2025年2月28日 06:00
褒めることで成績が上がるという児童心理がある。
この現象を「ピグマリオン効果」という。
これを成人に対して行った実験結果が極めて興味深い。
自律した常に実績を残している有能な人には、
一切「ピグマリオン効果」を認められなかったという。
これらから推測し「ピグマリオン効果」の本質とは、
他者に認められたいという承認欲求と、
期待に応えようとする共感性を表像しているに過ぎない。
さて褒められて育つ大人とはいったいどのような人間なのだろうか。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。