2024.04.18オーディオ

CORAL(コーラル)

CORAL(コーラル)

CORAL(コーラル)は、かつて存在していたコーラル音響株式会社のオーディオブランドである。 70年代、80年台を通しフォステクス、テクニクスと共にDIYスピーカーユニットを供給した3大スピーカーユ...

2024.04.15オーディオ

Sharp(シャープ)

Sharp(シャープ)

Sharp(シャープ)は、シャープ株式会社のオーディオブランドで、現在は台湾の鴻海精密工業の資本傘下にある。 1912年に創業し、初商品はベルトのバックルであった、その後世界初のシャープペンシルの特...

2024.04.15オーディオ

オーディオとコレクション~聴きたいけど使えないジレンマ

オーディオとコレクション~聴きたいけど使えないジレンマ

私が現在所有しているオーディオ製品はセットものも1点としてカウントすると約150点ほどですが、意識して「コレクション」として差別化しているものはアンプだけで40点ほどです。 では私の中で「コレクショ...

2024.04.11オーディオ

ALPINE(アルパイン)

ALPINE(アルパイン)

ALPINE(アルパイン)は、東京及び福島県に本社を置くアルパイン株式会社のオーディオブランドである。 アルパイン株式会社は、通信機器や情報機器を手掛けるアルプス・アルパイングループのカーオーディオ...

2024.04.08オーディオ

OTTO(オットー)

OTTO(オットー)

OTTO(オットー)は、現パナソニックグループの三洋電機がかつて用いていたオーディオ事業のブランドである。 1966年、初めてのオーディオ製品であるアンプとレコードプレーヤーが一体となったモジュラー...

2024.04.08オーディオ

オーディオと常識~変化を受け入れる

オーディオと常識~変化を受け入れる

オーディオ技術も時代と共に大きく進化し、そして常識も180度ひっくり返るようなことが起きます。 70年代中盤に起こった日本のオーディオブーム、当時は大型のスピーカーユニットを使って大きな面積で音を出...

2024.04.04オーディオ

Aurex(オーレックス)

Aurex(オーレックス)

Aurex(オーレックス)は、東芝のオーディオブランドであり、現在東芝グループである東芝ライフスタイル子会社の更に子会社である東芝エルイートレーディング(TLET)が、白物家電に用いていた「TOSH...

2024.04.01オーディオ

NEC(エヌイーシー)

NEC(エヌイーシー)

NEC(エヌイーシー)は、日本電気株式会社のオーディオのみならず電化製品に一般的に用いられたブランドである。 NECで最も有名なのがコンピュータ部門で、富士通や日立と共に世界に誇る日本のコンピュータ...

2024.04.01オーディオ

オーディオと先祖返り~感動は明日へのエネルギー

オーディオと先祖返り~感動は明日へのエネルギー

最近のテレビコマーシャルやバラエティ番組のバックミュージックの多くに、私が大学時代や社会人になりたての頃に流行したモダンジャズがよく使われています。 こういったバックミュージックを聴くたびに当時を思...

2024.03.28オーディオ

Lo-D(ローディ)

Lo-D(ローディ)

Lo-D(ローディ)は、日立製作所のオーディオ製品のブランドである。 60年代後半からアンプやスピーカーのブランドとして数々の製品を発表し、根強いファンに支持されて一定のシェアを維持し続けた。 70...

  1. <
  2. 36
  3.  
  4. 37
  5.  
  6. 38
  7.  
  8. 39
  9.  
  10. 40
  11.  
  12. 41

PAGE TOP