2024.09.27オーディオ

大型ブックシェルフスピーカーの検証-1~ダイヤトーン DS-35B

大型ブックシェルフスピーカーの検証-1~ダイヤトーン DS-35B

今の製品と比べてしまうとけっして良い音とは言えないのですが、古き良き時代の音色が妙に懐かしく響きます。 大学3年の後半から1年半ほど私のメインスピーカーだったのが、このダイヤトーンDS-35B(197...

2024.09.27オーディオ

オーディオと休日~ニーズに合わせてシステムチェンジ

オーディオと休日~ニーズに合わせてシステムチェンジ

50年代のスローテンポなモダンジャズやハイテンポなハードバップジャズ(クールジャズ)を家に居る時は常に流している私ですが、30歳代からずっと休日は昼過ぎからビールを飲みながら何故かフュージョンやフリ...

2024.09.25オーディオ

故障は自分で修理する-1~アンプからガサガサとかポツンポツンという音が出る

故障は自分で修理する-1~アンプからガサガサとかポツンポツンという音が出る

私は昔から病院へ行くのが大の苦手で、年一回の人間ドックでさえ当日の朝まで「行くの止めようかな?」なんて考えたりするのです。 なので、できるだけ症状から自分でネットや書店で調べて自己治療を行うようにし...

2024.09.23オーディオ

Nmode(エヌモード)

Nmode(エヌモード)

Nmode(エヌモード)は、日本のリリック株式会社のオーディオブランドである。 現在、日本の最高級デジタルオーディオブランドとして世界に名を馳せている。 2008年、シャープのオーディオ技術者だった...

2024.09.23オーディオ

最新ミニCDレシーバーの実力の程は?~デノン RCD-M41SP

最新ミニCDレシーバーの実力の程は?~デノン RCD-M41SP

イマイマの時代のオーディオ製品の実力を確認する為に、数多いミニCDレシーバー(CDプレーヤー付きアンプ)の中からスペックを検討してショップで音を確認し、選びに選び抜いたのがデノンRCD-M41SP(2...

2024.09.23オーディオ

オーディオと免疫力~ハイレゾ音による身体作用

オーディオと免疫力~ハイレゾ音による身体作用

先の新型インフルエンザに今回の新型コロナウイルスパンデミック、こんな時代は何かと免疫力に関する話題も多くなります。 そんな時代に相応しく、医学界でも栄養素に始まりあらゆる環境刺激に関する人体への影響...

2024.09.21オーディオ

フォステクスFF125K+専用エンクロージャーの音色は如何に

フォステクスFF125K+専用エンクロージャーの音色は如何に

フォステクスのP-1000Kの音を確認していて、ふと10年以上も前に組み立てていたフォステクスの12CmフルレンジユニットFF125Kと専用エンクロージャーのことを思い出して、比較の為に再度音を確認し...

2024.09.20オーディオ

業務用4Chパワーアンプの検証-2(BTL接続)~ビクター PS-A254B

業務用4Chパワーアンプの検証-2(BTL接続)~ビクター PS-A254B

4ChパワーアンプのビクターPS-A254B(2005年発売、定価9万円)ですが、4Chノーマル接続での音質評価を前回行いました。 今回は、BTL接続での音質を確認してみます。 ビクター(VOSS) ...

2024.09.20オーディオ

オーディオと耳~気になる音が年齢と共に変化する

オーディオと耳~気になる音が年齢と共に変化する

音楽を愉しんでいると自身の耳の変化というか、気になる音質や音色が変わってきていることに気付くことがあります。 よく言われるように、若い時は低音域に凄く神経がいってしまい低音域の良音再生に燃える頃があ...

2024.09.18オーディオ

CDのクリーニング

CDのクリーニング

手軽に音楽を愉しめるCDですが、長く使っていると手垢や自然に付着する油膜で音飛びを起こしてしまうようになります。 特に内側に付くと音データではなくメタデーターが入っている部分なので、読み込みそのもの...

  1. <
  2. 16
  3.  
  4. 17
  5.  
  6. 18
  7.  
  8. 19
  9.  
  10. 20
  11.  
  12. 21

PAGE TOP