簡単で美味しく節約にもなり栄養満点の野菜焼!
何度も何度も確認のため作った野菜焼きですが、
今回は各種の形状をテストします。
こちら、普段食べているものより薄くしています。
実際に外でもどこでもサクッと手軽に食べられるとしたら、
このくらいの厚さがよさそうです。

いつもの半分ほどの薄さ。
それでも相当の量の野菜が取れることが分かりました。

こちらは、円状の外側をあえて包まずに野菜をはみ出させています。
この方が、同じ野菜の量でも野菜たっぷり感が出ることが分かりました。
生地も少なめで作ります!

こちらは上面を包まずに野菜を出しています。
雰囲気がガラっと変わりました。
オープンサンドやピザのようにしていますが、
具はしっかり生地で固定されて崩れません。
不思議ですが上面の焼き目もしっかり付いているでしょ?
(ちょっとした手間をかけています)
また、具に何を使っているかが一目で解るので、
安心感もありますよね。
そしてなによりも野菜の量が半端じゃない事が伝わりますね。

いろいろな形状を考案していますが、
どれも良いなと思ってしまいます。
さて、どうしたものか?
野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

簡単で美味しく節約にもなり栄養満点の野菜焼!
今回はいつもの倍の時間をかけ、
じっくり蒸し焼きにしてふわとろにしました。
・・と、いうよりも、じつは今回他の作業もしていたため、
火を止めた後に忘れてしまい、
蓋をしたままのフライパンのなかで10分以上放置してしまったのです(笑
すると、野菜焼がフライパン内の蒸気の水分を含んで、
このようにとんでもない超絶ふわとろに仕上がったというわけなんです。
結果、写真ではわかりづらいのですが、まるでシチューを食べているかのようにトロトロで美味しくなったので良しとします!
なるほど、こういうバージョンもいけますね。
生地に牛乳とチーズを加えるとシチュー風味が出来上がるかも、
是非、次回チャレンジしてみます!

表面は最初に強火でこんがり焼き上げているので、
外はパリッと、中はしっとりふわとろでとても美味しくできました。
好みは分かれるかと思いますが、
たまにはこのような野菜焼もいいなと良い発見ができました!

野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

今回は手軽にコーン風味を味わえるコーンだけでつくる野菜焼です。
コーンは冷凍でも缶詰でもかまいません。
これでもかというくらい生地にコーンをたっぷり入れています、
キャベツを少し加えても美味しいです。

ふっくらしたキャベツの甘さとコーンの甘さがとても美味しいです。

こちらは試しにコーンだけで作った、コーン焼きです。
こちらのコーンの量も半端なく、
1枚でトウモロコシにして1本分くらい入っています!
コーンだけで作る時には風味出しに醤油を少々加えます。
コーンのバター焼きのような風味が楽しめます!

プチプチの食感と甘さがあとをひいていくらでも食べれてしまいます。
お子さんにも美味しく食べていただけそうです!

コーンだけですと、どうしても陽が強くなります。
コーンだけの方が独特の風味があって美味しいのですが、
陰陽バランスを考えるならキャベツやタマネギを加える方がベストです!
野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

簡単で美味しく節約にもなり栄養満点の野菜焼!
今回の野菜は、キャベツとキムチだけ、
とても簡単で美味しいのでおすすめです。

キムチの風味と出汁がきいて、
白菜がしっとりで美味しくこのままでパクパクいけてしまいます。
チーズを一緒にインしても美味しかったです。

野菜焼は具が陰の野菜だけですが、
生地にはしっかり陽の要素の卵が入っています。
実は、野菜焼だけで陰陽バランスが取れるという、
陰陽バランス完全食を目指してレシピが考案されているのです!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

簡単で美味しく節約にもなり栄養満点の野菜焼!
今回はチャレンジ!
カレー風味にしてみました。
といっても、いつも通りの作り方にガラムマサラを加えるだけ!
ガラムマサラは、某国の兵士が紛争地に行く時に必ず持ち歩いているのをご存知でしょうか。
何を食べられるか分からないサバイバルでは、
「カレー味にすればどんなものも美味しくなる」、ということで、
ガラムマサラは魔法のスパイスだからです。
ガラムマサラとは10種類以上のカレー用スパイスを混ぜたカレーパウダーです。
伝統あるカレー屋さんのプロがお薦めと教えてくださったのがこちらの国産ガラムマサラです。
エスビーの赤缶はスーパーなどでも置いていますね。

今回の野菜焼の具材はタマネギ、コーン、ジャガイモ、ピーマン。
そう、カレーに合う具材にしています。
今回も分厚く、綺麗に焼けました。

とっても美味しく、まさにカレーの味!
子供にも喜んでもらえる味だと思います!

野菜焼きは、陰の野菜に生地に入れた陽の卵、
それを小麦粉で焼いた料理で陰陽バランススコアは完璧!
これだけで陰陽バランスが調う完全食です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
