アンティークオーディオwebサイト
2024.03.07オーディオ
私が所有するユニバーサルプレーヤーは何故かパイオニアが多いのですが、最も気に入っているのがこのデノンのDVD-A11(2003年発売、定価28万円)です。 デノンが誇るDVDプレーヤーの名機DVD-A...
2024.03.05オーディオ
ホームシアター道楽封印までメインシステムで使っていたDVD/SACDユニバーサルプレーヤーが、このパイオニアDV-S969AVI(2003年発売、定価19.8万円)です。 パイオニア DV-S969A...
2024.03.04オーディオ
FOSTEX(フォステクス)は、フォスター電機株式会社のスピーカーユニット及びスピーカーシステムなどのオーディオブランドである。 1949年に、西村茂廣と篠原弘明により信濃音響研究所が設立されスピー...
2024.03.04オーディオ
昔からオーディオ製品のジャンク(修理不可能な破損品)が高値で取引されています、他の電機製品では考えられないことなのですが、これにはどんな理由が存在しているのでしょうか? その理由はオーディオ道楽をや...
2024.03.01オーディオ
ハイファイを追求するオーディオマニアの皆さんは、口をそろえて「デジタルアンプはイマイチ使う気がしない」と言います。 私も、ある瞬間までは多分にもれなくその一人でした、その瞬間とは何時ものプリメインア...
2024.02.29オーディオ
Onkyo(オンキヨー)は、現オンキヨー株式会社のブランドである。 尚、正式なブランド名および社名は「オンキョー」ではなく「オンキヨー」である。(他の記事では一般的な呼称である「オンキョー」を用いて...
2024.02.29オーディオ
ホームシアター道楽封印まで寝室のサブシステムで使っていたユニバーサルプレーヤーが、このパイオニアDV-S747A(2001年発売、定価10万円)です。 アンプやスピーカーは何故かパイオニア製品を持って...
2024.02.27オーディオ
ホームカラオケを計画する前に、各種の音質の実験用にミニライブハウスで使われるプロフェッショナル仕様のPAスピーカーを購入して音質の検証を行いました。 そのスピーカーはビクターPS-S552B(発売年不...
2024.02.26オーディオ
YAMAHA(ヤマハ)は、現ヤマハ株式会社のオーディオ・AV製品のブランドである。 祖業会社は、1897年(明治30年)に日本楽器製造株式会社として静岡に創業し、以後楽器製造、オートバイ、自動車関連...
2024.02.26オーディオ
ある経済誌に大企業経営者の私生活アンケートなるものが載せられていたことがあります、その内容で興味深かったのが「テレビを観る時間です」、大企業の経営者は平均で1時間も無いのです。 多くが朝のニュース程...
PAGE TOP