2024.08.30オーディオ

オーディオと100均グッズ~工夫こそ道楽の醍醐味

オーディオと100均グッズ~工夫こそ道楽の醍醐味

私は昔から100均の面白グッズを買うのが楽しくて月に何度かまとめ買いしています。 特に必要だという感覚で買っているのではなく、買って使ってみるのが好きなのです。 使えなくて当たり前という感覚ですから...

2024.08.28オーディオ

クスミの原因は例のアレ

クスミの原因は例のアレ

掃除に良く使われている化学雑巾、埃を綺麗に吸着し拭いた後も何か光って良い感じです。 昔から床や家具の掃除には何かと重宝されています。 しかし、オーディオ製品には天敵なので絶対に使わないようにしましょ...

2024.08.28オーディオ

ホームシアターとオーディオの両立

ホームシアターとオーディオの両立

ホームシアターとハイファイオーディオでは求める音質が異なる為に、同じシステムで両立させようとするとどちらかの音質が犠牲になることになります、しかし物は考えようで工夫すれば両立も可能になります。 まず...

2024.08.26オーディオ

Polk(ポーク)

Polk(ポーク)

Polk(ポーク)はアメリカのPolk Audio社のオーディオブランドである。 1974年、ライブコンサートのような響きを家庭で愉しむオーディオ製品を作りたいと、大学時代に知り合った仲間数人で創業...

2024.08.26オーディオ

最新エントリークラスのプリメインアンプの実力のほどは?-1~ヤマハ A-S301

最新エントリークラスのプリメインアンプの実力のほどは?-1~ヤマハ A-S301

オーディオ道楽復活と同時に、無性にイマイマのプリメインアンプの音質が気になりエントリークラスのアンプ数台を購入して音質を確認しました。 その中で特徴的な音質だったのが、ケンブリッジオーディオAM5と、...

2024.08.26オーディオ

オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間

オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間

オーディオって本当に切りが無い道楽だとつくづく思うことがあります、充分に納得して聴き入っていたはずのシステムが何かの拍子にスピーカーの発する音に違和感を覚えるとスピーカーを変えたくなってしまうのです...

2024.08.24オーディオ

アンプコレクション①70年代

アンプコレクション①70年代

ラボ内のラックに並ぶ70年代のコレクションアンプです。 コレクションラックにずらりと並んだ70年代の名作ビンテージアンプを見て思うのは、どれも実に個性豊かなフェースをしてるなということです。 70年代...

2024.08.23オーディオ

外付けDACの実力の程は?-3~ティアック UD-H01

外付けDACの実力の程は?-3~ティアック UD-H01

いまだに人気が衰えない話題の高性能DACの一つが、ティアックUD-H01(2011年発売、オープンプライス:実売価格5~6万円)でしょう。 シリーズで3タイプ発売された中でDAC性能的には最上位機種で...

2024.08.23オーディオ

オーディオとデグレード~経験に勝る術は無し

オーディオとデグレード~経験に勝る術は無し

オーディオ道楽に目覚めると誰しもどんどんエスカレートしていきます、そこで音質を良くしようと考え数段階も上のスピーカーを買って繋いでみたら前の安価な方が良かったなどという理不尽な経験も幾度となく繰り返...

2024.08.22オーディオ

ELAC( エラック)

ELAC( エラック)

ELAC( エラック)は、ドイツのエラック・エレクトロニクス社の高級オーディオブランドである。 1926年、ドイツ軍の潜水艦の操行に用いるソナーを製造する会社として創業する。 1945年、第二次大戦...

  1. <
  2. 16
  3.  
  4. 17
  5.  
  6. 18
  7.  
  8. 19
  9.  
  10. 20
  11.  
  12. 21

PAGE TOP