こちら、アボカドとリンゴのコブサラダです。
リンゴは皮をむき、塩水に少しさらしてます。
こうするだけでリンゴが茶色くなっていくのを防ぐことができます。
アボカドは下処理なしで、そのまま使用します。
ドレッシングは、
オリーブオイル、マヨネーズ、塩、黒コショウ、オレガノ、酢を
よくかき混ぜて作ります。
酢は、ホワイトビネガーでもリンゴ酢でも、
どんなものでもOKです。
イタリアン風にするなら、ホワイトビネガーが最高です!
ドレッシングにマヨネーズを使うときはお酢がポイント。
酢があるから、
オリーブオイルやマヨネーズのオイルもしっかり乳化し分離しません。
また、マヨネーズは酸味の少ないオイル分が濃いものだと少し味が重たくなります。
日本のメーカーのオイル分の軽めのものが合います!
アボカドのこってりとしたまろやかさが、
お酢の酸味とりんごの酸味+甘みでさっぱりして美味しく引き立ちます。
ワインやシャンパンのお供に最高ですよ!
リンゴやアボカドは陽が加わった陰の食材です。
そこにオイルやマヨネーズの陽を加えれば、
生食のサラダもしっかり陰陽バランスが取れます。
生食サラダなのに陰陽バランス完全食になります!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
近所のお豆腐屋さんで揚げたての油揚げを買いました。
これで、門下生のお仲間からいただいたコシヒカリを使って、
大好きなおいなりさんを作ります。
新規事業の成功を祈りつつ、
お腹いっぱい、縁起もののおいなりさんを食べます!
油揚げは、半分に切っておでんのスープに醤油を足して甘辛く煮込みます。
その後、絞って冷やしておきます。
油揚げを開いて、ご飯を詰めます。
ご飯には三杯酢で酢飯にしておきます。
煎りゴマをまぶすと、更に美味しくなります。
詰める時は、小さく丸めてから詰めるのがコツ。
あっという間に出来上がります!
おいなりさんだけだと陽が強くなるので陰の料理も取り入れます。
塩コンブ入りのキャベツの朝漬けは、
味も陰陽バランスも最高にマッチします。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
スパイスの研究を通して大好きになったジラ(クミンシード)、
最近ではいろいろな料理に使ってみています。
有名なアルジラ(クミンシードを使ったジャガイモの料理)も美味しいですが、
ドライカレーにしたらどうかとチャレンジしました。
油はジラと相性の良いバターを使ってジラを炒めます。
そこにタマネギのみじん切りを入れ、
火が通ったらご飯を入れ、塩とガラムマサラ(カレー粉)を加えます。
最後に、バターで炒めておいた卵を加えて混ぜるだけ!
簡単にジラの香ばしい香りに包まれたドライカレーが出来あがりです。
写真のトッピングはお持ち帰りのチーズナン、良く合います!
こちらはタンドリーチキン入り。
トッピングは、タンドリーチキンとポテトのバターソテー。
パクチーのみの香草サラダも添えて陰を摂り入れました。
ドライカレーは陰のタマネギを加えても、
バターやオイルで炒めるのでどうしても陽が強くなってしまいます。
そういう場合は、
今回のように葉野菜のサラダでトータルで陰陽バランスを調えます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
冬の季節の野菜の代表格はハクサイ、
でも、中国北部ではこのターサイが代表格です。
寒さに耐え地面を這うように葉を広げることから、
倒菜と書いてターサイと名付けられました。
地面を這うように葉を広げるのは、
寒い冬の風から身を守り寒波に耐え冬を乗り切るための知恵なのだそうです。
さて、この旨み成分であるアミノ酸豊富なターサイは
そのままの湯びきでも美味しいのですが、
今回は現地さながらの中華スープでいただいてみました。
鶏ガラスープに塩だけで煮込んだスープですが、
ターサイの旨みがしっかり溶け込んで、もの凄く深い味わいになりました。
イタリアン野菜もハーブのようで美味しいのですが、
スープにした場合の味はダントツで中国系の野菜ですね!
ハクサイ、空芯菜、チンゲンサイ、高菜、ターサイと・・
どれも冬に食したい野菜です!
陰の代表格のような葉野菜ですが、
加熱する事で陽が加わり陰陽バランスが調います!
卵やハムなどを加えれば完璧な陰陽バランス食となります。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
大きめの刺身用のサバが安くたくさん手に入ったので、
サバの薬膳煮を作りました。
臭みを取り、香ばしくする為に、
かつお出汁に醤油、みりん、葉ネギを入れて
水分が少なくなったら焦がしぎみに強火で煮詰めます。
ネギが黒く焦げ始めたら、
タイミングを見て出汁を追加します。
これで真っ黒な香ばしい薬膳煮になります。
追加したかつお出汁に、
ショウガ、アニス、サンショウ、トウガラシで味付けし、
更に煮込みます。
煮込む前に、サバは両面をしっかり焼いてください。
臭みがまったくしなくなります。
焦がしネギが香ばしくてとっても美味しいです。
(写真が日光でぼやけてごめんなさい)
焦がしネギとスパイス類の色で真っ黒になりますが、
味は上品ですよ!
うーん、ちょっと焦がし過ぎたかな?(笑
スパイス効果で冷蔵庫でかなり日持ちします。
お昼はお弁当持参で何度も楽しみました!
サバの煮物はほぼ陽一色になります。
付け合わせに浅漬けやサラダを添えて、
トータルで陰陽バランスを調えます!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店及びAmazon・楽天等の通販書店でお買い求めいただけます。
陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/