2025年4月 3日 06:00
羊羹なら絶対「とらや」の黒砂糖。
どら焼きなら絶対「うさぎや」日本橋本店のもの。
サンドウィッチなら絶対「まい泉」のヒレカツサンド。
昔から自分の中には定番の味がある。
単なる拘りではなくその味でないと別物だと認識してしまう。
人にはそれぞれの定番の味がある。
これが一つの「当たり前」という根拠である。
他のものと比較する必要も無いし意味も無い。
代替品では物足りない何かが確かに存在する。
人に対してもこれと同じ。
その人に代われる人は世界中探してもいない。
自分にとって他に代えられない存在なら、
絶対に手放したり代わりの人で妥協してはならない。
妥協しても後悔を残さず計画通りの結果を残すなど在り得ない。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。