2025年1月 7日 08:00
冬の樹木と言ったら私が大好きなモチノキ科低木のセイヨウヒイラギです、冬には赤い実をつけクリスマスリースの主役のような樹木です、ちなみに日本名のヒイラギはモクセイ科の低木で葉の形状が似ていることからセイヨウヒイラギと命名されていますがまったく別の植物です。
最近では庭木としてよりもビルなどのガーデニング・公園・街路樹の脇役としても見かけるようになりました、大きくなっても3メートルほどの低木で一年中緑色の葉を付ける常緑樹であることも気に入られているようでニーズが高まっているのか以前に比べて価格も落ち着いています。
また最近ではヒメセイヨウヒイラギという大きくなっても1メートルほどで葉寸が小さな常緑園芸種も多く見られるようになりました、手がかからないので園芸店で見つけたら是非とも買っておきたいお薦めの観葉樹木です。
最近ガーデニングによく見られるヒメセイヨウヒイラギ
セイヨウヒイラギよりも葉は小さいが硬く鋭く尖っている
金属質に輝く葉が何とも言えない魅力があります
ヒメセイヨウヒイラギの育成の注意点は葉が硬くて尖っていますので植え替えなどで注意しないと切り傷を負います、けっこう鋭いのでスパっと皮膚が切れてしまいます、真冬でも常緑であり赤い実を付けることに加えて鋭い光る葉は神の樹木としてヨーロッパ各国で扱われています。
冬季に雪が積もると、緑の葉・赤い実・白い雪とまるでイタリアン料理などに見られる所謂イタリアントリカラーです。
育成方法はいたって簡単で鉢植えでも大き目の鉢であればベランダに放置してもよく育ちます、冬に明るめの室内に取り込んで楽しみ春先にベランダに出すという感じで問題ないと思います。
水やりも土がしっかり乾いたらあげる程度でよく春先に1年先まで効果のある緩効性肥料を適量土の上に乗せておく程度でよいでしょう、地植えであれば枝が張ってきたら剪定する程度で本当に放置して大丈夫です、その方が元気に長く楽しめるでしょう。