワイナリーやソムリエなどによって作成された年代別の評価表です。 ワ...
2024.08.17オーディオ
デジタル対応製品が雨後のタケノコのように誕生してきた時代に、興味本位で買ってしまったDAC付きヘッドフォンアンプのオーディオテクニカAT-HA25D(2006年発売、定価2.5万円)です。 当時はSA...
2024.08.16オーディオ
デジタル音源黎明期の90年代に誕生した外付けDACの音質を再確認してみました、そのDACはデノンDA-500(1995年発売、定価7万円)です。 外付けDACの出始めの頃はこんなにも大きかったのですね...
PAGE TOP