野菜焼に大いにハマりました!
アレンジしては、しょっちゅう食べています。
こちらを食べていると、おなかいっぱいなのに身体が軽く、
体重もまったく増えることなく、
心身ともにパワー全開で元気なので本当に不思議です。
これだけの量に、味付けはほんのひとつまみの塩と出汁だけなのですが、
あとは野菜の出汁、ハムや卵の旨味などで十分です。
今回の出汁は、納豆のアミノ酸ではなく、ブロックハムを入れることで洋風に仕上がっています。

キャベツにタマネギ、ハム、卵、小麦粉少々で栄養バランスがまんべんなく摂れます。
もちろん、陰陽バランスは花マルです!
全ての身体に必要な栄養素が詰まってます!

こちらは厚さ5センチ!!
大きめのジャガイモとホウレンソウも大量に入れています。卵の量も通常の2倍にしてみました。
今回は調味料をコショウにすることで洋風にしています。
粗びきコショウを入れることで味がグッと変化しますよ!
ソースを付けても美味しいですが、このままでも十分濃厚な味わいで美味しいです。

ファンシーフーズでは、週一以上のペースで毎回アレンジしては、野菜焼きを作り続けています。
人は意味も理由も無い事はしない・・とは代表の言葉。
具材だけでなく、毎回、合わせる調味料を変えています。
何かの目的があって・・
野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

自家製納豆のアミノ酸を旨味調味料として代用した、ヘルシーな野菜焼にはまっています。
栄養素をバランス良くまんべんなく摂ることができて、簡単に手軽に美味しくいただくことができます。
具材は冷蔵庫にある野菜で何でもよいのも嬉しいところ。
ただ、つなぎ(小麦粉)はほとんど使わないため、
水分が多い野菜だと少し焼くのがたいへんかもしれません。
今回の具材は葉野菜!
春キャベツに葉ネギと甘み重視で使います。
4枚分を一気に焼き上げてしまうのがファンシーフーズ流。
真横から撮影してみると、
厚さ、なんと4cm!
こんなに分厚いのをどうやって焼くのか、どうやってひっくり返すのかと思いますが、
裏技を使ってしっかり中まで焼けています。

焼き方は企業秘密だそうでお伝えできないのですが、
ひっくり返し方は、もうひとつ巨大皿を使ってフライパンごとひっくり返すという荒業でした。
これはプロの方が現場で行う技だそうです。
これは相当腕力が要りますし、
慣れていないとプライパンで火傷などの恐れがありますので、
最初はやはり少しずつ薄くして焼いてみてください!
野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

キッシュでもない、チヂミでもない、お好み焼でもない、
野菜焼をよくいただきます。
言うなれば、キッシュのようにして、チヂミ風に焼く、お好み焼みたいな野菜焼です!
小麦粉は野菜をつなぐためだけにごくごく少量、
野菜だけですと陰に偏りますので、卵も入れて陰陽バランスを取りながらじっくり焼き上げます。
また、旨味調味料の代わりに、
納豆のアミノ酸を使うのが重要なポイントです。
不思議な焼き物ですが、とても美味しくヘルシーな料理。
今回の具材の目玉はジャガイモです。
ジャガイモとニンジンは火が通りやすいよう細切りにしています。

蓋をしめてじっくりと蒸し焼き風に焼き上げます。
納豆菌は熱に強いですが、
納豆菌が壊れないよう、弱火でじっくりと火を通しています。

直径28㎝!大きい!

そして分厚い!
野菜がたっぷり、フワフワモチモチです。
ジャガイモもホクホクと甘くて美味しい。

調味料はほとんど使わずに、野菜と納豆の旨味のみで美味しく焼きあがります。
旨味の凝縮された自家製納豆を使うと良いですが、市販の納豆でも十分に美味しくできます。
ジャガイモの野菜焼は、チーズをトッピングしても美味しいです。

野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

週頭から出張のため、冷蔵庫の野菜をキレイに片付けがてらにお腹いっぱいになれる料理を作りました。
冷蔵庫に大量にあったのはキャベツ、ナス、甘トウガラシ、卵、そして自家製納豆です。
陰の野菜が多いので、陽の卵も入れて陰陽バランスを取りながらキッシュのようにしてチヂミ風に焼きます!

お好み焼?チヂミ?キッシュ??
不思議な焼き物ですが、
小麦粉は野菜をつなぐためだけにごくごく少量、とてもヘルシーな野菜焼です。
小麦粉の代わりにおからパウダーを加えても美味しいです。
たれは無くても美味しいですし、ソースや和風たれなどでも良く合います。
今回は、醤油とカツオ出汁とコチュジャン、そして、これも余っていた上海ガニのタレをミックスしました。
この分厚さ!
ひっくり返すのは驚きの方法を使った職人技でした。
中までしっかりと焼けています。
お昼ご飯に10分ほどで完成です!

こんなに大きいのにとても出汁が効いていて、ふわふわとろとろで軽くて美味しいので、みんなでペロッとたいらげてしまいました。
野菜焼は、特別な具材は必要ありません。
こちらは、冷蔵庫にあったウィンナーを丸ごと乗っけて焼いてしまいました(笑。

納豆は、充分に熟成した自家製納豆を使うと調味料としても使えます。
アミノ酸が旨味調味料の代わりになってくれます。
市販の納豆でも、少し時間をおいて熟成させることがコツです。
5日以内なら、賞味期限が切れたものでも大丈夫です!
むしろ、賞味期限が切れた頃からが本当は美味しいのだとか!
これ、納豆メーカーさんのお話です!
野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

お肉をわざわざ買いに行かなくても、
ソーセージと卵を使って簡単に肉野菜炒めができます。
ソーセージも卵も日持ちしますので、
冷蔵庫に何時も切らさずストックしています。
賞味期限が近づいたら、
ソーセージはそのまま、卵はバターなどで炒めてから小分けして冷凍に。
こうすれば何時でも解凍して料理に使えます!
時間の無い時でも、
こういった冷凍した物を合わせるだけで簡単に肉野菜炒めなどに使うことができます。
レストランには巨大な冷凍庫が幾つもありますよね!
こういった下処理した食材を小分けして、
何時でも手間を掛けずに調理できるように冷凍しているから、注文から短時間で料理が出てくるのです。
業務用スーパーにもお肉、魚介類、野菜と、
あらゆる冷凍食材が売られています。

一工夫するだけで、
手間をかけずに料理ができる。
食べたい時に慌てて買い物に行く心配も無いし、
備えあれば憂いなし、ですね!
陰の葉野菜と陽の肉類や卵、
これをオイルで炒めた肉野菜炒めは最高の陰陽バランススコアとなります。
単体で食べても、ご飯と合わせても、
見事な陰陽バランスとなります!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
