2024年12月13日 06:00
溺れかけている者、
覚悟を決めたら意外と底が浅いことに気付く。
飢え死にしそうな者、
覚悟を決めたら意外と食べらるものが多いことに気付く。
難題に苦しむ者、
覚悟を決めたら意外と解決策が多いことに気付く。
往生際にジタバタするのは覚悟が決まっていない証拠。
そういう人に限って「もう限界」などと簡単に言う。
そして最も選択してはならない楽な道に逃げ込んでしまう。
やるべきことを熟考し実行してこなかった証拠。
志を一度でも持ったら覚悟を決めて進むことだ。
覚悟を決めた者に苦しみの限界など有り得ない。
覚悟とは永遠に続く苦しみに耐えきるという意思表示である。
これこそが成功を収められる者の姿勢というものだ。
耐えきれば大きな喜びと理想の生活が褒美として齎される。
※従心(じゅうしん)とは、孔子論語の「七十にして心の欲するところに従えども矩 (のり) をこえず」という節を起源とする70歳代の呼び名である。